- ◆水産商品MD・バイヤー◆
- ◆MD・バイヤー◆
- ◆設計・施工管理◆
- Other occupations (20)
- Business
- Other
インタビュー:イオンネクスト株式会社 財務経理部 財務担当 F.J
韓国で育ったF.Jさんは、日本で就職し営業職に就いた。その後、店舗経営の夢のためにミニストップで店長へ。店長時代に培われた“経営力“は、経理・財務のフィールドでさらに磨かれることに。経営に近い財務の仕事にやりがいを感じながら働く黄さんにお話を聞いた。
日本での就職と店舗経営
2つの目標を現実に
韓国で生まれ育ち、大学では経済学部経済学科で学びました。卒業後、韓国の就職博覧会で出会った日本企業に営業職として就職しました。将来的に自分でお店を経営したいという夢があり、その後、ミニストップに転職しました。ミニストップ直営店の店長時代には、売り場づくりやスタッフのシフト管理、ミニストップ名物のソフトクリームや手作りおにぎりの販売などを日常業務として行っていました。売れると思った商品を仕入れ、仕掛けた商品が売れた時の喜びは格別でした。そしてフランチャイズ店担当のストアーアドバイザーになってからは、日々の売上や利益を常に意識しつつ、PL・BSの確認を通じて経営状態を把握しフランチャイズ店の経営改善に努めました。
新しい会社イオンネクストで
新しいキャリアをスタート
2023年にイオンネクストへ出向したのは、イオンのグループ公募がきっかけでした。イオンネクスト以外にも多くの公募先がありましたが、イオングループとして初挑戦となる、ネット専用スーパーを手掛ける成長段階のスタートアップであることは、多様な経験や新たなスキルを習得する機会が得られると思い、イオンネクストを選んだのです。また韓国では日本よりもオンラインショッピングが社会に浸透しているため、日本も将来的にはそうなると考えました。
初めは財務経理部で経理担当として、既に決まっている支払いを滞りなく実行することが役目でした。また、外部監査が入った場合でも会計上問題がないように証憑の整理なども管理しました。経理処理は専用システムを使用しますが、取引先が数百社に及ぶため、月末月初の締め切り前後は忙しくなります。案件によっては担当者に確認連絡を入れ、遅れがないよう努めています。
また、ミニストップの店舗業務で扱っていた数字と比べると、イオンネクストで扱う数字は桁違いで、事業スケールの大きさを改めて実感しました。そして、約1年経理を担当した後、財務経理部の財務担当となりました。
入社前は、財務経理の仕事はある程度ルーチン化されていると思っていたのですが実際には様々な課題が発生し、それに対応することで柔軟な対応力が身につきます。また、他部署と積極的に連携して意見交換する機会も多く、最初は少し戸惑っていましたが、今ではそれが社内の一体感や成長を支える大切な要素だと感じています。
財務スキルを高めて
自己成長と事業貢献をしていきたい
財務経理部の財務担当として私が担当している業務は、イオンネクストの全口座の入出金を日々確認することです。その日の入金が予定通り実行されているか、また支払うべき金額が適切に出金されているかを確認し、現金の流れを整理しています。また経理は支払いの管理が中心ですが、財務はそれに加えて、入金元や支払い先、そして来月の支払いも問題なく対応できるのかを把握する視点も求められます。こうした日々の資金管理を行いながら、月次・年次の資金流れの把握や資金繰りの作成・管理も担当しています。さらに、売上債権・債務の管理、中期計画の作成、取引銀行との交渉・連携など、会社全体の資金を管理する業務にも従事しています。また、取締役会など会社の主要会議への財務状況の報告資料作成もあり、財務に関する深い知識が必要です。
中期計画の作成に取り組んだ際には、確かな根拠に基づいて未来の売上や費用を数値化し、PL・BS・資金繰りの3つの財務三表を連動させた資料を作成しました。チャレンジングではありましたが、その分、財務三表についての知識を深める貴重な経験となり、成長を実感できました。財務三表の理解を深めることができれば、企業の財務状況を把握し、意思決定の基盤を支えることができるようになると思います。各種財務データの分析を行い、経営陣や関連部署にわかりやすく報告できる資料作成スキルも高めていきたいです。
財務は他部署との連携も重要です。売上システムに関してはIT部と、会社の施策に関しては経営企画部や営業戦略部とも連携が不可欠です。また、お客さまのクレジットカードの支払いに問題があった際には、カスタマーサービスセンターとのやり取りも必要です。
日々の財務業務を通じて、数字から会社の成長や変化を実感できることは非常に楽しいです。経営陣と連携して最適な経営判断を支援できることや、自分の仕事が事業貢献につながっているという達成感もあります。そして職場の環境や雰囲気はとても協力的で、チーム全体が一丸となって目標に向かう姿勢が特徴的だと思います。それぞれの専門性やスキルを活かしながら意見を交わし、新しいアイデアが生まれています。また、互いにサポートし合いながら成長していく文化があり、仕事に対するモチベーションも自然と高まります。これからも財務で経験を重ね、スキルを高めていきたいです。また、業務を円滑に進めるためのコミュニケーション能力も大切だと思うので、社内の情報共有や連携を図るスキルを身につけ、財務面でのサポートを通じて会社全体のパフォーマンス向上に貢献していきたいです。
プロフィール
日本の企業で営業として1年半ほど経験。その後にミニストップの直営店勤務から店長を経て、フランチャイズ店担当のストアアドバイザーへキャリアアップし、合わせて4年間務める。2023年4月からイオンネクストへ出向。現在は財務経理部で活躍。