1
/
5

All posts

【メンバーインタビュー】社員0名の社長を支えるママさん秘書

社員0名。業務委託のみで組織形成をするケタ違い株式会社ですが、その分社長の身の回りの細々とした業務を担ってくれるメンバーは不可欠です。今回は2年にわたり一人社長の秘書業務を担当くださっている秘書の藤井さんにインタビューを行いました!オンラインでコミュニケーションを行う中、社長だけでなく、チームメンバーと円満な関係性を築ける理由を伺いました。【青松】早速ですが、藤井さんの経歴を教えてください!【藤井】大学卒業後、女性フィットネスジムのインストラクターとなり、新規店舗の立ち上げ・運営を行いました。朝7:00~夜0:00ごろまで集客の毎日は地獄でした(笑)毎月の目標に追われ、キャッチにビラ配り...

【メンバーインタビュー】新卒入社1年後に独立|代表の右腕として活躍するフリーランスの働き方とは

◆プロフィール後藤 康之(ごとう やすゆき)2022年4月に新卒でWeb広告代理店に入社。様々な広告媒体の運用経験を持ち、戦略立案、制作、運用を一気通貫して支援。2023年5月にWebコンサル/広告運用者として独立。現在はケタ違い株式会社にて川口のアシスタントとしても活動。独立を視野にWeb広告代理店に新卒入社松久:独立するまでの経歴を教えていただきたいです。後藤:大学を卒業してからWeb広告代理店に入社しました。100名くらいのベンチャー企業で、SNSやGoogle、Yahoo!などの幅広い分野でWeb広告運用をしました。入社して1年後に川口さんと出会ったことがきっかけで独立して、ケタ...

【メンバーインタビュー】家具メーカーを経て独立|売り上げ8万円から泥臭く会社を築いたローカルSEOを担うフリーランスに迫る

◆プロフィール小川 寿明(おがわ としあき)大学卒業後、店舗運営サポートに関わる事業に営業職として13年間従事。2018年8月に株式会社ストアノを創業。主にローカルSEOを主軸に店舗事業主に対するマーケティング施策全般を支援。2021年からケタ違い株式会社のMEO施策担当者として参画中。家具メーカーを経て内装工事業で独立松久:独立するまでの経歴を教えていただきたいです。小川:大学を卒業して、店舗運営のサポートに関わる会社に営業職として13年間従事しました。そこから家具メーカーの会社に入りまして。営業職をずっとやっていました。最後に建築現場の監督を2年間してから独立したという流れです。松久...

【メンバーインタビュー】インターンを経て独立|PdMとしてサービス開発や新規事業立ち上げを担うフリーランスの働き方とは

◆プロフィール中野 友博(なかの ともひろ)2018年4月にWeb制作ディレクターとして活動を開始。ケタ違い株式会社に参画後、幅広い領域にてWeb制作ディレクション及びSEOコンサルティングを経験。2021年4月よりPdMとしても活動を開始。AI翻訳サービスを提供する事業会社のプロダクトマネジメント案件に参画し、社内での開発管理と改善提案・新規事業の立ち上げに従事。現在はアウトドア事業・写真集出版事業など新規事業の立ち上げ支援も担う。学生時代からケタ違いに参画、そして独立松久:独立するまでの経歴をお伺いしたいです。中野:学生時代に川口さんのもとでインターンを始めて、卒業後は会社員になるこ...

【メンバーインタビュー】年収2,000万円を目指して独立|ECコンサルの領域でNo.1を作り続けるフリーランスの思いとは

◆プロフィール舟瀬 悠(ふなせ はるか)2019年10月からNE株式会社(旧Hameeコンサルティング株式会社)にECコンサルタントとしてジョイン。ECコンサルタントとして楽天市場、Amazon、YahooショッピングのようなECモールに特化した支援に従事。その後2021年5月に独立、2021年11月に株式会社Wacworksを創業。ECコンサルティング事業をメインにサービスを展開。起業を目指して大企業に就職するが...松久:独立するまでの経歴を教えていただきたいです。舟瀬:新卒ではFA(Factory Automationの略称)という、工場の自動化をするための機器やシステムを売る会社...

