1
/
5

All posts

スタートアップの“黒子”として――クロロク社会保険労務士法人・栗本 裕司代表 インタビュー

蛇口をひねれば水が出る――そんな“当たり前”をスタートアップの足元で支えてきたのがクロロクです。テクノロジーと仕組みで労務を再構築し、10年連続IPO伴走やのれん分け制度、コードを書く社労士など独自の挑戦を続けています。今回の記事では、クロロクのはたらき方やこれからの展望について、代表・栗本さんにお話を伺いました。序章 “存在を意識させないインフラ”をめざして「理想の社労士は“水道”のような存在。蛇口をひねるたびにありがたみを感じる人はいないけれど、もし止まった瞬間に生活は立ちゆかなくなる――そんな“当たり前”を支えたい」。クロロク社労務士法人(以下、クロロク)の代表・栗本 裕司は、スタ...

【社員インタビュー】入社して1年を振り返って感じたこと

こんにちは!コーポレート部の青柳です。今回は、もうすぐ入社1年経つ社員にこの1年の振り返りを聞いてみました!お名前増田 真介(ますだ しんすけ)入社のきっかけ前職では税理士事務所で働きながら、スポットで社労士業務も担当していました。しかし、社労士としてのキャリアを本格的に積みたいと考え、実務経験を深めるためにクロロクへ入社しました。税理士事務所のため申請ツールなどもなくすべて紙で申請を行っていたため、クロロクのようにクラウドツールを駆使しているところに魅力を感じたのもきかっけのひとつです。実際入社してみてどう感じましたか?早いうちにすべて一通りのことを経験したかったので、思っていた以上に...

【社員インタビュー】若手社員が考えるクロロクの強み

こんにちは!コーポレート部の青柳です。今回はクロロクの魅力について加藤さんにインタビューしました。お名前加藤 雄大(かとう たけひろ)入社のきっかけ社会保険労務士を目指して転職活動をしている中で、唯一「堅苦しさ」を感じさせなかったのがクロロクでした。SaaSを活用して、従来の枠に捉われずに業務フローを構築し続けるその姿勢に惹かれ、2022年4月に入社しました。クロロクの好きなところを教えてください。既存のやり方に固執せず、常に「もっと良くできないか?」と問い続け、変化を追求し続ける姿勢が、日々の仕事にワクワク感を与えてくれます。クロロクのビジョンには「枠に捉われず、変化を楽しむ」という考...

【社員インタビュー】柔軟なはたらきかた 仕事と子育ての両立

こんにちは!コーポレート部の青柳です。クロロクには子育てをしながら働く従業員がたくさんいます。2人のお子さんを育てながら正社員として働くスタッフに、仕事と家庭を両立するために工夫していることや心掛けていることを仕事面・プライベート面に分けてお話を伺いました!お名前平松 あき子(ひらまつ あきこ)プロフィール7歳と4歳のお子さんを育てながら、フルタイム正社員としてクロロクで働き始めて約2年。現在はフレックスタイムや在宅勤務も活用しつつ、夫と協力しながら、自身のキャリアも捨てることなく仕事と家庭を両立している。仕事面での工夫その① 今すぐできることは今すぐ、明日で良いものは明日やる子どものお...

クロロクのうれしい福利厚生 ~福岡編~

こんにちは!コーポレート部の青柳です。今回は、度々紹介しているワーケーションについてのお話です!沖縄オフィスについては以前もご紹介していたのですが、今年より新たに福岡でもマンションを借り、ワーケーションが出来るようになりました!先日、福岡に出張に行ったスタッフがいたので、現地での様子を聞いてみました!(お子様2人を育てている社員の方で、出張期間中の食事や家事等の事前準備をしたうえで出張に行ってくれました!)マンションの立地について福岡の新しいマンションは、福岡の中心地・中洲川端にあるオフィスから電車でわずか4駅、約10分の唐人町駅が最寄り駅です。駅から徒歩1~2分の場所にあり、アクセスは...

【社員インタビュー】チーム制と今リーダーになって思うこと

こんにちは!コーポレート部の青柳です。クロロクは従業員が30名を超え、さらなる組織の機動力アップとメンバーのパフォーマンス最大化を目指し、今年の4月よりチーム制を取り入れています。そこで今回は、今年の春にリーダー職に就任した石﨑さんにチーム制のこと、リーダーとして意識していることなどお話を伺いました!お名前石﨑 諒介(いしざき りょうすけ) 2020年11月01日入社入社のきっかけ前職では採用のコンサルタントの仕事をしていました。当時、同一労働同一賃金について多く話題に上がり、独自に学ぶうちに社労士という仕事や資格を知りました。将来のことを考え、専門性を身に付けて自分の市場価値を高めたい...

【業務紹介その2】自家製給与計算ツール

こんにちは!コーポレート部の青柳です。以前の記事でご紹介した通り、クロロクでは業務改善に鬼のように取り組んでおり、給与計算業務もGAS(Google Apps Script)を使って高いサービス品質とリスク管理を担保しています。他の事務所との違いを簡単にご説明します。一般的な給与計算給与計算システムを使って処理クロロク給与計算給与計算システムを使って処理Googleスプレッドシート上で給与計算システムと同じロジックを再現処理(通称給与シート)違いがお分かりいただけたでしょうか?1.給与計算システムを2つ使って計算してるのと同じ計算結果が完全に一致するまで給与計算は完了しません。1つでもミ...

