- エンジニア/ 未経験大歓迎
- IT事務
- SES営業
- Other occupations (12)
- Development
- Business
- Other
株式会社Vuetechは、システムエンジニアの育成と就業支援の二軸から事業を拡大中。いずれの事業も、『有能な人材を育成し誰もが挑戦出来る世界を創造する。』を軸に展開しています。
場所やお金などの制約に縛られず、未経験でもキャリアの可能性を広げられるようにIT人材の育成に取り組む当社。『SES』『職業訓練校』『キッズプログラミングスクール』の3事業について、当グループで教育担当を務める栗岩が紹介します。
栗岩 勇斗 / 研修講師(責任者)
もともとは営業や販売の仕事をしており、プログラミングに興味をもち、未経験からさまざまなエンジニアに師事して1年ほど学び現場に立つ。SIerにて3年間働いたあと、自身が学びエンジニアとして成長できた経験から「プログラミング教育に携わりたい」と思いを抱き、IT人材の教育に力を入れる当グループに入社した。2023年まで職業訓練校の講師を務め、2024年からキッズプログラミングスクールの講師業務をメインに務めている。
SES事業|力のあるエンジニアを育成し“技術者企業”として存在感を高めたい
ーーVuetechの事業でも、主軸といえる『SES事業』についてお聞きします。同事業では研修に力を入れ、IT人材の育成に力を注いでいます。当社ならではの特徴は?
SES事業では、システムエンジニアを必要とするクライアントに、自社で育成した技術者を紹介して事業を技術面からサポートしています。
さまざまな業界で“事業のDX化”が叫ばれている今、IT人材のニーズは相当に高まっている状況です。SES事業を展開する各社は、未経験からエンジニア育成に注力しています。当社は「研修と現場のギャップ解消」を重視した超実践系の研修カリキュラムを実施していることが特徴。そのため、現場でひとり立ちしたあとに早い段階で活躍できる技術力を手にできます。
ーー研修プログラムの内容を教えてください。
ミッションに掲げる『誰もが挑戦出来る世界を創造する』ために、IT未経験の人材が“即戦力エンジニア”になるまで育てます。
研修は無料で、教育プログラムは平均1年3ヶ月の4部構成です。基礎知識の習得からスタートした後は習熟度に応じてクラスを分け、それぞれの理解度に合わせて開発言語を学びながらエンジニア業務を体験し、エンジニアデビューを目指していく流れです。
【研修1~3ヶ月】研修の概要と基礎知識の習得
ITの基礎知識について学びます。この時点でパソコンに慣れていない方も、操作や用語など基礎から学べる内容です。
【研修4~12ヶ月】フロントエンドとバックエンドの実習
まずは、知識やトレンドの更新が早いフロントエンドからスタート。2~3ヶ月間、主にHTML、CSS、JavaScript、jQueryなどの開発言語や基本的なLinuxコマンドも学びます。
続くバックエンドはフロントエンドと比較すると長期での学習期間を設けています。プロジェクト数や大規模開発が多いため、研修期間をじっくり割くことで、より実践に活かせる実習を組むことができています。主に学ぶ言語はPHP、MySQL、Laravelの3つです。さらにバックエンドの実習では実際にオリジナルアプリの開発を実施しています。
【研修12~15ヶ月】~アプリ制作、エンジニア業務体験~
最後は実践演習です。基本的にはECサイトや旅行予約サイトのようなログイン機能があり、ユーザー画面と管理画面をどちらも作り、社内情報の一括管理システムを活用して大量の予約・購入情報を登録できるシステムを開発します。
ーー“超実践系”研修プログラムの強みは?
当社の研修は、ゴールをあえて高めに設定しています。たとえば「オリジナルアプリ開発」にとどまらず、バグの発見や修正、機能の追加など現場で想定するタスクをしっかりトライするため、開発と改修いずれもクリアできなければ合格できません。
SESは現場での稼働がメインです。多くの案件で既存のコードを触る必要があり、自分で難易度は選べません。研修時点でほかのエンジニアが書いたコードを改修する作業は、非常に実践的なトレーニングです。実践演習でも、意図的に仕込まれたバグの発見と修正をおこないます。
また、プロジェクトへのアサイン後を見据えると『自分で考える姿勢』『必要な情報を自分で探す姿勢』『的確に尋ねる能力』は、いずれも必要です。現場で困らないためにも、質問力が養われるように、カリキュラムを工夫しています。
ーーSES事業の今後の目標を教えてください。
短期的には、”当社の開発チーム”を積極的に作り、クライアントにチームとして受注を受けたいと考えています。技術者個人ではなく“チームVuetech”として受注できれば、チーム内で技術を補完し合えるため、未経験者が開発にかかわるハードルが下がります。
確かな技術を持つエンジニアを多数抱える技術者企業として、当社はネームバリューの拡大とノウハウの蓄積を進めていく方針です。そして、ゆくゆくはVuetech独自のSES営業のサービス開発に取り組み、『誰もが挑戦出来る』きっかけをより多く創出したいと考えています。
職業訓練校|多くの訓練生が経験ゼロからITの道へ
ここからは、グループ会社のwebeの事業もご紹介します!
