1
/
5

【OMN Voice #18】お母さんでも働きやすい?| 産休・育休明け社員に色々聞いてみた

今回は育児休暇から復帰して10ヶ月の保延さんに突撃?!です。OMNでは初となる産休・育休取得者から見た働きやすさ・やりがいとは!ズバリ答えていただきました~
女性男性問わず必読ですよ!

- 当インタビューを愛読していただいているとのこと、予想はついていると思いますが、、、ご趣味は?

この質問待ってました(笑)
趣味かどうかは別にして、仕事以外の時間や休日は全て子供優先です。歩けるようになったので、ひたすら近所の公園に遊びに行ってます。
すべり台やブランコで子供と一緒になって遊んで、とにかく子供が疲れたと感じるまでひたすら遊びまくります。でないと、夜寝てくれないので(笑)
ほんと子供は体力モンスターだと思いますね!

そうやって寝かせても朝が早い(笑)休日とかお構いなしに6時には起床して、そこからリビングで遊び、公園で遊び…の繰り返しです。
趣味が子育て、いや公園遊びになってますね。

(栗原)健康的で良いですね!

確かに早寝早起きだし、小学生みたいですね(笑)


- では、ここからは本題ということで(笑)簡単な経歴を教えてください。

どこから話せば良いのかな?

(栗原)お好きなところからで良いですよ!

えーでは、大学を出てから都内のOAメーカーで5年ほど働いていました。
入社後は、営業研修で飛び込みやテレアポ営業を経験し、その後CS(カスタマーサポート)営業の担当として配属されました。
実際の業務内容は「カスタマーサポート」というより、製品のリプレイスや追加オプションを提案し、営業担当に引継ぐなど、客単価を上げることにより売上アップを目的としたグループでした。
それで、仕事をしていくうちに当然商品知識もついてきて…プロモーションの手伝い等々、仕事の幅が広がっていく状況で。

(栗原)伸び盛りなところですね

結婚してパートナーの地元である新潟へ引越してきました(笑)

(栗原)新潟へようこそ!

OMN入社以来、ずっとR-Shiftに関わってきていて、営業、サポート、プロモーションとやりながら、今は企画系業務をやってます。

(栗原)個人的な興味本位の質問ですが、新潟と東京の会社で違うとこってありますか?

苦労話になってしまうんですが、新潟企業への転職があまりうまくいかなかったんです。
何社か面接をしたのですが、大体「結婚=出産で辞めるだろう」という前提での質問や雰囲気でした。東京の企業では、産休・育休を取得してもバリバリ働き続けている女性が多かったので、そこが大きなギャップでした。
OMNは新潟の会社でもまた少し違っていて、出産しても働き続けたいと面接で言ったところ、前例はないけど大丈夫だと、言ってくれました。
だから不安に思っていることを全部伝えて確認して、それでも受け入れてくれたのは大きかったですね。

(栗原)産休・育休の第一人者ですね。

結構困ったのは相談する人がいなかったことですね。つわりが酷くて1カ月ぐらい休んでしまって、、、仕事を消化しきれないつらさや引継ぎとか手続きとかについても相談できなくて不安でした。
復職も不安でしたし。
でも最初だからこそ好きにできる、と開き直って、要望を会社に挙げたりしてやらせてもらいました。今後、二人目、三人目とつなげられるように、自分が最初で良かった、と思うようにしてます。

(栗原)復職後の今はどうですか?

9カ月ぐらい経ったので、もうだいぶ慣れましたね。最初は大変でしたけど。

(栗原)何が大変でしたか?

ブランク明けの新しい業務についていきつつ、今までの記憶や考え方をアップデートしてメンバーに追いつかないと、という焦る気持ちはあるのですが、なかなか感覚的にスピード感がもどって来ない感じで精神面で大変だったと思います。
あとは、以前とは違い時間的な制約があるところでしょうか?もっと働きたいけど、働けない。子供が熱を出すと会社を休まなければならない、もっと働きたい、やりたい気持ちにどのへんで折り合いをつけるのかが自分自身大変だったと思ってます。

(栗原)制度的面で助けになったことはありましたか?

テレワークとフレックスはあって良かったです。
時短勤務ではなくフルタイムで働きたいと思っていたので。復帰前の事前面談で制度面の確認や希望を伝えられたのは良かったです。


- 仕事のやりがいはどの辺で感じますか?

色々なことに携われる、関われるところが自身の成長につながって、そこがやりがいですね。

(栗原)例えばどんなことに携わりましたか?

R-Shiftのプロモーション、販売、契約、顧客サポートとここまで多岐に渡って関わってきたのは社内でも数名しかいないのではないかと思います。
その分一つの分野には特化していないんですけど(笑)、ワクワクしますよね、色々できるのは。
あとは某あこがれの企業さんとか大手・一流企業さんと関われるのもやりがいだったりします(笑)


- 今後チャレンジしたいこと何ですか?

大きく2つあります。
一つ目は、R-Shiftをもっとお客様に活用してもらう、使い倒してもらうには、何をどういう風に伝えたら良いか突き詰めていくこと。

二つ目は、社内に女性があふれるようにしたい(笑)安心して出産して戻って来れることが、当たり前になる環境や雰囲気を作っていきたいと思います。

(栗原)制度面や仕組面で協力します!


- そろそろインタビューも佳境ですが、OMNを一言でいうと何でしょうか?

いつもインタビュー記事みて思ってましたが、この質問、難易度高めですよね。
うーん悪い意味ではなくて「言ったもん勝ち」かな(笑)
社会情勢や営業環境の変化が激しい反面、チャンスもいっぱいあると思うんです。
そんな環境では、とにかく言わないとダメ、主張しないとダメだと思ってます。後で何もしてくれなかったとか、言いたくないので。
若手、中堅、ベテラン問わず、言わなければ伝わらないので、わたしはずっと言い続けるようにしてます。
まずは自分のやりたいことをしっかりと主張するようにしていますが、そうすると叶うんですよね。そこが面白い会社だと思います。

(栗原)和式トイレが洋式になったりとか(笑)

旧新潟本社でありましたね。結構和式はストレスでしたけど、まだ女性社員が少なくて、主張するのは勇気が要りました(笑)


- では、最後に転職者の方へメッセージを

やりたいことを自ら発信して行動してみてください。きっと何かが変わると思います。
まずはダメでも良いぐらいで気軽に動いてみてください。



保延さんが入社した当時と比べると女性社員も格段に増え、今では頼れるお姉さん的な存在ですね!
無理をせずにどんどん女性社員を引っ張ってください!
年下だけどついてきます、姉さん!


次回も魅力ある社員が控えております。お楽しみに!

オーエムネットワーク株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from オーエムネットワーク株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?