1
/
5

メンバーの前職を大紹介!MR編!

こんにちは!HAREのかせです!


本日は我が事業部のマネージャー内田さんにインタビューしていきます!


サムネイルのインパクトが・・・笑

今を比べると全然違いますね!

なんでも前職から10kg以上痩せたんだとか!!!

前置きはさておき!そんな内田さんは前職どのようなことをされていたのか早速インタビューしていきます!



前職はどんな会社にいたんですか!

主に消化器領域(食道から肛門までの消化管、肝胆膵)を専門とする医薬品メーカーです!

医療用だけでなくみなさんご存知のOTC医薬品(一般用医薬品)も注力しておりました。




前職の入社理由

「MRになりたい」と思い医薬品メーカーは全て受けました。

最後の選考にしよう(落ちたら大学院かNSC行こうと思ってました)というところで1社だけ拾ってくれて、そんな会社に恩返ししようと思い、入社しました。




MRを志望された理由としては?

大学受験時に浪人を経ているのですが、その際には「浪人するならTOPを目指す」という漠然とした目標で国立医学部 or 東大を目指しており(結果としては前途遼遠なものでしたが)就職活動時にも医療に関わる仕事がしたいと思ってました。

誰かのためになる、人に関わる仕事がしたいという思いも強くありましたので営業軸、それに付随して前述の経緯があったため、MRを志望しました。




お仕事内容について教えてください!

「医薬品の情報を取り扱う仕事」ですので

・自社医薬品の適正使用のための情報提供、情報収集活動

・それによる育薬

・自社医薬品の適応症の啓蒙

などなど、医療用医薬品や疾患に関するプレゼンや面談を通して実施していました。

最大120施設以上担当し、大学病院を分院含め5病院担当、基幹病院も10施設以上、開業医100施設ほどを回っていた(回り切れてはいないですが)ため、非常に忙しい毎日でした。

実臨床だけでなく研究側面、地域医療など幅広く触れる事ができ、エリアも大きく3回変わった為、地域制含めたくさんの医療を見る事感じる事ができ、非常に勉強になりました。

会社としては中小〜中堅メーカーでしたので、最大手メーカーとの立ち振る舞いやポジショニングの違いに苛まされることもありましたが、自分なりに1MRとして出来うる全てをやろうという思いで仕事に取り組んでいました。

担当はエリア制で少人数だったのでエリアが広く、毎日100-200km運転する事が何より大変でした・・・。

だからこそリソース配分やタスク管理、スケジュール調整の能力向上と、手段の多様化をせざるを得ない状況だったので、ビジネスマンとしてまだまだ現状も未熟では有りながら成長させていただけたと感じています。




やりがいはどんなところに?

“どんなに良い薬でも、患者に届かなければ意味がなく、さらに効果が無ければ意味がない”

“効果は臨床試験のみで定められた効能効果(適応症)にしか提案ができない・・・”

・ただ届けば良いわけではなくフィードバックをいただき、医薬品そのものの適切な場所で適応するよう届けること

・直接は治療にも施術にも関わることはありませんが、医療現場における一助として価値提供出来ること

が非常にやりがいがありました。


また、一般的にMRというと「接待」「ゴルフ」などのイメージを持たれますが、

現在は法律で営業活動が制限されることもあり、その範疇内で自身の価値の最大化をすることがやりがいでした。




前職で身についたことや気づき

情報を伝える際の正確性の意識

自分の伝えたい事がそのまま相手方が受け取る訳ではないので、情報量が多ければ良い訳ではなく、かと言って要約しすぎてはならず、メリットだけでなくデメリットも説明する必要があり、相手の立場に立って物事を考え言葉を紡ぐことの意識が身につきました。


ものを売ることのリスクベネフィット

医薬品の情報提供を主とするものですが、売れればいいものではなく、適切な量の適正な処方でなければ拡大解釈になり得ますが社会保険制度の破綻に繋がるものなので、必要な方へ必要な期間使っていただく事と営業としての自身の成績実績を維持したい気持ちのバランスには苦慮しました。
話をする相手が医師や薬剤師などで、実務において確実に1000%自身よりも経験がありより目の前で医療を考えられて実行されている方々なので、「主観」で話さないことを前提として話すことが必要と思い「データ」「エビデンス」「事実」を可能な限りインプットし、提供していました。

そこに自身の考えや会社としての指針が入らないよう話す事、伝えることは難しかったです。

いかにその思いをデータに落とし込み、感想が入り込まず伝えるかが自分の中で重要とするポイントでした。



内田さんありがとうございました!

前職から素晴らしいマインドをお持ちでいらっしゃったんですね!!!!

私もたくさん見習って内田さんみたいなマネージャー!いや!社長になります!


来週月曜日はメンバーの卒業記事について書かせていただきます!

皆様ぜひチェックお願いいたします!

キャリアカウンセラー
自分らしく楽しく働きませんか?経験ゼロからキャリアアドバイザー募集
「For Agent」「For Company」「For Candidate」 すべての働くに関わる人に対するサービスを提供しています。 --------- ■Potential Talent Supply(For Agent) 昨今、人材紹介会社が乱立する中、1年以内に廃業に追い込まれる事業所が9割程度と言われています。 人材紹介事業を営む上での最上流の仕事として「求人開拓」「求職者集客」がありますが、 前者の問題を解決する素晴らしいサービスは既に存在しています。 しかし、前者が整っていても人材紹介は成立しません。 私たちはエージェントが転職市場に対して、最大限のバリューを発揮するために求職者(Talent)の供給(Supply)を行っています。 --------- ■Talent Agency(For Company) 下記のようなニーズのある企業様向けにポテンシャルタレントのご紹介を行っています。  ・自社で社員の育成を行なっていきたい。  ・ポテンシャルの高い若手を採用したい。 --------- ■Talent Agency(For Candidate) サービス名:「ハレキャリ」 ご転職を考えられている方に対して専属のキャリアアドバイザーがご入社まで転職サポートを行います。 ・業界・職種未経験者の転職支援に特化 ・約30,000件の求人からお仕事をご紹介 ・キャリアアドバイザーが専属サポート ・毎月100名以上の転職決定 --------- ▍面接の過去問掲載メディア「転職アカホン」 弊社運営サービス「転職アカホン」 転職したい企業の最近のトレンドや傾向と対策などを、要点を絞ってまとめた転職のアカホン(赤本)を掲載しているサイトで、無料の会員登録をすると全ての内容が閲覧できます。 自分が受けたい企業で「どんな質問がされるのか」など面接を通過するために特化した情報を発信しています。
株式会社HARE


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
マネージャー候補募集!経験ゼロから挑戦してみませんか?
株式会社HARE's job postings
39 Likes
39 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Shota Uchiyama's Story
Let Shota Uchiyama's company know you're interested in their content