ベトナム料理と聞いて思うことは・・・
香草がきつそう。。。辛そう。。。などマイナスイメージ先行かと思います。
実際そうです(笑)パクチー、レモングラスなどの香草は入ってます。
辛いのはあまりありませんが魚醤の独特なにおいはあります。
でも実際食べるとまずいという印象はほとんどありません。逆に食べれる 意外と美味しいというのが
大半かと思います。ベトナムも南北に長い国。都市都市によって味付けも盛り付けも見た目も違います
上記写真はホイアンの川沿いにあるベトナム料理のレストランでの昼食のセットメニューの一例です。
古都フエに行くと宮廷料理というものがセットメニューであります。いわゆる細工料理
パイナップルに指してあるのは揚げ春巻き。亀の形をしたチャーハンなど見た目もかわいい料理です。
見た目、味、レストランスタッフ◎ モックビエンという庭園レストランです。
フエの割と新しいレストラン。SPICE VIETレストランです。緬料理はフエ名物の「ブンボー」
ベトナムも麺文化ですのでいろんな麺があります。フエの食事は割とあっさりしているので
老若男女問わず食べやすいと思います。
ホイアンの旧市街にある「SAKURA」レストラン。過去には日本の内閣総理大臣を歴任された方も
訪れた名店です。ホイアン料理は3大名物があり①ホワイトローズ②揚げワンタン③カオラウ
カオラウは麺料理で伊勢うどんがルーツとも言われております。ちなみには私はベトナムの麵料理の
中でカオラウが一番好きです。ホテルの朝食でカオラウがあったら迷わず食べます(笑)
現地出張で食事のチェックも大事な仕事。セットメニューを画像で残すことは今後の企画提案時点で
大切な資料になります。
番外編 そういえばダナンで日本食食べたことなかったので日本食レストランを探しました。
「一寸法師」というお店を発見。昼食時間帯にお伺いしランチメニューも豊富で私はせっかくなので
にぎり寿司をオーダー。これが大正解!すべて美味しかったです。値段もびっくりです。
おそらく日本だと最低でも2.500円くらいはすると思いますが・・・180,000ドンでした
(日本円で約1,200円)こういう発見も帰国後のセールストークのネタになり仕事に結びつく場合も
あります。ご覧いただきありがとうございます。また今度は違うネタを掲載します。