- GCP経験者を募集!
- Product Manager
- 事業共創メンバー
- Other occupations (22)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、MENTERUの井上です。
私たちは、「すべての建物を省エネで快適にする」ことをミッションに、建物の運用フェーズだけでなく、設計初期から本質的なエネルギー性能の最適化を目指しています。
その一環として、MENTERUの環境シミュレーションサービスの紹介ページを公開しました。
なぜ今、環境シミュレーションなのか?
ここ数年で、建物に求められるものは大きく変わってきています。
「CO₂削減」「ZEB」「再エネ導入」…。
そうしたキーワードが設計段階から問われるようになった今、なんとなくの経験則だけでは太刀打ちできない時代になっています。
とはいえ、建築の美しさや自由度を損なってしまっては、本末転倒です。
だからこそ、私たちは建築の意図を尊重しながら、自然の力を最大限に活かし、必要なときだけ設備を補う。そんなバランス感覚を大事にしています。
“建築とエネルギーの翻訳者”でありたい
MENTERUのチームは、元建築設計者やエネルギー工学の専門家などで構成されています。
特徴は、単なる「解析屋」ではなく、設計者の意図や判断プロセスに寄り添える存在であること。
- なぜこの外形なのか?
- なぜこの窓の位置なのか?
- 設備の選定にどんな制約があるのか?
そうした文脈を理解したうえで、日射・風・熱・消費エネルギーなどのシミュレーションを行い、設計の自由度を保ちつつ改善のヒントを出す。
それが私たちの役割です。
実際にこんな場面で役立っています
- 意匠設計の初期に、日射遮蔽や自然換気を加味した配置・外形の提案
- 建築と設備のバランスを定量的に検討し、過剰な設備を回避
- 公共建築のコンペで「環境性」をわかりやすくアピールする根拠づくり
現場では、設計者の方から
「早い段階でこの情報があれば、設計の見通しが立てやすかった」
という声をよくいただきます。
最後に
MENTERUでは、デザインと省エネの両立を、理想論ではなく“仕組み”として提供していきたいと考えています。
もし、これからの建築に「もっと自然を活かしたい」「エネルギーの裏付けを持たせたい」と思っている方がいれば、ぜひ一度お話しましょう。
一緒に「省エネで快適な建物を増やす仲間」も募集中です!
プロダクト開発、設計支援、クライアントとのコミュニケーションまで、幅広く関われるフェーズです。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!