こんにちは!株式会社MICHIRUの古閑です。
今回は、MICHIRUで活躍するメンバーの一人、アットさんにお話を聞きました。タイ出身の彼がなぜMICHIRUを選び、どんな日々を過ごしているのかをご紹介します。
■自己紹介をお願いします。
タイのバンコク出身です。子どもの頃から日本と日本文化に強く憧れており、特に日本の食文化、アニメ、ゲームに興味を持っていました。趣味は、食べることとゲームの他にも、写真を撮ったり加工したりすることです。タイの高校を卒業した後、日本の大学に進学しました。大学・大学院では主に、言語学、日本語学、第二言語習得について勉強しました。
現在は、MICHIRUのカスタマーサクセス(CS)チームの一員として働いています。
▲アットさん撮影・加工による渋谷のスクランブル交差点
■入社前の経歴を教えてください。
タイに帰国して、2社の日系企業で業務を経験しました。1社目では、人事管理関連のプロジェクト・コーディネーター/翻訳の仕事をしました。その頃からデータやIT関連の仕事に興味を持ち、オンラインで授業を受け始めました。2社目では、建設会社のIT担当の日本人上司をサポートする、ITヘルプデスクとして働きました。IT部門は私と日本人の上司の二人だけでしたので、色々と勉強になりました。
■MICHIRUに入社したきっかけは何ですか。
日本に戻りたいという思いで就活イベントに参加したところ、MICHIRUと出会い、担当の方と色々と話をさせていただきました。その後、数回の面談と面接を経て入社することになりました。
入社を決めたのは、自分のスキルを活かせる仕事の内容と、面談・面接で感じ取れた会社・社員の雰囲気です。面談・面接は機械的な、決められた質問しか聞いてこないようなものではなく、真摯に私の話すことを聞いてくれていると感じられました。高圧的な態度でプレッシャーをかけるような方もおらず、安心して話すことができました。
■入社前と入社後のギャップはありましたか。
良い意味で少しギャップはありました。楽しいことが好きな方が多いとは事前に聞いていましたが、思っていたより明るく愉快な職場でした。日本の会社に対して多くの外国人が持っているイメージとして「堅苦しい」「融通が利かない」があると思いますが、MICHIRUはそのようなイメージに当てはまらず、私にとって非常に居心地の良い職場です。
■どんなチームでどのような仕事をしていますか。
一言でまとめると、カスタマーサクセスの業務は、主力製品であるMICHIRU RPAの導入・運用支援に関わる全てだと言えます。他のチームメンバーと一緒になってのRPAの操作セット作成や、ユーザー用の教育コンテンツの作成など、幅広い業務に携わることができました。ただし、入社してまだ半年ぐらいしか経っていないため、経験していない業務もまだまだたくさんあります。
また、英語・タイ語能力を活かして、タイやインドネシアのお客様のためにMICHIRU RPAの説明をしたり、操作セット作成の指導を行ったりしています。MICHIRU RPAやそれに関する資料の英語・タイ語の翻訳も行っています。
■一緒に働くメンバーの印象は?
カスタマーサクセスチームのメンバーは全員かなり異なるバックグラウンドを持っていて、チーム全員が異なるバックグラウンドを持っており、それぞれの知識や経験を業務に活かしていると感じています。
■社内イベントや文化で印象的なものはありますか?
適切な範囲で個人に合わせた柔軟な働き方ができる点です。例えば外国籍の私の場合、事前に上司に相談し、一時的に母国に戻り在宅勤務という形で業務をすることも可能です。他にも育児などといった理由で働き方を調整している方が見られるので、きちんとした理由で相談をすれば、応じてくれる会社だという印象を受けました。
■どんな人にMICHIRUは向いていると思いますか?
カスタマーサクセスの場合の話になってしまいますが、エンジニアではないけれど、IT業界の仕事に興味を持っていてある程度自分で勉強できる方、そして、RPAの操作セット作成ではエラーや想定外の動作に直面することも多いため、粘り強く問題解決に取り組める方は特に向いていると思います。操作セットの作成・編集をしていると、エラーや思う通りに上手くいかないところが必ず出てきますので、このような問題にあきらめずに取り組める人の方が楽しく働けると思います。
また、IT担当でないお客様のためにRPAの操作セットの組み方を指導することもありますので、また、ITに詳しくないお客様にも丁寧に説明・指導できる方であれば、より活躍できる環境だと思います。
好きを活かして、柔軟に、前向きに。そんな姿がとても印象的でした✨
アットさん、素敵なお話をありがとうございました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
MICHIRUでは、挑戦を楽しみ、共に成長できる仲間を求めています。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度お話ししましょう!
 
 