【メンバーインタビュー】8年間の経験を経て独立|文系卒からプログラミングを始めてシステム改修・設計を担うフリーランスSEに迫る

◆プロフィール松岡 恵利子(まつおか えりこ)2014年に新卒でベンチャー企業にプログラマーとしてジョイン。3年後に株式会社村田製作所に転職。社内SEとしてキャリアを積み、RPA導入による大場工数削減などといった実績を残し優秀社員賞を受賞。2019年、フリーランスSEとして独立。2023年にフリーランスエンジニアチーム「NewField」を結成、同チームの代表を務める。文系卒からプログラマー3年、SE5年の経験を積む松久:独立するまでの経歴を教えていただきたいです。松岡:新卒でベンチャー企業に入社後、プログラマーとして大手企業に導入するシステムを開発していました。その後、メーカー企業に転...

【メンバーインタビュー】サービス業から一転|会社設立初期から代表を支えるフリーランスのこれまでに迫る

◆プロフィール青松 美里(あおまつ みさと)ホテルマン・客室係、ヨガスタジオなどサービス業界を転々としながら副業でオンライン秘書・オウンドメディアの編集業務を経験。2019年に独立後、カッコイイ株式会社に参画しアシスタント業務から校閲者を経てWebディレクターに。現在はメンズ美容メディア「MOTEO」の編集長とケタ違い株式会社の広報として参画中。サービス業に心打たれる松久:前職について教えていただきたいです。青松:大学を卒業してからブライダルやホテルマンといったサービス業を転々としていて。フリーランスとしての活動を始める前はヨガスタジオの受付をしていました。松久:大学からサービス業につい...

【メンバーインタビュー】結婚を機に退職&フリーランスへ|未経験からライターとして活躍する1児の母の働き方とは

◆プロフィール高松 奈津美(たかまつ なつみ)北海道出身。2017年4月よりフリーランスライターとして活動を開始。SEO記事をはじめ、取材・インタビュー記事やSNS運用も担当する。得意分野は美容医療と旅行。元エステティシャンで社長秘書経験あり。自由で自立していて自己主張が上手な女性を目指す1児の母。エステティシャンから複数の職を転々とする松久:前職について教えていただきたいです。高松:エステティシャンや社長秘書を経て、システム開発会社の事務員をしていました。システム開発会社は、お仕事を探していた時に条件もよく未経験の分野だったので興味を持ちました。松久:いろいろなキャリアを踏まれているの...

【メンバーインタビュー】新卒からYouTuberを経て独立|挫折を経てWeb広告運用に従事することを決めたフリーランスの背景とは

◆プロフィール福田 翔紀(ふくた しょうき)2016年4月から株式会社船井総合研究所に新卒入社。製造業や不動産業などのWEBマーケティングに従事したのち、2018年12月に独立。その後、約1年間YouTuberとして活動したのち、2021年4月よりWwbメディア制作、Web広告運用事業を開始。2022年1月にWEB広告代理店、Mediocre合同会社を創業。コンサルティング企業で地方の雇用創生を志す松久:前職について教えてください。福田:新卒入社した中小企業向けのコンサルティング企業で、Webマーケティングを担当していました。当時は自分の仕事が地方の雇用創生に繋がればいいと思い描いていま...

【メンバーインタビュー】大手とベンチャー両方の経験を経て独立|クリニックマーケティングのPMとして組織の中核を担うフリーランスの働き方とは

◆プロフィール田村 亮人(たむら りょうと)2016年3月(当時大学2年生)から株式会社AllFitにてインターンを経験し、インターネット広告に触れる。その後、2018年4月に株式会社NTTデータへ入社し通信会社の開発プロジェクトに携わる。NTTデータにて3年間働いたのち、2021年4月にWEBマーケティング会社株式会社RiAGELを創業。新卒入社したNTTデータではSEとして活躍松久:前職について教えていただきたいです。田村:新卒入社したNTTデータで、SEとしてNTTdocomoのアカウントやdアカウントの認証システムの開発、AHAMOのプロジェクトにも参画していました。松久:なぜS...

