こんにちは、デザイナーの森嶋です!
今回は、アンドエーアイでFlutterエンジニアとして活躍している かとしゅん にインタビュー!
前職ではKotlinでAndroidアプリを開発し、大学院入学後は東京Flutterハッカソンをきっかけにアンドエーアイと出会い、現在はFlutterエンジニアとして活躍しています。
そんなちょっと異色の経歴をもつかとしゅんに、お仕事のことから休日の過ごし方まで、いろいろ伺いました!( 'ω' )b
アンドエーアイとの出会いは「東京Flutterハッカソン」
── アンドエーアイにはどんなきっかけで入社されましたか?
かとしゅん:
東京Flutterハッカソンに友達と出場したとき、アンドエーアイがスポンサーとして参加していて、そこで賞をいただいたのが最初のきっかけでした。その後の打ち上げで社長と話す機会があって、「いい人そうだな〜」と思ったんです。
当時は就職を考えてなかったのでXを交換しただけで終わったんですが、大学院に入って就活を始めたタイミングで、社長がXでエンジニアを募集していたので「これだ!」と思って応募しました。
── ファーストコンタクトは大学生のときだったんですか!? 知りませんでした。
かとしゅん:
いや、社会人ですね笑
2年くらい働いてから辞めて、大学院に入りました。
── そうだったんですね😳 前の会社ではどんなお仕事を?
かとしゅん:
アンドエーアイと同じくアプリ開発の会社だったんですけど、そっちはFlutterじゃなくて、KotlinっていうAndroidアプリの開発言語を使ってました。
── そこからどうしてFlutterアプリエンジニアに?
かとしゅん:
もともとiOSもAndroidも両方やりたい気持ちがあって、どっちもやったほうがスキルも伸びるかなと思ったんです。だからFlutterエンジニアになりました。Kotlinを触ってたおかげで、Flutterもわりとすんなり学べて、成長も早かったですね。
大学院では社会課題に挑み、認知症の研究も
── 大学院では何を学んでたんですか?
かとしゅん:
認知症の研究ですね。社会課題にアプローチしたい気持ちがあって。おばあちゃんも認知症だったので身近だったし、アプリとも相性が良さそうだなと思ったんです。
歩行データから認知症を検知できないかと思って、歩幅とか外出頻度、ルートなんかを使って研究してました。 結局うまくはいかなかったんですけど、その時はできると思ってました笑
── すごくいい視点だと思います! 何も考えてなかった自分が恥ずかしいくらい笑
── では、次は働き方についてお聞きします。まずは普段の1日のスケジュールからお願いします!
かとしゅん:
8:30 起床
8:30~8:55 洗顔+朝の一服
9:00~9:20 バス移動で大阪オフィスへ
9:30~ ご飯とメールチェック
10:00 業務開始
13:00~13:30 お昼(残りのお昼時間は分散してとっています)
13:30~19:00 お仕事
19:20~19:40 バス移動でダブルワーク先へ
19:50~ ご飯+夜の一服
20:00~23:30 副業or勉強
23:30~24:00 ジム+お風呂
24:00~翌2:00 副業or勉強
2:00~2:30 スマブラ練習しながら寝落ち
こんな感じです!
── 細か笑 プライベートが充実(?)してますね😂
── 働いていて大変なことはありますか?
かとしゅん:
うーーん、自分が責任を取れる範囲を超えてしまったときですかね。
やろうと思えばできることってたくさんあるんですけど、全部引き受けると仕事が増えすぎちゃって、本当は「これはできるけどやらない」と線を引かないといけないのに、つい「できます!やります!」って言っちゃうんですよね。結果、キャパオーバーになってキツくなることがたまにあります笑
── それめっちゃわかります、、😇
かとしゅん:
本当は他の人に任せたり調整したりすればいいんですけど、つい全部自分で抱えちゃって。全部自分でできたら一番いいんですけど、現実はそうもいかないんですよね。
── 業務時間も限りがありますし、ままならないですよね、、
ベンチャーのスピード感と柔軟な経営姿勢が魅力
── では逆に、アンドエーアイの「ここがいい!」と思うところはどんなところですか?
かとしゅん:
ベンチャーらしい勢いがありつつ、「ちゃんとした仕事をしよう」という意識とのバランスがすごくいいところですね。あとは人がいいし、休みも多いし、経営陣も柔軟で。そういう環境が働きやすいなと思います。
── わかります!! お休みは何をして過ごしてますか?
かとしゅん:
温泉に行っています!
長野に住んでいたときは、長野と山梨の温泉はだいたい巡りました。
── いいですね! 最近行った温泉でよかったところがあれば教えてください ♨️
かとしゅん:
最近だと、鶴橋の延羽の湯っていうところがよかったです。
オフィスから近かったので行ったんですけど、サウナがめっちゃよくて。スタッフの方が仰いでくれるんですけど、すごく暑くて水風呂もよくて、割と完璧なサウナ体験でした。
── おおお、また近くに行ったら立ち寄ってみます🔥
── では次に、おすすめのアプリがあれば教えて下さい!
かとしゅん:
いまパッと思いつくのは、最近出た「Teracy」っていうアプリですかね。
ルームにいる人と話したり、チャットしたりできるだけのシンプルなアプリなんですけど、スマホを閉じてても通知が来るから通知に気づきやすいし、こちらから話しかけるのもすごく楽なんですよね。
最近iOS版がリリースされてまだちょっと動作が重かったりするところはあるんですが、これからに期待です!
── ホームページもすごくかわいいですね! ロゴのフォントがかわいい、、! ありがとうございます!
── それでは、最後にひとことお願いします!
かとしゅん:
今までで一番今が楽しいです、うぉーーーー
── ご協力ありがとうございました 🤣