なぜ、VEXUMは“勝ち続ける”と確信できるのか。CEO荒井が語る、新時代の地図を創る覚悟
数多のスタートアップが生まれ、そして消えていく現代。
特にAIという、最も変化が激しく予測不可能な領域で、なぜ株式会社VEXUMは未来を確信し、前進し続けるのか。
『VEXUMは勝ち続ける』
その言葉の裏にあるのは、単なる自信ではない。未来のマーケットを創造し、新時代そのものを築き上げるという、揺るぎない覚悟と論理的な戦略だ。
今回、代表取締役CEOの荒井達也にインタビューを実施。
多くの学生が「この船に乗りたい」と心を奮わせるであろう、VEXUMのビジョン、他社にはない構造的な強み、そして未来の仲間と成し遂げたい壮大な野望のすべてを語ってもらった。
1. 原点と使命:AIという荒波の先で、僕らが見据える未来
━━数ある選択肢の中から、あえて最も難易度の高い「AI」の領域で起業された理由は何ですか?
「これからのAI時代における様々な変革が、新しい価値観や文化を築くと確信しています。同時に、これまでになかった社会問題も生まれてくるでしょう。その新しい時代の課題を本当に解決し、未来の文化を創造できるのは、AIに精通した人間だけ。だからこそ、この分野で挑戦することに決めたんです。」
荒井の言葉は、単なる事業としてのAIではなく、社会インフラとしてのAIを見据えていることを示唆する。目先の利益や業務効率化は、彼にとって通過点でしかない。
━━その事業を通して、VEXUMが社会に届けたい「本質的な価値」とは何でしょうか?
「VEXUMが目指す本質的なゴールは、これからの時代を築く“人”が定義していくものだと考えています。僕らが提供したい本質的な価値は、その過程で『新しい雇用の形態や制度を生み出すこと』。AIによって仕事が奪われるのではなく、AIによって人がより人間らしく、創造的に働ける社会。その新しい仕組み自体を、VEXUMが創り出したいんです。」
2. 構造的強み:「競争」ではなく「共創」。VEXUMが戦わない理由
━━事業が成長すれば、強力な競合や後発の大企業が必ず現れます。それでも『VEXUMが勝ち続ける』と断言できる、構造的な強みは何ですか?
「面白い質問ですね。でも、僕らはあまり意識していません。どんな企業が出てきても、僕らは僕らなりの価値を提供していく。VEXUMはそもそも、勝ち負けの価値観ではなく、『共存共栄』の価値観で運営していくからです。」
意外な答えだった。しかし、この思想こそがVEXUMの核心を突いている。
「あえて構造的な強みを言語化するなら、『ニューラルネットワークを意識した経営体制』です。一人ひとりの才能や個性が独立しながらも有機的に繋がり、学び合い、組織全体がまるで一つの生命体のように進化していく。そんな組織を目指しています。」
━━その組織の根幹に、あえて経験豊富な社会人ではなく「学生インターン」を据えている戦略的な理由を教えてください。
「理由はシンプルです。AI時代における人材は、若ければ若いほど柔軟に対応できるからです。生まれた時からインターネットやAIが当たり前に存在するデジタルネイティブである若い世代こそが、これからの時代を創る主役。だからVEXUMは、徹底的に“若手”に尖る。彼らの可能性に、会社の未来を賭けているんです。」
3. 経営者の哲学:利益よりも譲れない、ただ一つの信念
━━日々訪れる無数の課題と向き合う中で、「社長」にしかできない「決断」とは何だとお考えですか?
「それは『人としての在り方』を示すことだと思います。小手先の戦術や判断ではなく、困難な状況でこそ、人間としてどうあるべきか、どういう姿勢でいるべきか。その根本的な部分を示すことが、組織の文化や未来を決定づける唯一の決断だと考えています。」
━━その「在り方」にも繋がると思いますが、会社を経営する上で、絶対に譲れない「哲学」や「信念」は何ですか?
「『未来を見据えた価値提供を、いかにサービスに組み込み提供し続けるか』、これに尽きます。短期的な利益のために、未来の価値を犠牲にすることは絶対にしない。そして、常に『先進的であること』。僕らは常に、半歩先の未来を走り続けなければならないんです。」
4. 未来の仲間へ:最高の環境で、最高の成長を
━━社長が目指す「理想の組織像」とは、どのような姿ですか?
「メンバー一人ひとりが、常に新しい環境の中で、誰かに指示されるのではなく、自らの意思で自発的に行動できる。そんな組織が理想です。そのために、会社としては成長に必要な『最高の環境』を用意することを約束します。」
━━どのようなマインドセットを持つ学生と一緒に働きたいですか? VEXUMで活躍するために不可欠な「たった一つの素養」を挙げるとしたら何でしょう?
「『全ての業界にイノベーションを起こす』。この熱い気持ちを持っている人と一緒に、壮大なビジョンを追いかけたい。スキルや経験は後からついてきます。でも、世界を変えたいという想いだけは教えられない。このマインドセットさえあれば、VEXUMで活躍する素養は十分にあります。」
5. 約束:VEXUMが決して沈まない、最大の理由
━━最後の質問です。社長が『VEXUMは絶対に成功する』と論理的に確信している、最大の理由を教えてください。
「この世に“絶対”はありません。その前提の上で、なぜ僕らが成功すると確信しているか。それは、VEXUMが『既存の業界のマーケットを視野に入れていない』からです。」
荒井は力強く言い切った。
「僕らは、誰かが作った市場でシェアを奪い合うつもりはない。僕ら自身が『新しいマーケットを創り出し、新しい価値観を提供していく』。既存のルールがない場所で、自分たちがルールそのものになる。これこそが、VEXUMが決して沈まないと確信する最大の理由です。」
未来の仲間たちへ、CEO 荒井達也からのメッセージ
共に新時代を築きましょう。
他の誰かが作った未来ではなく、自分たちの手で未来を創りたい。
そんな先進的な価値観に触れたい方は、是非VEXUMの扉を叩いてください。
お会いできる日を楽しみにしています。