- 経理・労務
- 創生、企画
- webデザイナー
- Other occupations (25)
- Development
- Business
- Other
昨年から積極採用中のヒダカラでは、たくさんのカジュアル面談をおこないました。そのなかでよく聞かれる質問No.1。それは…
「1日どんなスケジュールで働いているんですか?」
「1日の仕事の流れを教えてください!」
ヒダカラの仕事の様子を知ることで、実際に自分がはたらく姿を想像したいと思ってくださる方が多いんだなぁと強く感じます。
そこで、今回は企画営業のある日の1日を追いかけました!
ご紹介するのは、ふるさと納税事業部のまっこ。
まっこ
2024年5月入社。ふるさと納税の企画営業を担当。
愛知県出身。趣味のスノーボードをもっと気軽に楽しめる場所へ移住したい!という想いからヒダカラへ。海外での語学留学の経験もある。
🔶8:20 出社
始業開始時間の8:30までに出社します。家から近いので、出発はのんびり。
🔶8:35 ロング朝礼
週に2回おこなわれるロング朝礼。この日はリモートやハイブリットワークのメンバーもオンラインでつないで、全員で朝礼をおこないます。
全体の実績、各チームのニュースの共有だけでなく、お題トークなどお互いを知るアクティビティも。
🔶9:00 メール確認・対応
まず朝一にメールチェック。ふるさと納税の寄附者様、出品している事業者さんからのメールを確認し、対応していきます。
🔶10:00 実績確認・分析
前日の寄附実績を見て、「なぜこの商品が伸びたのか」「もっと伸ばすにはどうしたらいいだろう」など、分析をしながら予測を立てていきます。
競合分析もしながら、この時間にじっくり新たな施策を考えています。
🔶11:00 チーム定例ミーティング
週に1回おこなうチーム全員での定例会議。現在の状況を共有し、次のアクション決めます。
ヒダカラでは個人の数字のノルマがない分、チームの目標を達成するには何をすべきか、チーム全員で考えて足並みをそろえるこの時間がとても大切。
🔶12:00 お昼休憩
ランチ。オフィスで食べることもあれば、自宅に帰って食べることも。自由に過ごしています。
🔶13:00 事業者様とのミーティング
返礼品を出品する事業者様との打ち合わせ。商品についてヒアリングしたり、寄付が集まりやすい規格などをご提案します。
お話していくうちに「こういう商品もあるんですけど、売れますかね…?」と、他の商品までご相談してくださることもあれば、「この商品は、こういういったこだわりがあるんです」など、作り手の想いが聞けることも。
結果的に新しいアクションに繋がることも多いので、こういう時間をとても大切にしています。
🔶14:00 ディレクション
返礼品の商品ページに掲載するバナーのディレクション。事業者さんからヒアリングした内容を反映しつつ、消費者の方の心に刺さるようなバナーをデザイナーに作ってもらうため、制作依頼シートへ入力していきます。
「こういうテキストを入れてください」「この写真をここに使ってください」という指示だけでなく、イメージ画像や、商品に合いそうな雰囲気なども共有して、バナーで一番伝えたいことをにし言語化していきます。
🔶16:00 商品登録
デザイナーさんに、ステキなバナーにしてもらいました。
以前、デザイナーさんに依頼していたバナーが出来上がってきたので、商品ページに登録していきます。
想像以上に素敵なバナーが出来上がり、感動!こちらの想いをくみ取ってくれるデザイナーさんにはいつも感謝です。
商品登録が終わると、実際にページに掲載され、寄附者様の目に触れます。たくさんの方に選んでいただけますように…!
🔶17:10 気づきの入力
1日を振り返って、業務内で気づいたことをSlackで共有します。メンバーの気づきから学ぶことも多々あり、大切な時間です。
🔶17:30 退勤
時期によっては残業もありますが、なるべく定時で退社し、家での時間を大切にするようにしています。
時期によっても変わりますが、最近は月10~15時間程度の残業をしています。
今日も1日お疲れ様でした。
💻💻💻
ワクワクする仕事がしたい!
まっこの1日を見ていると、本当にさまざまな業務をやっているのがよくわかりました。さぞ大変かと思いきや、本人はとても楽しそう。
一問一答で質問をしてみました。
――さまざまな業務がありますが、同時進行でこなすのは大変ですか?
常にタスクを考えて動くので大変ではありますが、一つひとつのタスクをこなしていく楽しさを感じられます。
――ヒダカラの仕事の面白さはどんなところですか?
自分の気合次第でどんどん仕事ができるところですかね。ヒダカラの社風は、ただ指示を受けて業務に取り組むのではなく、自分から考えて行動するところ。その分やりがいもあります。
――仕事をするうえで気を付けていることは?
分からないことは、曖昧なままにしない。自分から聞く!
――この仕事を続けている理由は?
まだ入社して1年弱ですが、自分の成長を感じられる環境だからですかね。
――これからヒダカラでやりたいことや目指したい姿を教えてください。
ワクワクするようなプロジェクトに挑戦したいです!ヒダカラではたくさんの人とのつながりがあります。さまざまなつながりを大切にしながら、自信をもって仕事をしていきたいです。
💻💻💻
毎日さまざまなタスクと向き合うまっこ。この日はありませんでしたが、事業者さんを訪問すべく、出張にいくこともあります。さまざまな出会いとそこから生まれる仕事を楽しんでいる姿が眩しいです!