- 正社員
- DX支援/BtoB
- 日本の未来に貢献しよう!
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
たくさんの人たちに無限の可能性をお届けするJOB-UPの通信事業部の方にインタビュー!
今回は通信事業部のスマーフォン販売代理店である「テルル」に所属している岩谷さんにインタビューをしました。
携帯業界の違いやテルルで働いてみてどんな嬉しさや苦労があったかなど
新卒入社目線での岩谷さんの想いを是非ご覧ください!
目次
- 通信業界で働いてみようと思った理由
- 販売店による購入の仕方の違い
- 携帯販売をしてみて感じたこと
- 今後のご自身のキャリアとこれから働く方へのメッセージ
通信業界で働いてみようと思った理由
インタビュアー)それでは本日はよろしくお願い致します!早速ですが、まずどういった経緯で通信業界に興味を持たれたんですか?
岩谷)よろしくお願い致します。私はもともとガジェットやPCが好きでスペックの違いや販売されているスマホの機能などをよく調べていたのでスマートフォンの機能の違いやお客様に合ったプランや機種をご案内できる携帯販売というものに興味をを引かれ入社致しました。
インタビュアー)なるほど!ありがとうございます!元々ガジェットやPCに興味がありご入社されたとの事ですが、特にそういったものに興味がない方でも入社はおすすめできますか?
岩谷)はい!もちろんお勧めできます!携帯販売のお仕事は営業的な側面や、接客をしてお客様にピッタリのプランをおすすめしたり、イベント時の呼び込み等、いろいろな業務がありますのでスマートフォンやガジェットに興味が無くても様々な経験、勉強が出来るので気になっていらっしゃる方にはとてもおすすめのお仕事です。
インタビュアー)ありがとうございます!確かにいろいろな業務がありますよね。新卒での入社だからこそ1つの業務ではなく、様々な業務に携われる携帯販売のお仕事はまさにピッタリのお仕事と言えますね!
販売店によるスマホ購入の違い
インタビュアー)それではお次の質問なのですが携帯販売というと様々な場所で行われていますよね?購入する場所によって何か違いがあるのでしょうか?
岩谷)はい!購入する場所によって違いはあると思います、具体的にいうと当店では契約後のアフターフォローに特に力を入れております。
インタビュアー)アフターフォローですか!それはとてもいいですね!携帯販売のアフターフォローというと具体的にどんなものがあるんですか?
岩谷)そうですね、主には契約後わからないことがあれば気軽になんでも聞きにきてくださいとご案内しています!例えば前にお客様に言われたのが操作方法がわからなくて聞きに行ったら「方法は教えてくれるけど、ただ口頭で教えるだけで実際操作してくれなかったり、簡単な操作などはスマホ教室を受講してくださいと言われて結局解決しなかったんだよねー」と言われまして、私としてはせっかく当店でご契約いただいたのに無下にするのは失礼だと思い、いつでも相談に来てくださいと言っています!
インタビュアー)なるほど!そういうことですか!キャリアショップさんでスマホ教室とかやってますよね~確かあれも講座料かかった気がする…となると気軽にわからないことを聞きに行くだけというのはなかなかな難しいですね…
岩谷)そうなんですよ!お客様が完璧に理解できるまで何度も説明いたしますので、その点が当店と他のショップ様との違いだと私は考えております。
インタビュアー)なるほど〜!ありがとうございます!アフターフォローまでしっかりしているお店は安心ですね!他には何か違いなどはありますか?
岩谷)そうですね、あとは1つのブランドの専門性にも違いがあると思います。例えばキャリアショップ様では、一つのブランドの細かいところまで覚えて販売とは違う業務をしなくてはならない場合がありますが、テルルは販売店なので様々なブランドの販売に関する知識を重点的に覚えるというところでしょうか?
インタビュアー)そうなんですね!取り扱うお店さんによって専門性が変わってくるのは初めて知りました!様々なブランドを取り扱っているとの事ですが、やはり覚えるのは大変でしたか?
岩谷) そうですね、スマホの性能等を覚えるのは問題ありませんでしたが、特に大変だったこととして、プランの詳細であったり、契約時の注意事項を覚えるのが一苦労しました。テルルでは複数のブランドを扱うのでお客様のご利用状況から多角的視点で案内できる利点がある反面、個人的には覚えるのが大変でした。ですがいざ覚えてみると案内の選択肢が増えて楽に感じました。
インタビュアー)確かに一度にいろいろなことをいっぺんに覚えるのは大変ですよね、、、その時に頑張って覚えたからこそ今の岩谷さんがありますね!
