バトンを受け取ってどんな気持ち?自分で書き始めてくれた場合は、そのきっかけを教えて
せんちゃん(先崎さん)からうけて
前回の帰社日以降かなり仲良くなれた気がします!?笑
元々壁も感じていませんでしたが笑
会社で何か作るときはぜひ呼んでください!
特に予定なければ社内イベントも全部参加するので、案件先から一緒に行きましょう~!
前はどんな会社だった?どんなことでも、思い出深いエピソードを一つ教えて。
前前職 営業
1.思い出深いエピソードは同期と大喧嘩して3日くらい口利いてくれなかったこと。
2.良い先輩に出会えたこと。
1.同期が口を利いてくれなくなったこと
同期でやる仕事があったのですが当時の自分はやる気なし人間だったので、それが同期をブちぎれさせてしまい、口利いてくれなくなりました。
今では一番仲良い同期ですね。当時は本当にごめん。(笑)
2.配属先にいた先輩です。
その先輩に出会ってから、この人のために頑張ろうって思ってました。
その人も辞めたのですが、まさかのお互い神保町で働いているんです。
その他にもよくしてくれた先輩はたくさんいたので、またご飯でも行きたいですね~
前職 SES
ノーコード開発の案件に入ったときに、上流の仕事って下流を混乱させないためにも非常に重要なんだなと感じながら下流の仕事をしていた記憶があります。
今はどんな会社?今の会社を知ってから入社するまでの、思い出深いエピソードを一つ教えて。
今の会社は一言で表すと”皆頑張ってるんだなあ”です。
各自目標・やりたいことがあって、その達成に向けて頑張ってる姿がとても素敵だなと思います。
入社前のエピソード
面接時間を20時半まで役員さんが待っててくれたこと。22時前くらいまで時間もらえた記憶があります。
ザ・面接というよりは、お互いを知るという時間だったので、入社してからもギャップはあまり感じないです。当時はありがとうございました!
入社理由は?人生のどんな原体験がそこに繋がっている?
ここなら頑張れると思いました。
前前職を辞める理由の一つとして、作る側になりたいという理由がありました。
それを達成するためにエンジニアを目指し始めました。
前職SESでエンジニアを目指しましたが結局なれず、エンジニアになる前もなった後も、環境が大事なんだなということを学びました。
周りが頑張っているから自分も頑張ろうと思える相乗効果があると思います。
原体験について、時間、場所、天気、体調、空気感など、覚えてる限り詳しく教えて
研修時、動機は仲は良いですが、みんな負けず嫌いでそれぞれ頑張っていました。
先輩方も多分負けず嫌い?
入社して一番びっくりした出来事、言葉
入社式があったこと。
中途入社で入社式あるとは思ってませんでした。
運営していただいた方々、ありがとうございました。
言葉ではないですが、特に役員方、おそらく私の扱い方をとても理解されていると思います。笑
入ってみて、「あぁ、こういうところ、うちっぽい」って思うことを教えて。細かいことも大歓迎
slackが活発なこと
会社のvalueの一つでもある、惜しまず与えようが体現されている???
正直「こういう人はうちには合わないな」って思う人の特徴、行動、発言を教えて。想像でも大丈夫
「頑張れない人」
多分雰囲気合わないなあと思い続けることになると思います。
「好きなんだよね、うちのこの謎文化。」って思うことを教えて。
思いつきませんでした。1時間くらい考えました。
バトンを渡す人の紹介、あなたとの関係、そしてなぜその人を選んだのかを教えて。
しょーいさん!
研修時のトレーナーさんです!
未経験の視点だけでなく、経験者としてどう見えているのかが個人的に気になりました!
また、同じ京都出身("市外")だからです!
