弊社は中途採用も行っておりますが、初対面から「この人は絶対活躍する!」と面接担当者をうならせた営業マンにインタビューしました!
過去のこと現在のこと、そして将来のことについて、分けてご紹介していきます✨
今回は『過去のこと』です。どんな学生時代を過ごし、どんな経験を経てジークに来たのか、中村さんの魅力に迫ります!
【プロフィール】
中村 祐也
- 1996年生まれ(19卒)
- 近畿大学法学部卒業
- 趣味:旅行(国内外どこでも、自分から声かけて現地の人と飲むらしい!)
- MBTI:ENTP(討論者)
―どんな学生時代を過ごしていましたか?
アルバイトや遊びに全力でした!マクドの夜勤でずっと働いて、バイトリーダーしていました。マクドにはテスト受けて得点が高い人が貰えるバッチがあるんですけど、それ貰いましたね。そして貯めたお金で飲みいったり旅行したりしていました。
―どのような流れで就活をスタートさせましたか?
大学3年生の夏ごろ、就活のことを考えはじめた当初は、公務員になりたい、特に消防士になりたいと思っていました。あとは学んだことが活かせるかな~と、外交官も気になり、試験勉強のために講座を受けていました。結果的に両方とも試験はうまくいかず、一般企業に就職することに決めてからは、ナビサイトや友人の誘いなどで企業を見つけてエントリーをしていきました。そして住友不動産に内定をもらい、就活を終了しました。
―なぜ消防士を目指したんですか?
モテそうだと思ったから(笑) 今考えたら舐めてますけど、当時はモテそうな職業という認識だったので、一旦受けてみようという気持ちでした。
―それは・・・落ちても仕方なさそうですね(苦笑)
まぁそうですよね!外交官は学校通って勉強したので正直悔しかったです。それでもすぐに切り替えて一般企業に就職する方向に変えました。
―1社目に住友不動産を選んだ理由は何ですか?
正直理由はないですね、、、(笑) 大学時代は法学部で、不動産のことを扱った授業もあったので、もともと興味はありました。
―そこでは主にどんな仕事をしていましたか?
売買の仲介営業だったので、売りたいお客様と買いたいお客様を繋ぐ仕事をしていました。具体的には、住宅の売却や購入がスムーズにいくように間に入り、書類の作成をしたり資金面の相談を受けたりしていました。
―営業成績はどうでしたか?
新卒において売上は関西1位でした(ドヤ)
―さすがですね!!今の姿をみていても想像できます!そんな好成績のなか、なぜ転職をしたのですか?
支店の中で担当エリアがそれぞれ細かく決まっているんですけど、僕の担当していた地域に別支店の中村さんが働いていたんです。僕が営業したお客様も別の中村さんに反響が流れてしまっていて・・・「自分こんなに頑張ってるのにな」ってやるせない気持ちになっていました。
―それは災難ですね。。担当エリアを変えるとか、他の手立てはなかったのですか?
そこが大手の難しいところで、簡単に変えさせてはくれませんでした。このままじゃ全然伸びないなと思い悩んでいたところに、ちょうど先輩から地元の不動産会社を紹介してもらい、転職することに決めました。
―現状を変えらないなら、自分の環境を変えようと思ったわけですね。
そうですね。2社目は先輩が働いているところだったので、今うだうだ悩むよりチャレンジしよう!という気持ちが大きかったです。
―そこではどんな仕事をしていましたか?
賃貸の営業でした。売買の仲介と変わらないですが、借りたい人と貸したい人を繋ぐ役割です。その時は自社が持っている物件があったので、リーシングも行っていました。売買から賃貸に行く人あんまいないので、珍しいタイプです(笑)
※リーシング:賃貸物件の収益を安定化させるため、空室の入居者を募集したり、市場調査を行ったりすること。
―実績を聞いてもいいですか?
もともと持っていた自社物件の入居率をアップ(89%→96%)させました。あとは新規で取得した自社物件は満室が少なかったんですが、ほぼすべて満室にしました。
―賃貸の営業でも活躍されていたんですね!意識していたことなどはありますか?
入居率をあげるためには、入居者に長く住んでもらう必要があります。新しい入居者がいても他の人に退去されたら意味がないんで。なので、物件紹介の時から正直にマイナスポイントを伝えるようにしていました。営業によってはやっぱり早く入居者を決めたほうが利益にもなりますし、良い面しか言わない人もいると思います。ただ住み始めて「想像と違う」「聞いてた話と違う」となると即退去の原因にもなるので、そのギャップをできるだけなくすよう心がけていました。物件周辺の環境に詳しくなったり、実際の入居者の話を聞いたりしてましたね。
―なるほど、ありがとうございます。そこからまた転職したきっかけは何かあったんですか?
やっぱり売買をしたいと思ったからです。家を買うって人生でそう多くないじゃないですか。その分扱う金額もやりがいも売買のほう大きいなと、両方を経験したうえで実感してしまって。2社目の不動産会社では売買もしていたので、賃貸から売買に異動したいと上席に相談しました。でも「賃貸の部署で採用したから」と断られてしまい、そう自分の思い通りにはいかないんだということを2社目でも痛感しました。まぁあとは結婚を考えていたので稼ぎたいと思ったのもありますね!
―そしてジークに来たわけですね!
はい!バイト先の仲良かった友人が人材系で働いていたので相談したところ、ジークを紹介してくれました!ジークの面接では本当に熱意がすごく、自分に期待してくれてるのが分かって嬉しかったです。仕事の内容は自分が経験したことがない不動産の買取再販だったので不安もありました。でもそれにチャレンジできる機会をもらえたのと、やっぱり頑張った分稼げる給与体系だったので、そこが魅力的で入社させていただきました!
過去編はこのあたりにします。勇往邁進で、チャレンジできる環境を好む性格だからこそ、ジークの社風にマッチし、実際に活躍ができています!
次回は『現在のこと』をお話していきます。どんな仕事をしているのか、深堀りしたのでぜひ楽しみにしていてください♪