こんにちは、デザイナーの森嶋です!
今回は、アンドエーアイでFlutterエンジニアとして活躍中のミンスさんにインタビュー!
韓国出身で、在学中に兵役を終えたのち日本企業に就職し、現在はアンドエーアイに転職して大活躍中です。
そんなミンスさんに、お仕事のことから休日の過ごし方まで、ざっくばらんにお話を聞きました ٩( 'ω' )و
アンドエーアイとの出会いは「社長のX」
── そもそも、アンドエーアイにはどんなきっかけで?
ミンスさん:
前職には「プログラミングの仕事がしたい!」と思って入社したんですけど、いざ働いてみたら、あんまりプログラミングの機会がなくて……。
ほとんどがハードウェア系の業務で、ちょっとだけ運用保守としてコードに触れたくらいでした。
仕事の内容も、他社が作ったシステムを管理するだけで、「開発」って呼べるようなことはほとんどなかったんですよね。
「もっとちゃんと開発の仕事がしたい!」って気持ちが強くなって、転職を決意しました。
── それでアンドエーアイに?
ミンスさん:
そうです。 モバイル系をやりたいと思って、「Flutter」とか「React Native」っていろいろあるじゃないですか。
いろいろ調べていたとき、前職の友達が「Flutterの会社あるよ!」って、社長のXのポストを教えてくれて、それで知りました。
── 社長のXがきっかけだったんですね!社長のX、すごく求人に強い、、!
── では、大学の時は何をしていたんですか?
ミンスさん:
一応、ソフトウェア系の勉強はしてたんですけど、留学したり兵役に行ったりで、4年くらい休学してました。 大学時代はけっこう遊んでましたし、人生について悩んでましたね笑
将来何しようかなってずっと考えてて。建築にも興味あるし、インテリア系もいいなって思ってたし……。
あと海外にも行ってきたので、「海外でも働きたいな〜」みたいな漠然とした夢もありました。
── カナダに留学されたんでしたっけ?
ミンスさん:
そうです。バンクーバーに行ってました。
あ、それと大学時代は起業家交流会みたいなことも何回かやってました。
地元の小さなお店と連携して企画を出すと、選ばれたアイデアには支援金がもらえるっていう仕組みで。ちょっとしたビジネスプランコンテストみたいな感じですね。
── おもしろいですね! 日本にもありそうです!ミンスさんのアイデアは選ばれたんですか?
ミンスさん:
選ばれました笑
── おおお、さすがです!
日本語に苦戦しつつも、やりがいはそれ以上
── では、次は働き方についてお聞きします。まずは普段の1日のスケジュールからお願いします!
ミンスさん:
こんな感じです👇
09:50 朝コンビニよるのを目指して出社。。(だいたい失敗)
10:00 朝会
10:15 タスク整理
11:00 プロジェクト報告会
11:15 PR の確認やレビュー確認、共有されたURLみてみる
12:00 昼食(コーヒー)
13:00 開発&レビュー、Figma系は資料作成など
15:00 Slack翻訳で一気に確認(漏れ)
19:00 退社(たまに1時間くらい残って勉強)
── 残って勉強!? 何の勉強してるんですか?
ミンスさん:
あ、その日に聞いた日本語とかですね! わからなかった言葉をメモしておいて、あとで調べてます。
── なるほど! ミンスさん日本語が上手すぎて日本人じゃないのを忘れます🤣
── では、働いていて大変なことはありますか?
ミンスさん:
それはやっぱり日本語ですね笑
特にミーティング中に専門用語が出てきたり、英語がカタカナで発音されると、聞き取れないことがあって苦戦します。
── あ〜〜和製英語! 確かにそうですよね! なんか申し訳ないです、、笑
── 仕事面で大変なことはどうですか?
ミンスさん:
それはもちろん、いろいろありますけど、僕の場合、前職と比べるしかないんですよね。
前の会社ではほとんどコードを書かせてもらえなかったので、
今こうしてガッツリ開発をやらせてもらえてること自体がもう感謝です笑
── お仕事エンジョイ勢だ、、!
── では逆に、アンドエーアイの「ここがいい!」と思うところは?
ミンスさん:
うーん……そうですね、いい雰囲気と、いい人と、毎週水曜日も休みなことですかね🤔
── 人・雰囲気・休日!それはめっちゃ同意です!
休日は奥さんとカフェでゆっくり☕️
── お休みは何をして過ごしてますか?
ミンスさん:
妻の予定次第です笑
妻の仕事はシフト制なので、休みが合うときは一緒にカフェに行ったりしてます。
水曜日はカフェが空いてるので、すごく良いです!
1人の時は、友達がやりたいと言っているサービスがあるので、その企画とかを話したりしています。
── 愛ですね、、🥺 サービスの詳細は記事では伏せておきますね🤫
── では次に、おすすめのアプリがあれば教えて下さい!
ミンスさん:
TOSSっていう銀行系のアプリがあるんですけど、それがめっちゃ便利です。
すべての銀行口座にアクセスできるだけじゃなくて、国の支援金とか、税金関連とか、身分証とかも全部管理できます。あ、株も買えます。
── 株も買える!? すごい…! UIもめっちゃ綺麗ですよね。でも韓国でしか使えないのが残念…。日本にもこういうのあればいいのに!
── それでは、最後にひとことお願いします!
ミンスさん:
良い雰囲気で、良い人と仕事したかったらアンドエーアイで間違いないです!一緒に頑張りましょう!
── ご協力ありがとうございました!