こんにちは!ゆずりっこちゃんです。
徳島にある柚りっ子。
地方で働くイメージや「柚りっ子で実際働いたらどんな仕事するの・・・?」とご質問をいただくことも多いです。
前回は「営業編」として、柚りっ子での働くイメージをお伝えしました。
今回は「イベント編」をお話しさせていただきます!
柚りっ子での働き方①:展示会出展
柚りっ子では、問合せやアポを取って商談する営業だけでなく、展示会に出展することもあります。
これまで関東や東海地で「食」や「海外輸出」をテーマとした展示会に出展したことがあります。
▽ 過去出展の雰囲気は、こんな感じです!▽
展示会には、問屋さん、飲食店の方、小売業の方、バイヤーさん等、様々な方が来場されます。
ブースにお立ち寄りいただいた方に、商品説明を行い、試食をしていただきます。
柚りっ子商品は特に味に好評をいただくことが多く、試食後に「おいしい・・・!」というお言葉をいただくことも多いです。
その場で名刺交換をさせていただき、後日メールやお電話で詳しいお話や案件を進めていきます。
本当に様々な方に出会える商談の場なので、出展側として出るだけでも多くの学びや気づきが得られます。
デスクワークでは得られない、BtoBの現場の声がキャッチできる仕事です。
柚りっ子での働き方②:催事出店
柚りっ子では展示会だけでなく、催事への出店もあります。
限定出店として出るため定期的にあるイベントではありませんが、法人ではなく個人のお客様と直接お話しができる貴重な機会です。
おすすめの商品についてお話しをさせていただいたり、ゆずのお話しをしたり、時には「徳島県出身です」と仰っていただく方もいらっしゃるため地元のお話しをさせていただくこともあります。
これまで、百貨店の一角で出店をさせていただいたり、徳島フェア等のイベントに参加させていただいたり、商品を納品させていただいている店舗で実食販売をさせていただいたり・・・。
出店場所のルールはもちろんのこと、その場その場の雰囲気や来てくださるお客様をよく考えながら、並べる商品を選定し、ポップの種類や位置を検討します。
いかがでしたでしょうか?!
柚りっ子での働き方について、イベント編としてご紹介しましたが、少しだけ働き方イメージがクリアになりましたら幸いです。
次回は「柚りっ子での働き方 ~商品開発編~」をご紹介します!
▽ 柚りっ子で働くイメージってどんな感じ?~営業編~はこちらから ▽
https://www.wantedly.com/companies/company_6200323/post_articles/957784