1
/
5

All posts

【レオンの挑戦 in大阪】セキュリティを“売る”のではなく、“考え、提案し、解決する”という仕事

関西からセキュリティを広める、拠点2人目の営業職を募集!■「売る営業」ではなく、「課題を解決する営業」へ「会社の都合で売ることが営業の目的になっていて、本当はもっと顧客のためになる提案がしたいと思っていました」これは、レオンテクノロジーの営業メンバーが転職活動中の面接で語っていた言葉の一つです。もちろん、営業として数字を追うことは大切です。しかし、レオンで求められるのは、数字のために売るのではなく、顧客の課題を本質的に解決すること。「営業としての成果は“売上”だけではなく、“信頼と解決”の積み重ね。ここでは“課題を見つけて、解決策を考える”ことが大事なんです。お客様の悩みを丁寧にヒアリン...

実はこれが、うちの魅力かも?──レオンテクノロジーの「中の人」だからこそ知っていること

こんにちは。レオンテクノロジー採用担当の福ちゃんです🦁「レオンテクノロジーって、どんな会社ですか?」そう聞かれたとき、ついついホームページに載っている事業内容や技術力、導入実績を紹介してしまいがちですが、実はそれだけじゃ伝えきれない“レオンらしさ”があるんです!今回は、そんな「中の人」だからこそ知っている、レオンの魅力をお伝えできればと思います。技術だけじゃない、レオンテクノロジーの魅力1. 「人らしさ」が輝ける職場レオンには、高い技術力を持ったメンバーがたくさんいます。でも、その根底には、人としてのあたたかさや気配り、ホスピタリティ精神があると感じます。Slackで誰かが「ちょっと困っ...

「“人”に惹かれて入社を決意」採用担当が語る、レオンテクノロジーとの出会いと今

こんにちは!レオンテクノロジー採用担当の福ちゃんです🐣今回は、私自身の「入社体験」についてお話しさせていただきます。この記事は、「転職回数が多く、自信をなくしかけている方」「人間関係や職場の雰囲気を重視している方」「ここで長く働きたい」と思える職場を探している方「転職に悩んだ経験がある方」そんな皆さんに届けたい、リアルな声です。少しでも、今後のキャリアの参考になれば嬉しいです。■レオンとの出会い。決め手はやはり“人”だったこれまでいくつかの企業で採用の仕事を経験してきました。その中で、たくさんの出会いと別れがあり、「この会社でずっと働きたい」と思える場所をずっと探していたのかもしれません...

“売る”ではなく“寄り添う”。レオン流セキュリティ営業の本質とは?

こんにちは、採用担当の福ちゃんです。「営業=売る仕事」そんなイメージを持っていませんか?レオンテクノロジーの営業は、ちょっと違います。私たちが目指すのは、“売る”ことではなく、“寄り添う”こと。お客様の悩みに耳を傾け、最適な解決策を一緒に考える「相談役」のような存在です。今回は、キャリア入社から営業チームをけん引するIさん(パートナーセールス)とYさん(直販営業)に、レオンでの働き方や営業スタイルについてお話を伺いました!この記事では、 - レオンテクノロジーの営業として求められること - セキュリティ業界への挑戦にハードルを感じている方へのヒント がきっと見えてくるはずです。ぜひご一読...

【社内勉強会レポート#1】阿部さんの座談会を実施しました!

こんにちは!レオンテクノロジーの採用担当、福ちゃんです。今回は、レオンテクノロジーの社内勉強会の様子を一部ご紹介します。今回は、エンジニア、コンサル、営業メンバーに好評だった社内勉強会の様子を一部ご紹介します。サイバーセキュリティに関わるご担当者や興味を持っている方に読んでいただけると幸いです!概要11月某日、弊社の相談役である阿部恭一さんをお迎えし、座談会形式の勉強会を開催いたしました。阿部さんはIPA講師や経済産業省の有識者委員も務めており、国内でも著名なセキュリティの専門家です。当日は、阿部さんからの問いかけとして、『セキュリティ対策の認識と現実のギャップ』について、社員との双方向...

