全従業員で来期の戦略や新事業、既存事業の改善について議論!
先日、2025年2月7日(金)にTeraDox従業員で、来期の戦略や新事業についての議論、既存事業の改善案などについて話し合う『戦略会議』が開催されました!その時の様子をレポートにしましたので、ぜひ弊社の取り組みについて、少しでも知ってもらえる機会になれば嬉しいです。
場所は高級複合施設「ホテル雅叙園東京」
今年の戦略会議は、目黒にある高級複合施設「ホテル雅叙園東京」で行われました。日本の伝統美と豪華な装飾が施された施設で、「昭和の竜宮城」とも称される厳格な場所です。こちらの「平安」という素敵な会議室をお借りしました。
壁には平安時代を想わせる絵画が施されており、厳格な雰囲気に少し緊張してしまう若手社員も笑。スタッフさんの対応も非常にご丁寧で、開始前から身が引き締まり、皆さん背筋が伸びていました。
【はじめに】代表取締役からご挨拶
戦略会議の開始は、まずは代表取締役社長の齋藤さんから挨拶がありました。今期の目標や数値、また従業員の方々について、そして来期に期待することなどのお話があり、いよいよ戦略会議が始まるんだなと実感!
【個別発表】新規事業へのサービス案
続いては、来期の新サービスに対する案を従業員が個別で発表していきます!事前にテーマが共有されており、テーマに合わせて一人一人考えてきてもらっています。
ちょっと奇抜な案から、基盤を作るための守りの案、ユーザー様や各企業様に喜んでもらうための案など、皆さん時間をかけてしっかりと考えてきていました。
プレゼン慣れしている方は、巧みな話術で皆さんを引き付けて、笑いを起こしながら発表されていました。人前で話すのが慣れていない筆者は、緊張で頭が真っ白でした笑
雅叙園のおしゃれなカフェでランチ!
個別発表の午前の部が終わり、いざランチへ!雅叙園内にある『カノビアーノカフェ』でいただきました!会議室の「和」のイメージと一変、北欧風の店内で今時女子が好きそうなおしゃれなカフェでした。
サラダともちもちの生パスタがとっても美味しかったです^^
各部署から来期の戦略案について発表!
午後の部は、セールスチーム・マーケティングチーム・CSチーム・開発部の各部署から、来期の戦略案や既存の改善案などの発表がありました。各部署ならではの視点があり、総務部として非常に勉強になりました。また、部署内だけで納まらず、各部署同士の繋がりを意識してお話されていたので、具体的に来期への動きを感じることができ、気持ちが高まりました!
最後にベスト案の選択&発表!
全ての部署からの発表時間が終わったら、最後に全部の案からベスト案を選択します!3チームに分かれて、セールスチーム・マーケティングチーム・CSチーム・開発部の発表についてどう思ったか、実装可能か、本質的な部分や課題解決に繋がるかなど、話し合ってもらいます。
ついに、各チームから最優秀案の発表です!皆さん自分の案が選ばれるかも!?ということで、期待と不安な顔をしながら、真剣に各チームの発表を聞き入っていました。
詳細な内容はお話できませんが、2:1で1つの案が選ばれました!満場一致までは行きませんでしたが、とても良い内容かつワクワクする案です。今後のTeraDoxで展開されていきますので、ぜひTeraDoxの動向をお見逃しなく!
最後に
この度、筆者は初めてTeraDoxの戦略会議に参加させていただきました。入社前からお話は聞いており、従業員一同集まって、丸一日使って”みんなで会社の事業について話し合う”なんてすごいなって感じていました。実際参加して、改めて会社の一員として事業に参加できているなと感じましたし、もっと会社について知っていかなきゃって思いました。
総じて、若手からベテランの皆さんと真面目に議論できる機会があるって、素晴らしいなと!自ら事業をリードしたい、プロジェクトを立ち上げたい、多角的視点を養いたい、といった考えがある方は、ぜひ応募いただけると幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^