「やりたい」と手を挙げる人には、全力でチャンスを与えてくれる会社。
そんな環境で、自分自身の成長を体感しながら働いているのが商品部の川端さんです。
入社時点では未経験だったデスクワークや仕入れの仕事も、今ではチームを率いるミッションリーダーとして現場を支えています。
8年間でどのようにキャリアを築き、やりがいを見つけてきたのか。
その原動力となった考え方や仕事の魅力について伺いました。
―自己紹介をお願いします。
川端です。商品部でミッションリーダーをしています。
アキバ流通に入社して8年になります。
- アキバ流通で働き始めたきっかけは何ですか?
本当になんでもよかったのですが、EC事業の梱包出荷スタッフの募集が目に入り、人とのコミュニケーションを取るのがあまり得意ではなかったので、気楽にできそうかな?と思い応募しました。
梱包から始まり、受注、出品、仕入れと次々に仕事を任されるようになり、気が付いたら現場で指揮を執ったり、プロジェクトを任される立場になっていました。
- ご自身の部署の役割やミッションを教えてください。
買取を主軸とした商品の仕入れを担っています。
「買取」という業種は非常に不安定な面もあり、会社全体の売上目標を達成する為の仕入れを確保できるように、いかに集客できるかということが求められています。
- 仕事をする上で大切にしていることはなんですか?
余裕を持つことですね。
余裕を作ることで視野が広くなり、自分の手札から最適なカードを切ることができるようになりました。
- 前職も含め現在のポジションに至るまでのキャリアの道のりを教えてください。
以前はメカニックをやっておりましたので、デスクワークは未経験でした。
私の仕事に関する思考やキャリアはこの会社で培われたものと言っても過言ではないくらい何も無いところから育てていただきました。
- 今までのキャリアで成功体験を教えてください。
大きな成功はパッと思い浮かびませんが、たまに現場に出たときに以前私が対応させていただいていたお客様が私のことを覚えていてくださったときは非常に嬉しく思いますし、しっかりとお客様の情緒的な部分に自分のアプローチがとどいているんだなと実感できます。
- 今までのキャリアで苦労した事、大変だったことを教えてください。
いまが一番大変ですね。
リーダーとして成果を出し、部下を報いたいという思いから、どうすればメンバーに自分の意図を伝えられるか、理解して動いてもらえるかと試行錯誤を繰り返しています。
- 今までのキャリアで現在の仕事に活かせていることはどんなことですか?
入社時点で特にバックボーンは無かったので、この会社で学んだことをそのまま活かしている感じですね。
- 職場の雰囲気はどのような感じですか?
社内で関わらない人はいないように感じるくらい全員とコミュニケーションをとる機会があり、気まずいとか話しかけずらいみたいなことは無いように感じます。
- アキバ流通で働く上で好きなポイントややりがいを感じる瞬間は何ですか?
従業員ファーストなところですね。
幸せになる為に働いているのに、働いて不幸になっていたら意味が無いだろと、社長から直接指導をいただいたことがあります(笑)
- アキバ流通で働く上で得られる経験ややりがいについて教えてください。
自分がやりたいと手を挙げれば、チャレンジする機会を与えてくれるところです。
常にチャレンジを続けることにより、私自身数年前では想像していなかったような仕事を任せていただけるようになり成長を実感することができています。
- 仕事以外での社内交流やイベントについて教えてください。
食事会は結構な頻度で開催されています。
参加も自由でガッツリお酒を飲むとかでもなく、かなりカジュアルな会です。
たまに企画が回ってくるので、その時は自分の気分で好きなお店を選べます!
- アキバ流通で働く魅力や他の会社とは違うポイントを教えてください。
従業員一人一人の生活環境を尊重し、その人に合わせた成長を提案していただける点です。
手を挙げる人にはそれなりのボリュームの仕事やキャリアを考えたアサインがされますし、子育ての大事な時期や、家庭を大切にしたいという人にはそれを考慮した勤務形態で仕事をさせていただけるのは非常に魅力的な部分だと思います。
インタビューを終えて
川端さんが語るアキバ流通の魅力は、「成長を支える環境」と「従業員ファーストの文化」にあります。自ら手を挙げ、挑戦を続けることで得られる成長実感。未経験からでも積み重ねていけるキャリアの可能性。これらは、川端さんが日々の仕事を通じて体現しているものです。
これからもその柔軟な姿勢とリーダーシップで、新たな挑戦を続けていく川端さんの活躍が楽しみです!