- インフラエンジニア・福岡
- SES営業
- システムエンジニア
- Other occupations (3)
- Development
- Business
エンジニアを支える側に回ろうと決めた日。
前職では、サービス業で働いていました。
人と接するのは好きだったけど、「このままでいいのかな」と思うようになって、IT業界への転職を決意。
まずは基礎から、と思い、職業訓練校のプログラミング初級コースに通いました。
エンジニアになるはずだった私が、“支える側”を選んだ理由
当初はエンジニアを目指していたんですが……クラスメートにすごく優秀な人が多くて。
彼らの学ぶ姿勢や技術への向き合い方を見ているうちに、「私、こういう人たちの力になれる仕事の方が向いているかも」と思い始めました。
そこから、営業職への気持ちが少しずつ芽生えていったんです。
「トップヒルズ」との出会い
訓練校を卒業して、いろいろな会社の話を聞く中で出会ったのが今の会社「トップヒルズ」。
「エンジニアへのリスペクトがあるな」と感じたのが、入社の決め手でした。
さらに、業界によくある“案件ガチャ”をなくしたいって本気で考えてる上司がいて、その姿勢にもすごく共感しました。
とはいえ、最初は本当に何もわからず、インフラと開発の違いすらあやふやなまま入社。
毎日飛んでくる専門用語や技術の話を理解するのに必死でした。
IT業界の常識が、私の価値観を変えた
これまでの仕事では「なんとなく」で切り抜けられることも多かったんですが、ITの世界ではそうはいきません。
商談では、しっかり知識を持って話さないと、信頼してもらえない。
そのことを、日々痛感しています。
エンジニアの方に案件を提案する時も、スキルが合っているだけじゃなくて、
「これまでどんな経験をしてきたのか」「どんなキャリアを描きたいのか」まで丁寧に聞くようにしています。
まだまだ勉強中ですが、
「誰かの力になれる営業」を目指して、これからも挑戦していきます。