【営業部レポート】しんくみ物産展に行ってきました!

こんにちは!採用担当の福ちゃんです。今回は池袋サンシャインで開催された「しんくみ物産展」に参加した際のレポートです。営業メンバーの成川さんが、守井社長と共に物産展を訪れ、各地域の信用組合が出展する特産品を紹介し、イベントの様子や感想をまとめています。こんにちは、信組サポートの成川です。先日、東京都信用組合協会様からご招待いただき、池袋サンシャインで開催された「しんくみ物産展」に当社社長の守井と一緒に伺ってきました。この「しんくみ物産展」では、68社のブースが設置されており、平日の昼間にもかかわらず、会場は大変な賑わいで活気に満ちていました。この物産展は、全国の信用組合が地域の特産品を紹介...

【イベントレポート #2】1Dayインターンシップ~富山・北陸エリアの企業分析とサイバーセキュリティの企画提案を体験してみよう!~

こんにちは、採用担当の福ちゃんです。今回は、富山県高岡市が主催する『高岡市短期型夏季インターンシップツアー IT通信・人材コース』での1Dayインターンの様子をご紹介します。イベントの概要富山県高岡市が主宰するこちらのイベントは、5日間で5社を経験できるツアー型のインターンシップです。また、テーマに沿った6つのコースに分かれており、私たちレオンテクノロジーが参画したのはIT通信・人材コースです。そこで5名の学生さんと交流することができました!今回のイベント用に弊社の社長 守井や営業メンバーのインタビュー動画を作成しました。↓ これまでのレオンとは違った印象の素敵な動画に仕上がりました。ぜ...

自然体に好きなことを突き詰めたら、ホワイトハッカーになっていた。 -レオンテクノロジー 金澤 公彦-

こんにちは!採用担当の福ちゃんです🦁レオンテクノロジーの個性豊かなメンバーをご紹介します。今回インタビューにこたえてくれたのは、現在セキュリティサービスエンジニアとしてWebアプリケーション脆弱性診断領域のリーダーを担当されているエンジニアの金澤さんに語ってもらいました。※この内容は2022年のインタビュー記事のリライトですセキュリティエンジニア 金澤某大学の情報系学部で就学後、エンジニアとしてWebアプリケーション開発などを行う。大学時代の先輩でもある当社の営業担当の紹介でレオンテクノロジーへ入社。入社後エンジニアとして活躍し続け、現在ではWeb脆弱性診断領域のリーダーを担当している。...

【部活動レポートVol.2】フットサル部編~週末練習の様子をご紹介!~

こんにちは!採用担当の福ちゃんです🦁今回はレオンテクノロジーのフットサルクラブの皆さんの活動報告についてのストーリーです⚽レオンのフットサルクラブの練習風景について、メンバーの小西さんの話を中心にご紹介していきます!※タイトルは部活動として「フットサル部」表記にしています。レオンテクノロジー内では「フットサルクラブ」が愛称です。レオンのフットサルクラブの魅力とは?このクラブは、社長や副社長の『体を動かしたい』という強い希望から生まれました。現在は、セキュリティエンジニア(診断チーム)の小西さんが幹事となり、社内のメンバー同士の交流の場として活動しています。実は、小西さんを含むサッカー/フ...

レオンテクノロジーには、 自分のやりたいことを追求でき、深く没頭できる環境がある

こんにちは!採用担当です🦁このストーリーでは、レオンテクノロジーの個性豊かなメンバーを紹介していきます。今回インタビューにこたえてくれたのは、現在セキュリティ診断部に所属し、フォレンジックエンジニアを務める北川さんです。2018年に新卒入社として参画し、現在、レオンテクノロジーの技術の中核として活躍しているメンバーです。新卒としてレオンテクノロジーに入社することを決めた理由、そして、大きな成長を遂げられた要因、そしてレオンテクノロジーの良さについて色々尋ねました。セキュリティエンジニアの多面的な役割と業務──セキュリティエンジニアとしてどんな仕事をしているんですか?北川さん:簡単に言えば...

