こんにちは!やじまです!
本日は、【完全密着】在宅社員の1日をセルフリポート!
在宅社員である私やじまの1日にセルフ密着をしましたので、そのようすをお届けします!
▼AM 7:00 起床
おはようございます。
私の朝は、だいたい7時にはじまります。
リモート勤務に切り替わったころは8時くらいだったのですが、どんどん夜型人間になってしまって夜眠れなくなったので、今は出社時と同じくらいに起床するように心がけています。
▼AM 8:00 洗濯機を回しつつ朝食
「朝にもしっかりめの家事ができる」
これはリモート勤務の特権と言って差し支えないと思います!
この日は洗濯機を回しながら、朝食をいただきました。
![]()
今は、米粉のパンケーキに激ハマり中!
使うミルクもオーツミルク。シロップもカナダ産のおしゃれでお高めのメープルシロップをかけるのがお決まりです。(どれだけ毎日をおしゃれに生きるかが勝負)
▼AM 9:30 韓国語学習 or 読書
K-POPをきっかけに好きになった韓国。
「ライブ中のアイドルたちの会話をリアルタイムで理解したい!」
と毎日30分間、語学学習に取り組んでいます。
もしくは読書。
最近は言語化に関する本とWebマーケティングの本を買ったので、積読ゾーンに追いやられないうちに早めに読み切りたいと思っています。
![]()
お天気が良い日にはお散歩にも
▼AM 10:00 助走タイム
始業へ向けて助走をはじめます。
メールチェックや、やり残していた雑務などをお片付け。
その日にやるべきことも整理していきます。
「通勤時間がないこと」もリモート勤務の大きな特権ですね!
雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も。
外部環境要因で仕事に対するモチベーションが変化することはあまりありません。
出社するたびに季節が変わっていて面白いです。
▼AM 11:00 始業
やじまが所属するAssociate Div.は少人数精鋭部隊で、現在は計4人。
うち2人はリモート勤務なので、情報共有が欠かせません。
「リモート朝礼」で、それぞれの業務や確認事項の情報交換をしています。
▼AM 12:00 【アカホン講座】記事公開作業
志望企業の質問傾向にあわせて、面接対策ができるオウンドメディア【転職アカホン】。
そのコラムページの記事公開作業を行います。
![]()
現在は、毎週火曜日と金曜日に最新記事を掲載中。
志望動機や転職の軸の作り方、業界・職種解説、ビジネスマナーなど転職希望者必見の幅広い情報を発信しています。
▼PM 2:00 休憩
弊社は休憩時間を自由に決めてOK。
お腹空いた〜ってときは1時でもよし、朝しっかり食べたな〜ってときは3時でもよし。
Slackで開始時間と終了時間を上長に報告して、休憩を取ります。
![]()
この日は韓国料理が私を呼んでいたので盛大にUberしました。
▼PM 5:00 MTG
この日リモート朝礼以外ではじめて、人と話す時間です。
そう、これがリモート勤務の難点「圧倒的コミュニケーション不足」です。
たまに「あれ、今日笑ってないかも」という日もあって、そういうときは1人でずっと喋っています。
出社するとみんなが話しかけてくれるのでとっても嬉しいです。
![]()
▼PM 7:40 全体終礼
リモート社員はGoogle Meetsで繋いでもらい、終礼に参加します。
「誰が繋げてくれるかな」「今日は誰が話すかな」
など、その日の社内の雰囲気が知れるので毎日結構楽しみにしています。
▼PM 8:00 終業
お疲れさまです!⬆️
業務報告をして、1日を終えます。
電車の時間を気にしなくていいので、ついずっと作業をしてしまいます。
![]()
【転職アカホン】のコラム内でも以前紹介したのですが、リモート勤務はオンオフを自律することがより大切だなと実感しますね。
やじまの業務も性質上終わりがないため、その日の合格ラインは自分で引くことが求められます。
仕事を切り上げる勇気も持つ!境界線が曖昧にならないよう、注意が必要です。
▼AM 12:30 就寝
寝支度を終え、就寝。
日付が変わるころには横になれていることが理想です。
最近、寝る前の深呼吸がかなり大事なことに気が付きました。
寝付きがあまりよくない方、中途覚醒しがちな方、ぜひご実践ください。
明日もいい日になりますように!
おやすみなさい。
以上、在宅社員やじまの1日でした!
結論、出社もリモートもそれぞれに良し悪しがあるということですね。
ハイブリッド出社の現在に改めて感謝です。
明日のWantedlyもお楽しみに!
株式会社HAREでは、「リモート勤務」も可能です。(社内規定あり)
現在複数の職種で採用強化中。オープンポジションとしても選考可能です。
お気軽にご連絡ください!