- インフラエンジニア・福岡
- SES営業
- システムエンジニア
- Other occupations (3)
- Development
- Business
面接って、お互いを知る場だと思うんです。
日々たくさんのエンジニアの方とお会いする中で、私たちが面接で大切にしていることや、会社としてお伝えしたい想いがあります。
「どんなことを大切にして面接しているのか?」
「どんな人と一緒に働きたいと思っているのか?」
「なぜ、スキルだけではなく“人”を見ることが重要なのか」
せっかく出会うなら、お互いにとって良いご縁にしたい。
だからこそ、私たちが採用で大切にしていること、会社としてお伝えしたい想いを、この記事にまとめてみました。
転職を考えている方や、ちょっとでも当社に興味を持ってくれた方に、少しでも伝われば嬉しいです。
エンジニアの採用で、本当に大切なこととは?
「どんなスキルを持っているか」
「どんな開発経験があるか」
エンジニア採用において、これらはもちろん重要なポイントです。
ですが、私たちが採用の現場で最も大切にしているのは、“人としてのフィット感”です。
スキルよりも大切にしたい「働く人」としての魅力と「成長意欲」
私たちのようなエンジニア派遣・常駐型の事業では、技術力や現場経験が武器になるのは間違いありません。
ただ、それだけで終わってしまうと、長期的な活躍にはつながりません。
それ以上に現場で価値を発揮するのは、“人間的な部分”。
周りと切磋琢磨しながら、信頼関係を築いていこうとする姿勢です。
たとえば──
・新しい技術に対する好奇心
・相手の立場に立てるコミュニケーション力
・壁にぶつかったときの粘り強さ
こうした要素が、チームやお客様からの信頼を育み、長期的な成長につながっていきます。
「これまで」より「これから」に目を向ける
面接では、経験やスキル以上に
「これからどんなエンジニアになりたいか」
「どんなキャリアを描いていきたいか」
といった対話を重視しています。
私たちは、一人ひとりの“これから”に寄り添い、その実現を支援できる会社でありたいと考えています。
─目指すのは“共に幸せになれる関係”─
私たちの企業理念は、こう掲げています。
「我々の働きにより、全社員およびその家族が物心両面において幸福になり、社会貢献ができ、お客様に喜んでいただける企業を目指します。」
この理念は、採用にも深く通じています。
採用は単なる「人を増やす手段」ではなく、「共に働き、共に幸せを目指せる仲間との出会い」です。
エンジニアという職業は、技術の進化と共に絶えず変わっていきます。
だからこそ、私たちはスキルだけではなく、
「その人がどんな未来を描きたいか」
「その未来を、私たちの環境で実現できるか」
この2つを大切に考えています。
採用課程で一番大切なことは、「人を知ること」
経歴やスキルだけでは見えない、その人の価値観や志向。
そこにしっかり向き合ってこそ、本当に良いご縁が生まれると信じています。
今後も、そんな“人に向き合う採用”を続けていきたいと思います。
最後に──「選ぶ」のではなく、「選び合う」採用を
採用は、会社が候補者を選ぶ場ではありません。
お互いが「この人と、この会社と、共に未来をつくっていきたい」と思えるかどうかを確認し合う場です。
Wantedlyでは、そうした“人と人との出会い”を大切に、正直に、ありのままの私たちを伝えています。
人事担当者として、エンジニアの皆さんには、できるだけ「正直に」「ありのままに」会社のことを伝えるようにしています。
きれいなことばかりではなく、課題やこれから目指したい姿も含めて・・・・
エンジニアとして、そして一人の人間として、あなたが歩みたい未来を、私たちと一緒に描いてみませんか?