こんにちは、人事担当の加藤です!
この夏も、当社の1Day仕事体験は大盛況のうちに幕を閉じました。
全6コース、合計16回の開催を通じて、多くの学生の皆さんにご参加いただき、学びと挑戦に満ちた時間を共有することができました。
この記事では、今年の夏1Day仕事体験の概要や雰囲気、参加してくれた学生の声、人事の振り返りをまとめました。どんな夏だったのか、ぜひ覗いてみてください✨
開催概要
- 開催期間:2025年7月〜9月
- コース数:6コース
- 開催回数:16回
プログラミング未経験者でも安心してチャレンジできるSE体験から、IT業界理解、企画・提案ワークまで、幅広いプログラムをご用意。文理問わず、多彩なバックグラウンドを持つ学生が参加してくれました!
各コース紹介
1.IT業界研究&自己分析コース(オンライン)
IT業界の基礎知識を学びつつ、自分自身の強みを振り返る自己分析プログラム。
気軽に参加できるオンライン開催。
2.文理不問!誰でもSE業務を体験できるコース(対面)
SE業務の流れを体験しながら、チームで課題解決に挑戦。
要件定義書の作成を通して達成感を味わえるコース。
3.【本気で成長】生成AIエンジニア体験コース(対面)
話題の生成AI技術をテーマに、最新テクノロジーを学びながら実践ワークに挑戦。
AIの可能性を体感できるコース。
4.【文系・初心者歓迎】やさしいプログラミング体験コース(対面)
プログラミングの基本を分かりやすく学び、ゲーム形式で簡単な開発を体験。
「自分でもできる!」を実感。
5.数理最適化学習コース(対面)
数理最適化の基礎を学び、IT分野での活用方法を理解するアカデミックな学習プログラム。
6.経営層との座談会(対面)
経営層と直接交流できる貴重な機会。
会社のビジョンやキャリア観を知り、リアルな経営の考えに触れられるコース。
▼座談会は新潟本社近くの「えびす鯛」さんで行いました!
1Day仕事体験の雰囲気
実際に手を動かすワークやグループディスカッションでは、真剣な表情と同時に笑顔もあふれ、会場は常に熱気に包まれていました。
参加学生からは、
- 「初めてのプログラミングでも楽しく取り組めた!」
- 「社員さんとの交流でリアルな働き方がイメージできた!」
などの声をいただき、運営側も嬉しい限りです✨
また、当社の1Day仕事体験は、気軽に参加できる雰囲気も大切にしています!
- 服装は 私服でOK! リラックスして参加できます。
- お昼は ランチを社員や参加者みんなで一緒に。交流の時間としても大好評です。
- 質問タイムや座談会もたっぷりあるので、会社や仕事のリアルな話が聞けます。
「学び」と「安心できる環境」の両方があるのが、OMNの1Day仕事体験の特徴です。
運営側の振り返り
学生の皆さんの積極的な挑戦に、私たち社員も大きな刺激を受けました。1Day仕事体験は単なる体験の場ではなく、お互いに学び合う場であると改めて実感しました。
今後に向けて
冬にも1Day仕事体験やイベントを開催予定です!
今回の経験が皆さんのキャリアのヒントになり、次の一歩につながれば嬉しく思います。
まだご参加いただいたことがない方も大歓迎です!
詳細は順次お知らせしますので、ぜひチェックしてください。
最新情報を知りたい方は、ぜひ当社のWantedlyページのフォローをお願いします🔆
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
皆さんの挑戦する姿に、私たちも大きな力をいただきました。
次は本選考やイベントで、またお会いできることを楽しみにしています☺️