こんにちは!株式会社ジコウです。
今回は、10月20日に開催された探究学習プログラム「Cosmopolitan Campus」1日目の様子をご紹介します!
▼Cosmopolitan Campusとは・・・?
キッザニアが主催する中高生向けのワークショップ。
今回は「Future Innovators’ Course 2025‐次世代起業家育成塾‐」をテーマに、高校生が起業アイデアを考えるワークショップが開催されました。
目次
- 1.ワクワクの開会式
- 2.自分と向き合うワーク「Lifuru」
- 3.ビジネスアイデアの種となる「アナタグ」
- 4.まとめ
- 株式会社ジコウでは、未来を創る仲間を募集しています!
1.ワクワクの開会式
初日のファシリテーターは、株式会社ジコウの平田が担当。
これから始まるプログラムに、参加した高校生のみんなもワクワクしている様子が伝わってきました。
続いては、緊張をほぐすためのアイスブレイクタイム。自分の好きなものをジェスチャーで表現する中で、自然と笑顔がこぼれていました!
今回、グランドルールとして
1. 敬語禁止
2. キャンパスネーム(このプログラムだけの名前)で呼び合う
を共有。このことで、年齢や学校に関係なくフラットに話せる場を提供しました。
2.自分と向き合うワーク「Lifuru」
すっかり場が温まったところで、いよいよDAY1のメインである自己探求ワーク「Lifuru(らいふる)」に取り組みます。
DAY1のテーマは「自分らしさを知ろう」
「動機」 「才能」 「価値観」という3つの軸で、自分自身を深く掘り下げました。
動機=自分がワクワクすること
才能=自分自身の可能性
価値観=自分が大切にしていること
個人ワークの後は、グループに分かれて考えたことを共有。
個人ワークとグループでの共有を繰り返すうちに、「自分ってこういう人間だったんだ!」と、高校生たちの表情がパッと明るくなる瞬間が何度も見られました。
3.ビジネスアイデアの種となる「アナタグ」
ワークの後半は、これまでのワークをもとに、自分の「じぶんベース(やりたいこと・なりたい姿=)」を考えました。
最後には、「じぶんベース」をもとに、ビジネスアイデアの種となる「アナタグ」を作成。プログラム2日目に向けて、自分と社会の接点を考えました。
4.まとめ
今回は、高校生向けワークショップ「Cosmopolitan Campus」初日の様子をご紹介しました。
今日見つけた「自分らしさ」という小さな種が、これからどんなビジネスアイデアに育っていくのか楽しみです!
株式会社ジコウでは、未来を創る仲間を募集しています!
私たちは「はたらくおとなの創意工夫に貢献する」をミッションに事業を展開しています。
この記事を読んで、ジコウのカルチャーや未来に少しでもワクワクしてくれた方、ぜひ一度お話ししませんか?