- フルスタックエンジニア
- セキュリティコンサルタント
- コンサルティング営業
- Other occupations (7)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。レオンテクノロジー採用担当の福ちゃんです🦁
「レオンテクノロジーって、どんな会社ですか?」
そう聞かれたとき、ついついホームページに載っている事業内容や技術力、導入実績を紹介してしまいがちですが、実はそれだけじゃ伝えきれない“レオンらしさ”があるんです!
今回は、そんな「中の人」だからこそ知っている、レオンの魅力をお伝えできればと思います。
技術だけじゃない、レオンテクノロジーの魅力
1. 「人らしさ」が輝ける職場
レオンには、高い技術力を持ったメンバーがたくさんいます。でも、その根底には、人としてのあたたかさや気配り、ホスピタリティ精神があると感じます。
Slackで誰かが「ちょっと困ってて…」とつぶやけば、すぐに「それならこうしてみたら?」と声がかかる。新人が「こう思うんですけど…」と話せば、「いいね、それやってみよう!」と背中を押してくれる。
そして、この“人らしさ”は、社内だけじゃなく、顧客対応でもしっかり活きています。
たとえば、問い合わせへのレスポンスを早く返すことで安心感を持ってもらったり、専門的な内容を相手の理解に合わせて丁寧に説明することで信頼してもらったり。
セキュリティって、どうしても「難しそう」「怖そう」と思われがちですが、人の温度感が伝わる対応があるからこそ、レオンは選ばれているんだと思います。
セキュリティは、冷静さや正確さが求められる仕事。でも、レオンでは“人らしさ”も歓迎されています!
2. 「挑戦すること」がレオンらしさ
会社全体の取り組みとして、昨年度はレオン史上初めてリアル展示会に出展しました。
「まずはレオンのことを知ってもらおう!」という思いで、営業メンバーを中心に思い切って参加。他社の華やかな装飾や売り込みに圧倒される場面もありましたが、それもすべて貴重な学びでした。
そして今年は2年目。前回の経験をもとに、ブースの規模を拡大し、より多くの方と接点を持てるように準備を進めました。社長や副社長も現地に足を運び、メンバーと一緒に来場者対応を行うなど、会社全体で挑戦を後押しする姿勢が印象的でした。
展示会は、技術を見せる場でもあるけれど、実は「人としてどう接するか」がすごく大事。
来場者に安心してもらえるように、笑顔で対応する、わかりやすく説明する──そんな“人らしさ”が、レオンの魅力としてしっかり伝わった瞬間でした。
また、2025年5月に入社したメンバーが、業務改善のために「このツールを導入したい」と直談判。その提案がすぐに社内で検討され、現在はツールの選定中。9月中には導入が始まる予定です。
入社間もないメンバーの声がちゃんと届いて、実際に動き出す──そんな風土があるのも、レオンらしさのひとつです。
レオンでは、「できない理由を並べて挑戦しない」よりも、まずやってみること、行動することを大切にしています。
うまくいったかどうかよりも、「やってみた」「動いた」ことに価値がある。そこから見えたこと、知ったことを次に活かして、また挑戦できる。そんなカルチャーが根付いているんです。
新卒メンバーも、入社後に技術研修を受けたあと、3ヶ月目くらいから実務にチャレンジできる環境があります。研修ももちろん大事ですが、実務経験を通して「楽しい!」「やりがいある!」と感じられる人には、ぴったりの職場です。
3. 「ごはん会」で育まれるメンバーとの絆
毎月最初の金曜日は、業務後に「ごはん会」があります。部署も役職も関係なく、みんなでごはんを食べながらゆるっと交流しています。
リモート勤務が多い中で、全員がそろうタイミングは決して多くありません。だからこそ、この「ごはん会」は、対面で集まれる貴重な機会として、社員からもとても好評!
「ペネやってみたいんですよね〜」とか、「あの案件、ちょっと気になってて…」みたいな話が自然に出てきて、画面越しではなかなか話せないことも、直接顔を合わせることで「そうだったんだ!」と気づけたり、「今度一緒にやってみようか!」と新しいつながりが生まれたり。
仕事の外側でつながれる時間って、実はすごく大事なんです。こういう場があるからこそ、チームの一体感が育っていくんだと思います。
最後に
レオンテクノロジーの魅力は、数字や実績だけじゃ語りきれません。
人のあたたかさ、挑戦を応援する風土、そしてチームの絆。
それが、セキュリティという真面目な業界の中で、レオンらしく輝いている部分です。
「どんなキャリアが築けるのか?」を一緒に考えてみませんか?
カジュアル面談も実施していますので、ぜひお気軽にご連絡ください!