1
/
5

All posts

初めてのインターンシップ実施!通販/EC会社直伝のビジネススキルで絶対役に立つ最強スキル講習を㊙公開

2025年より新卒採用を強化しているハーブ健康本舗。この度、学生の皆さまに会社の仕事に対する考え方や雰囲気を知ってもらうべく、9月18日/19日/25日/26日の4日間、会社で初めての学生向けインターンシップを実施しました。6名の学生の皆さまにご参加いただいた今回のインターンシップは、会社としても初めての取り組み。代表の永松や人事部門、社内の若手メンバー総出で頑張りました。4日間のインターンシップの様子を、参加した学生の皆さまの感想とともにご紹介します。ビジネスパーソンの心得からマーケティングまで…通販ビジネスの基礎を学ぶインターンシップ計4日間のインターンシップは、代表・永松による講義...

「あの時、ああすりゃ良かったな…」新人の頃の手痛い失敗談をアンケートしてみた

競争の激しい市場で結果を出すプロのビジネスパーソンたち。輝いてみえる彼らにも、右も左も分からない社会人なりたての頃があったはず。結果を出そう!と張り切るあまり、周囲が見えていなかった結果…十分に作業後の確認ができておらず、後々とんでもない事態に…初めてのトラブル対応でパニックになり、段々収集つかなくなって…いまは社会人として活躍する先輩方の失敗談は、仕事をする上での学びが詰まっています。今回は、ハーブ健康本舗ではたらくメンバーの、新人の頃の失敗談をご紹介!社内アンケートで寄せられた、今だから言える珠玉のエピソードを厳選しました。あなたが今後仕事をする上で、少しでも力になれる話があれば幸い...

愛用スタッフが語るお気に入り商品の魅力♪便利な社販制度&知られざる開発エピソードとは

お客さまの美と健康にまっすぐに向き合い、心からお喜びいただける商品をお届けしたい。1998年の創業以降、美容や健康をテーマにした数々のオリジナル商品を生み出してきたハーブ健康本舗。本物志向のものづくりを徹底し、ユーモアをもって魅力を伝え、お客さまから愛されるブランドへと成長できるよう、メンバー一同日々踏ん張っています。お客さまの美と健康をサポートするさまざまな商品は、私たちが自信をもってご提供できるものばかり。実際に社内でも、密かに商品を愛用しているメンバーがたくさんいるんです。今回は、業務でものづくりに関わりながら、自分自身でも商品を日々使っていたり、家族や友人に勧めたりしているメンバ...

商品の売り場「媒体/販路」を徹底解説!直販・卸・越境EC…担当者の仕事内容とは

全国のお客さまに美と健康をサポートする商品を販売しているハーブ健康本舗。通信販売を営む事業会社として、ここ数年は海外事業にも力をいれ、世界中のお客さまに喜びと感動を提供できるグローバル企業を目指して、日々精進しています。一口に“通信販売”といっても、売り場はさまざま。より多くのお客さまにアプローチできるよう、たくさんの媒体・販路を用意して、商品を販売・お届けしています。直販・卸・越境EC…ハーブ健康本舗の商品は、一体どこでどのように販売されているのでしょうか?それぞれの媒体や販路で、どのような仕事をしているのか、各担当者に話を聞きました。【1】公式オンラインショップ|ショッピングから問い...

セールスライティングとは?通販のプロに求められる“書くスキル”の重要性&勉強法

競合他社が多い通販業界。厳しい市場環境で、自社ブランドの価値をお客さまの手元にお届けできる、通販のプロとして活躍するには、さまざまなスキルが求められます。通販のプロに求められるスキルのひとつが、ライティングのスキルです。特に商品購入やサービスのお申込みを誘導するための文章の書き方は、一般的にセールスライティングと呼ばれています。福岡に本社を置き、全国のお客さまへ健康食品・化粧品などの商品をお届けしている通販会社・ハーブ健康本舗。実は私たちも、セールスライティングの重要性を強く認識し、販促部門をはじめ多くのメンバーが日々スキルアップに努めているんです。セールスライティングにまつわる会社のマ...

マーケティング戦略会議に密着!会社・事業の方向性はどう決まる?

