はじめまして、デザイナーの森嶋です!
今回は初投稿ということで、アンドエーアイの社員の仕事の様子についてお話しようと思います。
お初なので、私の簡単な自己紹介と一緒に掲載していきます!
デザイナー目線のゆるい記事ですが、読んでもらえたら嬉しいです😆
ゆる自己紹介
アンドエーアイに2020年9月にインターンとして入社し、2022年4月にUI/UXデザイナーとして正式に入社しました。
気づけばけっこう長く会社に居座っています笑
デザインは完全に独学で、参考書を読んだり、ネット記事を漁ったり、そして何より実務の中で手を動かしながら覚えてきました。
最初は「これでいいのかな…?」って手探りでやってましたが、周りのフィードバックやプロダクトを一緒につくる過程で、だんだんと自分なりの形が見えてきた気がします。
今では、いろんなプロジェクトに関わりつつ、広報のようなこともやりつつ、Slackでスタンプ爆撃を仕掛けたりしています٩( 'ω' )و
アンドエーアイでの働き方
アンドエーアイでの働き方を、私視点でざっくりお伝えします👍
🧭 働き方について
勤務時間は10時〜19時。朝はみんなわりと9:50〜10:00くらいにギリギリ出社してる印象です笑🏃♀️
10時になったら、まずは10分ほどのオンライン朝会があります。
担当者による小話や、全体の共有事項を確認したら、あとは各自で自分のタスクに集中するスタイル。
エンジニアの場合は、チームのディレクターやPMが仕様を把握してくれているので、「この人ならやりやすそうかな〜」という感じで振ってくれるタスクをこなしていることが多いです。
仕様に疑問があったり、手持ちのタスクがなくなったら、Slackでサクッとスレを立てて相談。
テキストだけじゃ伝えにくいときは、ハドルとかGoogle Meetでさっと話すのが定番になっています。
わからないことや詰まった時はすぐ聞けるし、一緒に考えてもらえるので、進めやすいなぁと感じてます!
✅ タスク管理とか
業務の進め方やタスク管理のやり方は、常にトライアンドエラー中です。
最近は「日報制度」が導入されていて、出社時と退社時にSlackで社長宛に「今日はこんなことやります!やりました!」って感じで報告しています。
これ、やってみると意外とよくて、自分の動きも自然と整理されるし、「今日は〇〇のタスクで詰まって時間かかりました😫」みたいなひとことコメントを添えたりして、ゆるっと社長にその日の調子を伝える場にもなってます笑
💬 コミュニケーションの雰囲気
Slackはめちゃめちゃ活用していて、社内のコミュニケーションはほぼこれで完結しています。
プロジェクトごとのチャンネルはもちろん、業務に関係ない話をする「給湯室」というチャンネルもあって、どうでもいい独り言を投下したりしてます笑
みんなそれぞれ自然体でやり取りしていて、変に構える必要はない空気感。
Slackではスレッドもどんどん立つし、わからないことがあれば気軽に聞けるし、「話しかけにくいな〜」と感じることは基本的にないと思います👍
ちなみに、えっほえっほするフクロウのスタンプを追加したのは社長でした笑
スタンプの追加は自由なので、みんな思い思いのスタンプを追加していて、Slackのスタンプのラインナップはかなり豊富かつカオスとなっております!😂
全体的に、「ちゃんとやるけど、ガチガチじゃない」みたいなちょうどいい空気感があって、私はかなり働きやすい環境だな〜と思ってます!
初投稿、こんな感じでどうでしょうか!
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからもいろいろな記事を書いていこうと思っているので、お暇な時に読んでいただけると嬉しいです。
それでは、またお会いしましょう!👋