【社員インタビュー】場所なんて関係ない。地方拠点でも熱く働くメンバーがいる

こんにちは!コーポレート部の青柳です。今回の社員インタビューは、福岡拠点で働くメンバーをご紹介いたします。お名前吉岡 真理(よしおか まり)入社のきっかけ元同僚がクロロクの関連会社に入社をし、そこから紹介を受けたのがきっかけです。もともとスタートアップにも興味があり、社労士法人でも働いたことがあったので入社しました。スタートアップに興味を持ったきっかけは?2018年夏頃に夫が海外に転籍になるかもしれないという話があり、世界で働くにはどうしたらいいかなと考えた時に、「プログラミングを学んでみよう!」と思い立ちました。色々と調べていくと、エンジニアや起業家を育成するG's ACADEMYを見...

【業務紹介】まるで魔法のような自動処理

こんにちは!コーポレート部の青柳です。鬼のように業務改善に取り組むクロロクでは、あらゆる事務作業の自動化を進めています。今回はその中から2つ、ご紹介したいと思います。公文書の処理社会保険・雇用保険の各種手続きが完了すると、通知書などといった控え書類(以下、「公文書」)が発行されます。この公文書をクライアントと共有しているGoogleDriveといったオンラインストレージ(以下、「ドライブ」)に格納するまでがクロロクの手続きフローとなっています。公文書は手続きごとに発行されるため、通常だと1件1件ダウンロード(※1)し、誰の何の手続きか分かるようにタイトルをリネームし、該当のクライアントの...

【社員インタビュー】クロロク初の新卒社員!インターンから正社員への道

こんにちは!コーポレート部の青柳です。今回は社員インタビューということで、クロロク初の新卒社員、鮎川くんにお話を伺いました!~自己紹介~お名前鮎川 鷹翔(あゆかわ たかと) 2024年4月入社の新卒社員です趣味、特技特技はセルフで作るソフトクリームの機械があると、上手にソフトクリームを作れることです!趣味はカラオケに行ったり、美味しいものを食べに行ったり、家で映画を見たりと色々好きです。また、ペットにコーンスネーク(名前はあめ)を飼っており、エサをやるついでに触れ合うのも好きです。~大学時代のこと~大学で学んでいたことは?大学では労働関係の法律を勉強しつつ、民事系の法律を専攻しているため...

クロロクのうれしい福利厚生 ~沖縄北谷オフィス編~

こんにちは!コーポレート部の青柳です!本日はクロロクが誇る福利厚生のひとつ、沖縄北谷オフィスについてご紹介いたします!クロロクのオフィスは東京、大阪、福岡とございますが、実は沖縄にもワーケーション利用ができるオフィスがあるのです!マンションの1室を借りていて、社員の研修や交流、ワーケーションとして利用するもよし、そしてなんとプライベートでも利用可能となっています!目の前にはとてもきれいな海が広がっていて、日没時間になるとこんなに素敵なサンセットを見ることも出来ます。10分ほど歩けば有名なアミューズメントタウン「美浜アメリカンビレッジ」もあり、おしゃれなカフェやバー、沖縄料理屋さんなどたく...

梅雨なんか吹き飛ばせ!ボウリング大会を開催しました🎳

こんにちは!コーポレート担当の青柳です。クロロクでは今年から、社内コミュニケーションの活性化を目指して2つの委員会制度が導入されました。カルチャー委員会クロロクが掲げているカルチャー(行動指針)を社内に浸透させていくための活動を行っています。イベント委員会仕事を離れた場での社内交流を目的として、従業員が楽しめるようなイベントの企画運営をしています。そして先日、イベント委員会による第2回目の企画、ボウリング大会を実施しました!(実は初回は3月にお花見をやってました)当日はまさかの大雨でしたが、9人のメンバーが参加してくれました!お酒飲みながら、ひたすら投げる投げる、、、ボウリングなんて大学...

不要なストレスを減らすために!ワークショップを行いました!

こんにちは!コーポレート担当の青柳です。2023年年明けの投稿からすっかり期間が空いてしまいましたm(_ _)m このままだと半年以上経ってしまいそうだったので、なんとか重い腰を上げて(?)また頑張っていきたいと思います!今回のテーマは「仕事のストレス」についてです。みなさんも日々の業務に追われ、自分の思うように仕事が進まずストレスを感じてしまうことがあるかと思います。適度のストレスは思考や行動を適度に活性化し、快適で張りのある、充実した生活をもたらしてくれるという学説もありますが、仕事をする上ではあまりストレスを感じたくないですよね。そんな仕事のストレスと向き合うためにクロロクでは、産...

2023年スタート!さらなる飛躍の年に!!

こんにちは!コーポレート部の青柳です。新年明けましておめでとうございます!皆さんは年末年始どう過ごされたのでしょうか?クロロクはというと、12月繁忙期ではありましたがなんとか仕事を納め?5月の移転時から過ごしてきた事務所をみんなで大掃除をしました!その後は事務所内で忘年会をし、1年間の締めくくりをしました。仕事始めの1月4日には社員総会を行い、今年の目標として「Company Goals - 2023」の発表が代表よりありましたが、そこでなんと重大発表が・・!!!関西、福岡へ進出!!!⇒関西支社の設立と福岡での拠点開発をすることになりました!東京だけにとどまらず、さらに多くのクライアント...

2022年もお疲れさまでした!!

今年もいよいよ残すところあと6日!2022年も色々なことがありましたね~。先日、クロロクでは代表の栗本さんより「今年の漢字」の発表がありました!               それはズバリ・・・『変』 です!今年は事務所移転や組織体制の変更など、大きな変化がありました。また、日々の業務内容は変わらずとも、社内フローは常に最適化を目指して少しずつ変化していて、まさに「変える・変わる」年となり、クロロクのVisionのひとつ「枠に捉われず、変化を楽しむ」がまさに表された1年だったと思います!2022年を振り返りながら、栗本さん自ら書いてくれました!そして話は変わりますが、先日プロのカメラマンを...