3ヶ年計画として2026年度までに年商180億円の目標を掲げ、お客さまに喜びと感動をご提供すべく前進するハーブ健康本舗。しかし、通販業界に参入する競合他社が軒を連ねる中で、お客さまに当社の商品を見つけ、選んでいただくのは至難の業です。ひとりでも多くのお客さまにハーブ健康本舗のブランド価値を知っていただく上で、競合他社の動きを把握することは必須。加えて、お客さまのニーズを的確に捉えた、精度の高いマーケティング戦略をいかに描けるかが、重要な鍵を握っています。会社がとるべき戦略・事業の方向性。一体どのように決まっていくのでしょうか?本記事では、通販事業を支える各部門の代表者が集まり、戦略につい...

商品の魅力を最大限に引き出せ!ハーブ健康本舗 商品写真選手権 2025

ユーモアと品質にこだわり、お客さまの美と健康をサポートするハーブ健康本舗のさまざまな商品。中身はもちろん、パッケージにもこだわりがキラリと光ります。想いがつまったパッケージを、さらに魅力的に表現するには、どうすればいいのか…。たった1枚の写真で、商品のよさをいかに表現するか、企画・発想力を問う社内メンバー参加型のイベントが『商品写真選手権』です。第1回 商品写真選手権2022年に第1回の商品写真選手権を開催。題材商品『モリモリスリム』を使った、商品愛あふれる作品がたくさん提出され、「面白い発想で撮影された写真だ!」「こういう撮り方があったか!」と、斬新なアイデアばかりでした。あれから3年...

半年間の成長と覚悟。キャリアアップしたメンバーの仕事内容&マインド

幅広い年齢層のメンバーが在籍するハーブ健康本舗。ボリュームゾーンは20代後半~30代前半で、各部の若手メンバーが現場の最前線にたち、お客さまの美と健康をサポートすべく、日々業務に励んでいます。中には、非常に短い期間で自身のスキルを磨き、セクションチーフや課長としてチームを引っ張る存在にまで成長しているメンバーもたくさんいます。圧倒的スピードで成長をとげるメンバーは、いったいどのようなマインド・価値観で日々の仕事に取り組んでいるのでしょうか?今回は、半年間でセクションチーフに昇格し、現在もマスメディアのプロモーション担当として施策を推進するオフライン企画・本多にインタビュー!キャリアアップ...

最適化の視点で攻めの業務改善!商品お届けの要[出荷管理]に迫る【ハーブ健康本舗 ㊙のお仕事】

事業推進の重要ポジションから縁の下の力持ちまで、これまでブログでご紹介していなかった“すごい仕事”や“すごい人”をご紹介する「ハーブ健康本舗 ㊙のお仕事」シリーズ。↓過去の記事はコチラ↓>>シリーズ第1弾<<>>シリーズ第2弾<<シリーズの第1弾・第2弾では、部署連携のキーパーソンや組織づくりのエキスパートを取り上げました。仕事内容やはたらく価値観をインタビューする中で、お客さまの反響や会社の成果を原動力に、新たなプロジェクトを次々と具現化する。まさに“すごいの出そう”を体現するメンバーの様子が印象的でした。シリーズ第3弾となる本記事では、あらゆる状況にも臨機応変に対応し、商品お届け時の...

ハーブ健康本舗の就職面接では何を訊かれる?面接担当官が素朴な疑問に回答!

就職活動における面接は、企業と求職者のマッチングを図るための時間です。ハーブ健康本舗では、当社が求めること・目の前にいる求職者が求めることを、深いコミュニケーションを通じて双方理解した上で、各人のキャリアプランを一緒に考える時間として採用活動を実施しています。一方で、面接に来られた方にお伺いすると、企業から“選考されている”と意識しすぎるあまり、面接時に緊張してうまく話せなかったり、面接そのものに苦手意識をもっている方が多いんです。「はじめて就活するんだけど、どんな質問をされるんだろう…」「緊張してうまく答えられるか、自信がない…」就職面接のお悩みに少しでもお力になれるよう、ハーブ健康本...

年商180億を目指す通販会社のビジネス哲学|TheCowtelevision[トップリーダー対談 社長室101]にハーブ健康本舗の永松が出演!