次は岩谷さんが新卒で携帯販売をしてみて大変だったことや嬉しかったことなどを伺っていきたいと思います!
携帯販売をしてみて感じたこと
インタビュアー)それでは早速、率直にお伺いしますが携帯業界はストレスが多く大変という話をよく聞きますがいかがですか?
岩谷) おっしゃる通り、ストレスは多い職だと感じております。特に接客未経験且つ苦手な方には・・・自分の場合ですと、元々は接客があまり得意ではなく、入社当初よりかは良くなりましたが、人との距離感を図るのがどうも苦手なんです。
入社当初は私が下手に出すぎてお客様から、「聞きたかったことあったんですけど、もう大丈夫です」と言われてしまい、しっかり接客ができない自分にストレスを感じていました。でもその経験をして、失敗を生かそうともするきっかけになったことも事実です。
インタビュアー)そんなことがあったのですね・・・今の岩谷さんからはとても信じられないですね!現在の接客ができるようになるまでどのくらいかかりましたか?
岩谷)そうですね、今働き始めて丸2年になりますが最初の1年は色々とうまくいかず試行錯誤していました。2年目からは少しづつですが出来るようになってきたと思います。
インタビュアー)現在働き始めて丸2年なんですね!実際働いてみてこの2年間はいかがでしたか?
岩谷)そうですね、配属された1年目は正直きつかったです。というのも、サービスマニュアルをたくさん覚えたり、接客では来店されたお客様を着座させるまでがとても難しかったです。
インタビュアー)確かに接客業未経験から接客以外にも覚えることもたくさんあって、実際に接客も学ばないといけないとなるとなかなか難しいですよね!
岩谷)そうなんですよ、まずはどう声をかけたらいいのか、そこからどう話を広げればいいのか分からず、長考しすぎた結果、相手側から「もういいです」と言われたこともありました。
インタビュアー)うわ~それはかなりつらいですね。最初は誰しも話しかけるのには勇気がいりますよね。そこでストレスを感じるのも無理ないと思います。ちなみにそこから何か工夫とかされましたか?
岩谷) そうですね~、まず当たり前ではあるのですが、
”なぜこうなったのか、こうすればよかったかもしれないというのを上長に相談する”
ですね。そこから自分で次こういうパターンにあったときにこう対応するという”流れ”をメモしておくであったり、頭の中にインプットしてイメージトレーニングすることで同じミスをしなくなりました。ミスをしないことは大事なことですが、時にはミスをして失敗を経て成長することもまた大切であることを学びました。それから一般的な接客のマニュアルからは少し逸脱した感じになりましたが、お客様からはウケがよく、約半年でなんとなくスマホを見られているお客様に、お見積もりなどお話を聞いていただくことができるようになりました。
現在もその自分なりのスタイルを貫いていますが、少なくとも入社当初の自分と比べると成長できたと思っております。
インタビュアー)なるほど!ありがとうございます!「失敗は成功の母」とも言いますしね!お客様の個人情報を扱う仕事である以上、ミスをしないという意識は大切ですよね!ちなみに入社当初より成長できたとおっしゃられていましたが何か成長を実感できた事柄はありますか?
岩谷) やはりお客様に頼られたとき、高評価を頂いたときですね。その中でも「あなたにお願いしてよかった」これを言われたときが一番嬉しいし、いい接客ができたなと思うんですよ!自分がお客様のお役に立てたこと、これが成長を感じた瞬間です。
インタビュアー)とても素敵なお話をありがとうございます!やはりお客様から感謝されるのは接客業の醍醐味ですよね。それでは最後に今後のご自身のキャリアと新卒でこれから働き始められる方に向けてメッセージをお願いいたまします!
今後のご自身のキャリアとこれから働く方へのメッセージ
岩谷)はい!それでは最後に、まず大前提として、自分は他の人よりも経験が浅いと感じております。
というのも実はインターンシップにすら参加しなかったので…ですので、サービス業だけでなくとも、多種多様な業務内容を経て
「社会人として胸を張って生きていけるようになりたい」
自分にとっての今後の目標はこれですかね。
これから働き始める方へのメッセージとしては、私はインターンもしていなくて、他のインターンをしていた大学生から見ればスタートは遅れていたかもしれません。ですが今はその方たちにも負けてない自信があります!決して未経験でも得意ではないと感じていても、継続して行えば必ず出来るようになりますので諦めないでくださいと伝えたいです。
インタビュアー)とても素敵な言葉ありがとうございます!それではテルルで働かれている岩谷さんへのインタビューでございました!
ありがとうございました!