- Web Director
- TikTokコンサルティング
- YouTubeディレクター
- Other occupations (21)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!株式会社NOGICの関です!
NOGICは、「面白い」コンテンツで世界を満たし、人々の生活の隙間を「面白い」で満たすというビジョンの元、YouTubeを主軸に動画マーケティング・制作事業を行っています。
今回は、2024年5月にNOGICへ入社したディレクター・山田優希也さんにインタビューしました!
大学卒業後はフリーランスとしてSNS関連の仕事に携わっていた彼が、なぜあえて会社員という道を選び、NOGICへの入社を決めたのか。
仕事のやりがいや社内の雰囲気、そしてNOGICの魅力について、ざっくばらんに語っていただきました!
【目次】
- フリーランスから就職へ──そのきっかけは“食事の場”
- 裁量が大きいからこそ、成長できる環境
- 試行錯誤の連続。でも、それが楽しい。
- メリハリと風通しの良さが、NOGICらしさ
- 「人の温度」を大切にできる人と働きたい
フリーランスから就職へ──そのきっかけは“食事の場”
── まずは自己紹介をお願いします。
山田優希也、28歳です。2024年5月にNOGICへ入社しました。
趣味は音楽鑑賞や格闘技を見ること、アコースティックギター、お酒、あと適度な筋トレです(笑)。
── 入社前はフリーランスだったそうですが、本当ですか?
はい。大学を卒業してからずっとフリーランスでSNS関連の仕事をしていました。
でも、正社員としての経験がなかったこともあり、「20代のうちに一度は会社に属してみよう」と考えるようになって。
そんなとき、昔からの友人が「面白い会社があるよ」とNOGICを紹介してくれたんです。
その友人が社長ともつながりがあり、一緒にご飯を食べる機会を設けてくれて。
── なるほど。入社の決め手は何だったのでしょうか?
実はその時点で、すでに別の会社から内定をもらっていたんです。
でも、その食事の場がとても楽しくて。
役職や立場に関係なく、フラットに会話できる雰囲気が印象的で、
「この会社なら、毎日楽しく働けそうだな」と直感的に思いました。
人間関係を大事にしたい自分にとって、働く環境としてとても魅力的に感じたんです。
裁量が大きいからこそ、成長できる環境
── 現在はどのような業務をされていますか?
企画・ディレクターとしてYouTubeチャンネルの運用をしています。
扱っている案件としては、弁護士、不動産、AIなどの専門性が高いジャンルが中心です。
それに加えて、採用にも関わっています。最近は面接対応なども担当しているので、いろいろな角度から会社に貢献できるようになってきました。
── NOGICに入社して驚いたことはありますか?
想像以上に早く主担当として案件を任せてもらえたことです。
大手企業ではなかなか味わえないスピード感で、自分の提案がすぐにお客様に届くのは、緊張感もありますが、大きなやりがいにもなっています。裁量の大きさはベンチャーならではですね。
── 学びの面では、どのようなことを実感されましたか?
「自責のマインド」を本当に理解するようになりました。
自分の言動がクライアントやチーム全体に影響を与えるという責任感が芽生えて、仕事への向き合い方も変わってきました。
まだまだ自分は未熟ですが…(笑)
成長に前向きなメンバーが多いので、自然と自分も頑張ろうという気持ちになりますね。
業務について相談をしている吉田(左)と山田(右)
試行錯誤の連続。でも、それが楽しい。
── 山田さんが感じる、動画マーケティングの魅力って、どのようなところですか?
一番は、成果が目に見えるところですね。
再生回数や登録者数、売上など、数値で自分たちの仕事の成果がわかるのが面白いです。
「どうすればもっと見られるか」「成果につながるか」を考えるのが楽しくて、そこがマーケティングの醍醐味だと思っています。
── 成果がはっきりわかるということは、難しさを感じる場面も多いのでは?
そうですね。正解がひとつじゃないので、毎回が試行錯誤です。
似たような内容でも、タイトルやサムネイル、構成のちょっとした差で結果がガラッと変わることもあります。
センスも必要ですが、仮説を立てて検証する力も同じくらい大切です。
でも、その“答えのないゲーム”を楽しめる人には、すごく面白い世界だと思います。
NOGICメンバーとの会議の様子。左から吉田・山田・三角・関
メリハリと風通しの良さが、NOGICらしさ
── NOGICの魅力についても教えてください。
まず、メンバーの人柄がすごく良いですね。
陽気で話しかけやすい人が多いし、ガツガツ引っ張ってくれる人もいれば、落ち着いて周りに気を配れる先輩もいる。
バランスが良くて、悩みを抱え込まずにいられる空気があります。
── 社内の雰囲気はいかがですか?
年齢の近いメンバーが多いこともあって、普段はフランクな雰囲気です。
でも、仕事ではしっかり成果を出すメリハリがあって。
あと、社長との距離がすごく近いです。
意見やアイデアを伝えやすいし、納得してもらえればすぐに動いてくれる。
自分の声がちゃんと届く組織って、なかなか貴重だと思います。
会議中、案件について意見を伝える山田
「人の温度」を大切にできる人と働きたい
── 最後に、NOGICへのエントリーを考えている方にメッセージをお願いします!
NOGICは、個性や強みを大切にしながら、チーム全体で成長していく環境があります。
上下関係にとらわれず、アイデアが自然に交わされていく空気があるので、年次や経験に関係なくチャレンジできるのが魅力です。
毎日が変化の連続ですが、仲間と支え合いながら前に進める。そんな“人の温度”が感じられる職場だと思います。
「自分の力を試してみたい」「新しいことに挑戦したい」という気持ちがある方には、きっとやりがいのある場所になるはずです。
一緒に働ける日を楽しみにしています!
下記に当てはまる方は、ぜひ一度お話をさせてください!
- 世の中にない本当に面白いコンテンツを作りたいと熱狂して仕事が出来る方
- 自分の成果を出すために頑張れる方
- 新しい挑戦が好きな方
- 素直で成長意欲のある方
- 自分で考えて行動が出来る方