お客さまの期待値を超えるすごい商品・サービスを生み出し、日本で最も必要とされる美と健康創造企業グループを目指すハーブ健康本舗。2026年度の年商180億円という目標を掲げ、組織体制を強化して日々奮闘しています。この度ご縁をいただきまして、各分野で活躍している経営者のビジネス哲学を紹介するインターネット番組[トップリーダー対談 社長室101]に、当社の代表・永松が出演!企画・制作担当の㈱カウテレビ ご担当者さまに、インタビューをしていただきました。会社の想いを発信する素敵な機会をいただいたハーブ健康本舗。インタビュー当日の様子を少しだけご紹介します。記事の最後には、現在公開されているインタ...

オリジナルしおりにおすすめ本紹介…社内の読書習慣を加速する図書委員会の取り組み

社内の読書習慣を盛り上げるべく、有志メンバーがチームで取り組んでいる図書委員会。個人ではなくチームとして運用しながら、2024年5月より活動を続けています。↓発足~発展の軌跡はコチラ↓>>2024年5月より委員会始動<<>>2期メンバーの活動内容<<3階・執務スペースにある通称“ハーブ図書”を多くのメンバーに利用してもらえるよう、メンバーから寄贈された書籍をきれいに整理し、現在は欲しい本がすぐに探せるようになりました。貸し出しの手続きを見直し、Web上で完結できるようにしたことも、利用者が増える要因となっています。半年ごとの任期交代のタイミングで、現在は委員長をはじめ運用メンバーが代替わ...

東京⇔福岡で活躍!乃木坂オフィスではたらくメンバーの日々に密着

ハーブ健康本舗は2023年より、東京・乃木坂に事務所を新設しています。お客さまの美と健康を支え続ける企業として、今後の事業拡大を見据え、関東圏に拠点を設けました。最近では、乃木坂オフィスを拠点に仕事をしているメンバーが少しずつ増えました。また、出張で東京にきた際の業務スペースとして、多くのメンバーが活用しています。資料の整理や緊急のWeb会議…いつもと勝手が違う出張先でも、パフォーマンスを落とさずに仕事ができるのが魅力です。稼働して数年が経つハーブ健康本舗の乃木坂オフィス。勤務しているメンバーは、どのようなはたらき方をしているのでしょうか?東京に勤務しながら、ハーブ健康本舗の海外事業を牽...

新メンバーと焼肉親睦会♪ 入社して感じた会社の印象&仕事の面白さ

事業拡大を見据え、人員規模を拡大しているハーブ健康本舗。定期的にたくさんのメンバーが入社し、チーム全体に新しい風を起こしてくれています。ここ数ヶ月で、ハーブ健康本舗に新しいメンバーが4名入社しました。4名の歓迎をかねて、社内の交流目的で定期開催している慰労親睦会を実施することに!今回はいつもよりちょっぴり豪勢な食事会♪ 各テーブルで終始興奮しっぱなしのメンバーの様子を、写真とともにご紹介します。あわせて、今回入社したメンバーを代表して、コールセンター運用部門に所属している二宮に、入社した直後の印象や現在の仕事について話を聞きました。豪華な焼肉ディナーにうっとり♡新しいメンバーの歓迎会日頃...

組織づくり&事業立ち上げを推進!年商200億円実現のキーパーソン【ハーブ健康本舗 ㊙のお仕事】

事業推進の重要ポジションから縁の下の力持ちまで、これまでブログでご紹介していなかった“すごい仕事”や“すごい人”をご紹介する「ハーブ健康本舗 ㊙のお仕事」シリーズ。シリーズ第1弾は、数が多く複雑な商品&オファーの販促を実行する上で、関係各部署と連携しながら企画の実現に大きく貢献している、事業を推進するエキスパート2名をご紹介しました。↓過去の記事はコチラ↓>>㊙のお仕事 第1弾<<シリーズ第2弾となる今回は、事業責任者として活躍する、会社の成長&事業推進のキーパーソンにインタビュー!お客さま支持ナンバー1のグローバル企業を目指すハーブ健康本舗は、たくさんのお客さまに喜びと感動を提供するた...