【新学期だからこそ、学校との連携が大切です✨】
今回ご紹介するのは、《OHANAの学校連携支援》🏫👨⚕️👩⚕️
長い夏休みが終わり、新学期が始まる9月。お子さんにとって生活が大きく変わるこの時期は、登校しぶりや不安が顕在化しやすい時期でもあります。
なぜOHANAでは学校との連携を重視するのでしょうか?🤔
発達特性を持つお子さんやそのご家族にとって、家庭だけでなく学校生活も含めた「包括的な支援」が不可欠だからです。
✅ OHANAだからこそできること
・家庭での様子を学校へ正確に伝達
・朝の生活リズム作りから登校の付き添いまで段階的にサポート
・お子さんの特性に応じた具体的な関わり方をアドバイス
実際の支援では、ADHD による多動性、癇癪がある小学4年生男児が、毎朝定時に起床し遅刻せずに通学できるようになり、家族にも心の余裕が生まれました😊
🎉 嬉しいお知らせ!
横浜市『こんにちは赤ちゃん訪問』研修会で代表の渡辺が登壇します
📅 11月13日(木)10:00~11:30
📍関内ホール
🏛️ 主催:横浜市こども青少年局地域子育て支援課
少しでも興味を持った方はぜひ、ご来場お待ちしております☺️✨
是非この記事を見て少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか?「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!