【メンバーインタビュー】営業からマーケティングを経て独立|LINE構築を軸に広告運用やYouTube制作にも取り組むフリーランスに迫る

◆プロフィール永井 富之(ながい とみゆき)2020年9月から株式会社filmanにマーケターとしてジョイン。広告、LINEでの教育メッセージ、ウェビナー登壇、個別セールスなど、マーケティングにおける全てのファネルを経験。2021年11月、Webコンサルとして独立。フリーランスとして独立して約1年後、株式会社永井屋を設立。前職は無形商材の営業とマーケティング松久:前職について教えていただきたいです。永井:新卒では家庭教師の会社に入社しました。そこから転職して、インフルエンサーの社長のもとで、高単価の無形商材を販売する仕事をしていました。商材としてはスクール系やコンサルを取り扱っていました...

【メンバーインタビュー】2年間のインターンを経て独立|HP制作を中心にディレクターとして活躍するフリーランスの働き方に迫る

◆プロフィール児島 和樹(こじま かずき)2018年8月から株式会社LimeにSEOライターとしてジョイン。その後、経営陣に参画し、執行役員となる。また、新規の人材紹介事業の責任者として新規事業の立ち上げを担う。その後、既存事業の広告運用を担当。2020年、Webコンサル/ディレクターとして独立。フリーランスとして独立して約半年後、合同会社SAWLを設立。前職のインターンについて松久:前職はどのような仕事をしていたのですか?児島:インターンとして、事業会社でマーケティング関連の仕事をしていました。その会社はフィットネスを軸にした事業会社で、中でも私はSEOや広告、退職前は経営にも携わって...

【代表インタビュー】Webマーケを通して世の中にいいものを広めたい|新卒4年後に独立して100人以上のフリーランスを束ねる秘訣とは

◆プロフィール川口 健作(かわぐち けんさく)東京都昭島市出身。2006年に中央大学 経済学部に入学後、2010年に退学し作曲・編曲家としてバンド活動を始める。2014年に中央大学に再入学、フロントエンジニアとしても活動する。2016年に同大学を卒業すると同時に、Webマーケティング会社フルスピードへ新卒入社。新卒ながら営業職として社内MVPを獲得する。同社では動画マーケティング事業部の立ち上げやアジャイル開発、インバウンドマーケティング事業部・SEOコンサルティング事業部のマネージャーを経験。2018年にSEO部マネージャーを最終キャリアに退職して、フロントエンジニアとして独立する。2...

【インターン】インターンではじめての東京生活&一人暮らし|社長のもとで1年間カバン持ちをしたインターン生を取材してみた!

こんにちは!ケタ違い株式会社でインターンをしている松久です!今回は同じくインターンとして働いている岡本周さんにインタビューをさせていただきました!ケタ違いでインターンを始めた理由や、インターンを通して成長したことなどを本音で語っていただいたので、ぜひ最後まで読んでみてください!◆プロフィール岡本 周(おかもと しゅう)兵庫県出身。大阪大学基礎工学部情報科学数理科学コース在学中。大学ではアメフト部に在籍。2022年1月からケタ違い株式会社にインターンとして入社。単身東京生活を始める。趣味は筋トレと麻雀。東京では川口社長とご一緒させていただくことも。インターンに興味を持ったきっかけ松久:イン...

【インターン】世界のどこからでも働ける|バックパッカーとインターンの両立が出来た1年間!

こんにちは!ケタ違い株式会社でインターンをしています、松久です!今回は僕がケタ違いでインターンを始めたきっかけやインターンとしての働き方、どのような人にケタ違いでのインターンをおすすめするかを紹介していきます!◆プロフィール松久 聖岐阜県出身。金沢大学理工学域機械工学類機械創造コース在学中。2020年3月に岐阜工業高等専門学校を卒業し、同年4月に金沢大学3年次に編入学。2022年1月から同大学を休学し、2月からケタ違い株式会社にインターンとして入社同年5月から海外でインターンを続けながらバックパッカーとして8か月間生活。計25か国を旅する。趣味はサウナ。ちなみにバックパッカー中はサウナに...