【部活動レポートVol.1】レオン将棋部編~125回目職域団体対抗将棋大会に参加してみた!~

こんにちは!採用担当の福ちゃんです。今回はレオンテクノロジーの将棋部の皆さんの活動報告についてのストーリーです。先日開催された、第125回職域団体対抗将棋大会について、メンバーの吉田さんの報告を中心に、日々の活動~大会当日の内容をまとめてご紹介します!レオンの将棋部とは?営業本部の小俣さんを中心に、大学時代に囲碁/将棋を嗜んでいたメンバーが集まっている部活です。た。将棋はロジカルシンキングが求められるゲームとして有名ですが、これはビジネスパーソン/エンジニアにも共通している部分が多くあるそうです。今後ますます活動の頻度、幅を広げることが予想されています!セキュリティだけでなく、将棋に興味...

「顧客のためになるコンサルティング」レオンテクノロジーのコンサルティングの醍醐味とは?

こんにちは!採用の福ちゃんです!レオンテクノロジーの個性豊かなメンバーを紹介する本企画。今回インタビューにこたえてくれたのは、現在、コンサルティング部で活躍する共田です。塾講師を経て、レオンテクノロジーに入社。営業を経験し、現在はセキュリティコンサルタントとして対策支援事業を牽引しているメンバーです。レオンテクノロジーのコンサルティングの魅力について語ってくれました!ぜひ、ご一読ください。(こちらの記事はHPのインタビューを一部リライトした内容です)入社までの経歴を教えていただけますか?大学では情報系の学部に在籍しながら、塾講師のアルバイトを5年以上続けていました。元々教えることは好きで...

【イベントレポート】『サイバーセキュリティを極めたい学生求む!』これからセキュリティエンジニアを目指す学生へ

こんにちは、採用担当の福ちゃんです。この記事では、株式会社レオンテクノロジーが先日実施した25卒向けイベント『サイバーセキュリティを極めたい学生求む!』の内容についてご紹介させていただきたいと思います!イベントの概要今回のイベントでは、レオンのホワイトハッカーたちが『現場のリアルなセキュリティ事情を教えます!』をテーマに、セキュリティエンジニアを目指す学生17名と交流会を実施しました!▽スケジュールイベント名:『~サイバーセキュリティを極めたい学生求む!~トータルソリューションをモットーに日々研究&活動!“愛と平和のホワイトハッカー集団”が現場のリアルなセキュリティ事情を教えます!』会社...

レオンテクノロジーってどんな会社?をまとめてみました!

こんにちは。レオンテクノロジー採用担当の福ちゃんです。 ご覧頂きありがとうございます!この記事では「株式会社レオンテクノロジーがどんな会社なのか」という内容を簡単にまとめていきます。レオンテクノロジーが気になっている方に是非ご一読頂きたいです。レオンテクノロジーの概要社名  :株式会社レオンテクノロジー所在地 :〒171-0014 東京都豊島区池袋2-52-8 大河内ビル3階公式  :https://www.leon-tec.co.jp/代表者 :守井 浩司設立  :2005年3月16日事業案内:サイバーセキュリティ事業従業員数:47人主となる事業はサイバーセキュリティ事業です。HPでは...

ノリは軽く、仕事は堅く。小規模ホワイトハッカー集団レオンテクノロジーが、大手企業の信頼を勝ち取れる理由とは?

============以下は、2023年6月1日にLabBase Media 編集部さんにインタビューしていただいた内容です============インターネットセキュリティ分野で「ホワイトハッカー集団」として活躍しているレオンテクノロジー。同社が大手企業や公共団体など名だたる組織の信頼を勝ち取っている理由や、セキュリティ業界の状況、同社の社風などについて、代表取締役社長の守井浩司氏に話を伺った。守井氏の強烈なキャラクターにも注目してほしい。株式会社レオンテクノロジー:2005年創業のインターネットセキュリティ専門会社。セキュリティ診断、対策、事故対応等のサービスを提供する「ホワイトハ...