注目のストーリー
All posts
今日の“みんなでランチ”
インピネスでは毎週月曜日に社長と社員が一緒にランチに行くのが恒例です🎶このランチは福利厚生の一環で、社長がご馳走してくださいます☺️ オフィスが恵比寿にあるからこそいつも美味しくて、オシャレなランチをいただくことができます!今回のランチは「BLACOWS -ZERO- Real Wagyu Burger」です!店内はカジュアルでアート作品がたくさん飾られていました🖼️アメリカンな雰囲気を感じますが、使用しているパティが和牛というのがポイントだそうです🇯🇵❤️この目の覚めるような肉々しさによってお盆休み明けの私たちにパワーをもらいました〜😁😁😁😁
今日の“みんなでランチ”
インピネス株式会社は、週に1回社長を含めてランチに行っています🍴福利厚生としてランチがいただけることが嬉しいポイントです。インターン生の私にとってみんなでランチに行くことは、社員の方達とのコミュニケーションがさらに取りやすくなるきっかけになっているなと実感しています🎵さて、今回のランチは「Trattoria Godereccio」です。おしゃれなイタリアンのお店です🇮🇹もっちりとした生地で、鮮やかな3色のマルゲリータが到着🍕さらに食欲をそそるボロネーゼと明太子パスタも!昼から贅沢で美味しいイタリアンをいただいて幸せでした♡次のランチも楽しみです🍚
インピネスの“福利厚生”
「ウェルネスとマーケティングの力で、幸せの連鎖を無限大に」このミッションのもとで日々チャレンジを続けているのが、我々インピネス株式会社です。少数精鋭だからこそ、社員の声がダイレクトに届きます。福利厚生も、そんな声をもとに形にしてきました。今後も社員の声を取り入れながら、さらに働きやすい環境へとアップデートしていきます!今回は、実際に私たちがつくり上げてきた福利厚生をご紹介します!🏋️♀️ウェルネス制度月に決められた予算内で、ウェルネスに関するサービスを受けることができます。【ウェルネス制度適用例】1.ボクシングジムなどの会費2.身体を労わるためのマッサージ3.ヨガやピラティスなどの会費...
今日の“みんなでランチ”
今週のみんなでランチ🥢インピネス株式会社では、週に1回社長と社員全員でランチに行くことが恒例です!福利厚生として、社員は無料でランチを食べることができます🎵みんなでランチは、楽しくお話ししながら親交を深められる良い機会です。さて、今日のランチは「恵比寿 土鍋ごはん なかよし 明治通り店」。土鍋で炊くご飯が売りで、温かみのある家庭料理のお店です☺️たくさんあるメニューの中から各々美味しそうなものを注文!ほかほかの土鍋炊きのご飯はもちろん、おかずも食べ応えがあってとても美味しかったです🍚違うメニューを食べにまた行きたくなりました!次はどこに行こうかな🎶
インピネスの“幸せ”とは
「働くことで、もっと幸せになれる会社ってあるんだろうか?」そんな問いに、まっすぐ向き合っているのが私たちインピネスです。社名の由来は「Infinite Happiness(無限の幸せ)」。でも、ただのきれいごとでは終わらせたくない。社員一人ひとりが本当の意味で幸せに働けるように。インピネスでは「ウェルネスの10領域」という独自の考え方をベースに、福利厚生や働き方、組織のあり方をつくっています。インピネスにとっての“幸せ”とは?この記事では、その輪郭を少しだけお伝えできたらと思います。ウェルネスの10領域身体的ウェルネス適切な運動、バランスの取れた食事、十分な休養、定期的な健康管理によって...
【弊社の思い】パーパス・ビジョン・クレド
◾️社名の由来インピネスの社名は「Infinite Happiness(無限の幸せ)」が由来です!インピネスで働く人も、 その周りの大切な人にも無限の幸せの輪を広げていく、という思いが込められています。◾️パーパスマーケティングとウェルネスの力で、人々の幸せを無限に広げるウェルネスとは、単なる健康だけじゃありません。体も心も、知性も、仕事も、すべてのバランスが取れた「満たされた状態」のこと。そしてマーケティングは、モノを売るための手段じゃなく、「本当に必要な価値を、必要な人に届ける」ための力だと考えています。まずは、働く私たち自身がHAPPYであること。そこから、お客様へ、社会へと、幸せ...
インピネス社内インタビュー(営業職・Oさん)
続いてのインタビューは営業担当のOさん!引き続きインピネスの社員さんに"実際の中の様子"をインタビューしましたので、ご紹介させていただきます。1.インピネスへの入社時期とキッカケは?インタビュアー(以下:イ)「まずインピネスへの入社時期を教えてください。」Oさん「今年の9月です。(インタビュー時は入社3ヶ月目)」イ「これまでのご経歴は?」O「前職が営業代理店を業務委託でやらせていただいていて、さまざまな商材をクライアント様に提案していました。」イ「ずっと営業職だったんですか?」O「元々生まれが韓国なんですけど、将来的には韓国と日本を行き来したいなって。そうなった場合どういったスキルが必要...
インピネス社内インタビュー(営業職・Iさん)
続いてのインタビューは営業担当のIさん!今回はインピネスの社員さんに"実際の中の様子"をインタビューしましたので、ご紹介させていただきます。1.インピネスへの入社時期とキッカケは?イ(以下:イ)「まず初めに、インピネスへの入社時期を教えてください。」Iさん「2024年の9月です。(インタビュー時は入社3ヶ月目)」イ「入社のキッカケは?」Iさん「元々飲食業界にいまして、その中で"集客"という部分が自分の中で課題に残ったんです。それで今回マーケティング・集客の方で携われる仕事は何かないかな?ということで。DMMのマーケティング学校を経て、そこでご紹介いただき、入社に至りました。」イ「飲食業界...
インピネス社内インタビュー(代表坪井)
インタビュー第一弾は、インピネス代表の坪井社長!インピネスはどんな会社で、坪井社長はどんな人?そんな疑問に答えるべく、今回は「インピネス」の"事業内容"や"中の人"について紹介させていただきます。1.インピネスはどんなことをしている会社?インタビュアー(以下:イ)「まず最初にお伺いします、インピネスはどんなことをしている会社なんですか?」 坪井「クライアントさんの事業成長・成功を支援するマーケティングをしていて、その手段としてアフィリエイト広告で新規集客のお手伝いをさせていただいています。」 イ「新規集客のお手伝いをアフィリエイト広告でやられているんですね。」 坪...