1
/
5

私流、メンタルとフィジカルの保ち方

2024年12月9日に投稿された記事です。

目次

  1. はじめに
  2. なぜこのテーマ?
  3. 実際にやっていること
  4. メンタル編
  5. フィジカル編
  6. まとめ

はじめに

こんにちは、dotDの田中です。「dotD Advent Calendar 2024」の9日目を担当させていただきます。

今回は、私が仕事をするうえで、メンタルとフィジカルを保つために普段から取り組んでいることについてお話ししたいと思います。
あくまで我流なので、そういうやり方・考え方もあるんだ、くらいに読んでいただければと思います。

なぜこのテーマ?

dotDにはなぜか剣道の経験者がそこそこいるのですが、剣道には「気剣体一致」という言葉があります。
「気」とは気力、気合い、「剣」は剣さばき、竹刀の操作、「体」は体勢、身体の力、のことで、これら3つのうちのどれかひとつが欠けても有効な打突にならず、逆に言うと、これら3つが一致したときに初めて、その打突が有効な打突(一本)と認められます。
「気」をメンタル、「剣」をスキルや知見、「体」をフィジカル、としてみると、仕事においても当てはまり、良いパフォーマンスのためには、これらのバランス、調和が取れていることが大切だと考えています。

私は俗に言うアラフィフですが、年を取る、ということはもちろん良い面もあって、特にスキルや知見という部分では、経験を積むことで磨きがかかる、引き出しが増える、という実感があります。一方で、フィジカルについては、やはり不調や衰えと向き合わざるを得ない場面が増えてくると思います。メンタルが一番難しいと感じていて、年を重ねるにつれて強くなるわけでも弱くなるわけでもないし、経験を積むことで丈夫になるわけでもない。鍛えることができないので、機嫌をうかがいながら悪くなりすぎないように面倒を見る、そんな感じで付き合っています。
さらに問題を複雑にしているのが、メンタルとフィジカルの2つは互いに連動している、ということです。精神的に落ち込んでいるときに身体の調子も悪くなる、あるいは、体調が悪いときに気持ちまで滅入ってしまう、ということは誰しも経験があることだと思います。
私の場合は、40代半ばに差し掛かるころから身体のいろんなところにガタが来始めたので、そのころからメンタルとフィジカルの維持管理を特に意識するようになりました。

実際にやっていること

メンタル編

私が仕事をするうえでメンタルの状態を保つためにやっていることは、いたってシンプルです。端的に言うと、自分の仕事に対して「自分が主導権を握る」ということです。

皆さんは、仕事を進めるうえで気が滅入るときってどんなときでしょうか?私の場合は、めんどくさい仕事(自分にとって気が進まない、苦手、ハードルが高い、、などと感じるもの)をやることになった、急にやらなくてはいけない仕事が入ってきた、次から次へと仕事が降ってくる、、、といった状況が好きではないので、こういうときは気が滅入ってしまいます。
言い換えると、「自分の仕事に対して自分で主導権が握れていないとき」に気が滅入ってしまい、そのまま気が進まずに手つかずの状態でいるとますます状況が悪化する、という負のスパイラルに陥っていくことがこれまでに何度かありました。
そこから発想を逆転させて、「自分の仕事に対して自分で主導権を握っている状態にすべき」という考えに至りました。

私が主導権を握るためにしていることは、これもいたってシンプルなのですが、「自分の仕事のスケジュールを自分で決める」ということです。もちろん、仕事は自分一人ではなくチームやお客様と進めるものなので、自分がすべてをコントロールできるわけではないですが、そういった自分がコントロールできるものと、できないものとを区別したうえで、「主体的にスケジュールを組み立てる」ということになります。
「主体的に」行うためにはどうするかというと、これも感覚的な部分があるので言葉だけで説明するのが難しいですが、後手に回らないように先回りして「プロアクティブ」にスケジュールを作っていく、という感覚です。

細かいものを含めてすべてを挙げると多くなってしまうので、私がスケジュールを組み立てているときに意識していることの一例を以下に記載します。

  • Google Calendar(※dotDではGoogle Calendarで全員のスケジュールが見られるようになっています)上で、業務時間+プライベートや休憩の時間(食事や家事等)を含めて、1~2ヶ月先の自分の予定を決めてしまう
  • 業務時間には、打ち合わせだけでなく資料作成などの作業時間もCalendarに入れる
  • 当然差し込みタスクが入ることもあるが、上記をやると、動かせる予定と動かせない予定が見えてくるので、動かせる予定を調整することで随時アップデートしていく
  • 私の場合は、プライベート(家事等)、内部MTG、外部・お客様とのMTG、作業時間、移動時間、、という分類で色分けし、優先度だったり、動かせるものと動かせないものをぱっと見で分かるようにしている
  • 月初めに当月~さらに先の予定を大枠で決めて、週初めに当週~来週の予定を詳細化&FIXしていくイメージ
  • 時間がかかりそうな大きめのタスクだったり、自分だけで進めるにはハードルが高そうなタスクについては、可能な限り要素分解して、自分だけで進められるタスクと、他の人の時間を必要とするタスク(他の人に聞く、他の人にやってもらう等)に整理して、後者についてはその人への依頼事項があれば早めに依頼する、MTGが必要であれば早めにその人の時間を抑えてしまう(自分だけで進められるものについては自分だけに影響範囲が閉じるので、自分の判断や自分の時間だけで進められるが、他の人の時間を必要とするタスクはそうではないので、できるだけ前倒しで依頼やMTGの設定は済ませてしまう)

