こんにちは。エーピーテック採用担当の小笠原です。
今回は、エーピーテックのSES事業では、どうやって案件がきまるのか、研修などのフォロー体制はあるのか、といったことをお伝えしたいと思います。
案件アサインはどのように決定されるのか?
エーピーテックでは、案件アサインには2つの軸があると考えています。
いずれも、エンジニアとして今後のキャリアにベストかどうか?で判断しています。
1.すでにエーピーテックのメンバーがアサインされている現場で、リーダーのもと、きちんと成長していける環境を最優先とするか?
2.挑戦していきたい案件をベースに、社内メンバーはアサインされてはいないが、他の会社の方たちと一緒に業務に就いてもらうか?
両方の軸に一番マッチした案件に就いていただいて、
経験を積んでスキルアップを図り
リーダークラスに成長していただき
エーピーテックのSESチームを一緒に成長させていくメンバーの一員として頑張っていただきた
と考えています。
入社後の研修制度~どのようなフォローがあるか?
案件が決まるまでは、社内での研修になります。
エンジニアの教育担当が1名いて、実際に業務に就くまでは、技術的なことも含めて研修を実施しています。
ただ、常に横についているわけではないので、自己学習+教えてもらいながら学習する、という両方の時間があります。
実際に業務に就いてからも、しばらくの間は教育担当へ日報として報告していただいたり、定期的にオフィスに来社いただいて面談などをすることにより、日々の悩みなどもケアできるようなフォロー役にもなってもらっています。
SES事業部全員で2週間に1度、オンラインミーティングをしながら、日々の進捗や問題点などを共有しながら、みんなでいいチームを作っていこう!という動きをしています。
次回ストーリーでは、実際にどんな案件があるのか?将来的にはどんな案件が想定されるのか?といったことをお伝えする予定です!