特にスタートアップであるdotDに入ってからは、一人一人の業務範囲は当然決まっているものの、少ない人数で業務を進める以上、一人一人がそれぞれの守備範囲の意識を広く持つ必要がありますし、私は2つの事業体の責任者を担当させてもらっているので、こなすタスクがそれまでに経験してきた職場よりも格段に増えたのですが、上記を実践することでだいぶ主導権を持ってコントロールできる状態になってきていると感じます。

フィジカル編

4日目の記事で遠藤も書いていましたが、私も、もはや職業病と言ってもよいであろう、肩こりと腰痛持ちです。こういった症状を緩和したり、健康体でいるためには、本来的には週一くらいでジムに行くべきだ、と頭ではわかっているのですが、今のところまとまった時間が取れるタイミングを作り出せていない(言い訳)ので、ストレッチや散歩などの軽い運動をすき間時間でするようにしています。

上記に加えて、意外と良い運動になっていると思うのが、家の掃除です。
コロナ禍のときに在宅勤務が増えたのと、なにより、小さい子供もいるので、室内(主に床)を清潔にしなくちゃ、ということで意識して掃除をするようになったのですが、そこから4年ほど経って、室内はもちろん、家の周り(外構や道路)や、ついでに近所のゴミの集積所も掃除したりと、今や掃除が趣味と言えるくらいになっています。

実は、今年のGW明けくらいから2ヶ月くらい頭痛が続いた時期があり、当初は、GWで外出したりして疲れがたまったことが原因かとも思ったのですが、なかなか治らず、薬も効かず、病院で検査しても明確な原因はわからずで不安になった時期がありました。
(さすがに仕事のパフォーマンスへの影響が避けられないので、小野田(CEO)や古澤(COO)にも相談したのですが、小野田が、そういうときは整体に行くといいよ、という、当時の私からしたら斜め上からの、「??」というアドバイスをもらって、正直、半信半疑だったものの、結果的に、そこから2ヶ月くらい整体に通ったら治りました。)
整体の先生によると、おそらく、運動不足によって身体(特に首や肩まわり)にコリがたまって、自律神経が不調になり、頭痛として出ているのではないかとのこと。振り返ってみると、ちょうどこの時期に仕事がかさなっていて、2週間くらい掃除をさぼっていたので、もともと運動をしない私は極度の運動不足に陥っていたのだと思います。掃除って夏場であれば、室内でも流れるほど汗をかきますし、冬場でもじんわり汗ばむので、そこそこの運動になっているようです(なにより、きれいになると気持ちもスッキリするので、メンタルにも良い効果がありますよね)。

まとめ

こういった仕事の進め方みたいなところは、若いうちは体力カバー(例えば、残業してでもなんとかするとか・・)できたりする部分とも思いますが、誰でもだんだんと体力は落ちてくるものなので、その点、工夫や経験値の積み重ねでカバーしていくことが必要なのかなと思います。

それと、これは私の場合ですが、子供ができてから、家事や育児に必要な時間が当然あるので、限られた時間でいかに仕事を効率的に進めるか、という観点で対処することで、一段とスケジュールの組み立て方がレベルアップしたかなと思います。これは思わぬ副次的な効果でした。

あとは、よく言われることですが、プライベートと仕事はきっちり分けるということも大切だと思います。私も以前は、金曜までに終わらなかった仕事は週末で・・・ということをやりがちだったのですが、今は、そういうときはさっさとあきらめて月曜早起きしてやろうとか、メリハリをつけるようにしています。
(余談ですが、土日に先送りしないように、私はGoogle Calendarの表示を「土曜日始まり、金曜日終わり」にしています。こうすると、金曜日のあとの土日が見えないので、文字通り、今週やるべきことは金曜までに終わらせる、という意識付けができるようになりました。)

その他、掃除以外の趣味の話などもありますが、それはまたの機会にお話しできればと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

dotDでは一緒にサービスを作ってくれる仲間を大募集中です!
dotDでの働き方に興味を持たれた方がいらっしゃいましたお気軽にご連絡ください。

Invitation from 株式会社dotD
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社dotD's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like kirita kana's Story
Let kirita kana's company know you're interested in their content