ーーグループ会社「webe(ウェビー)」が、群馬県渋川市で職業訓練校を運営する理由を教えてください。
まずは、webe代表の長岡の出身地であることがひとつ。そして、最も大きな理由は「ITに興味を持つ方が住む場所にかかわらずチャレンジできる」社会にしたいという思いです。
ハローワークなど行政と連携して取り組む当社の職業訓練校は、IT領域に興味がありエンジニアとして転職を目指している方を対象に無料で転職をサポートする事業です。地方では「住んでいる場所に学習環境がない」「金銭的な部分で学習を断念せざるを得ない」といった状況があります。
そうした“格差”をすべてなくし、純粋に「IT業界でチャレンジしたい」と思っている方をサポートしたい思いで運営するこの事業も、『誰もが挑戦出来る世界を創造する』に紐づいていますね。
ーー職業訓練校にはどういった方が通われているんですか?
主に群馬労働局などと連携をとり、ハローワーク経由で訓練生を募集しています。現在休職中の方や、退職されてIT業界への転職を目指したい方が通われていますね。訓練生は半年間プログラミングの授業と就職支援を受け、半年後に未経験からIT企業への転職を目指します。
ーー訓練校での教育プログラムの特徴は?
平日6時間、半年間で約600時間のプログラムです。SES事業と同様に、プログラムは実践的な内容としています。汎用的に使われているプログラミング言語やツールを取り入れることはもちろん、チーム開発を通じて設計からアプリのリリースまで学べる訓練校はあまりないと思います。
ーーこれまで、訓練生の方はどのような進路を歩まれていますか?
現在は6期生を迎え入れる準備中です。1~5期生の就職率は平均約80%で、ほとんどの訓練生がIT関連の企業に就職しました。ちなみに5期生は約90%の訓練生がIT業界に就職しています。その多くが、自社サービスを展開されている企業やSIerに就職されていますね。
転職活動は、訓練生自らハローワークや求人媒体などで求人情報を探したり、合同面接会などのフェアに参加したりと、地道な活動を重ねて転職先を決めています。訓練校ではプログラミングにとどまらず、就職支援を通じて面接スキルの向上も目指しています。80%以上の就職率は、教育プログラムを通じてサポートできている証といえるのではないでしょうか。
ーー今後、訓練校ではどんな展開を目指していますか?
ミッションを軸にした取り組みとして、ITの学習機会や就業機会の地域格差をなくすために渋川市で事業を展開しています。今後も渋川市で多くの訓練生をIT業界に送り出しながら、新たなエリアにも訓練校をオープンできたらと思いますね。
キッズプログラミングスクール|より早く、より多くの人にプログラミング教育を
ーーVuetechグループは訓練校と同様に、群馬県内でキッズプログラミングスクールを展開していますね。どんな授業をしているのか?
主な対象は小学生から中学生で、Scratch(スクラッチ)やMinecraft(マインクラフト)を教材にしてプログラミングの基礎を学びます。
当社の事業でたとえると、SESや訓練校で未経験者が学ぶ内容をより早い段階で学び、本格的にシステムエンジニアを目指す際に、プログラミングを学びやすくなるような基礎力を身につけていくことが目的です。
ーーキッズプログラミングスクールに参入したきっかけを教えてください。
当社の人材育成事業では、キッズ世代からシニア世代まで一貫して教育できるコンテンツを展開したいと考えていました。そこでまずは職業訓練校をスタートして、その後キッズプログラミングスクールを開校した形です。
今は小・中学校でプログラミングの授業が取り入れられています。今後は、大学入試の試験内容としてプログラミングが採用されていく見込みです。となると、一般的な塾と同じようにニーズが高まっていくでしょう。そうした未来を見据えると、地域にもプログラミングスクールが必要だと考えました。
ーースクール運営で心がけているポイントはありますか?
生徒ができる限り通いやすく、授業に参加しやすいように寄り添う姿勢を大切にしています。パソコンをお持ちでなくとも通えますし、できる範囲ではありますがご都合に合わせて授業のスケジュールを調整するなど、継続して学べる環境づくりを重視しています。
ーースクールは盛り上がっていますか?また、今後目指す方向性も教えてください。
無料体験会は、定員が必ず埋まるほど人気です。2年前に渋川市で開校後、入会者がどんどん増えています。ありがたいことに、2024年4月から前橋市で2校目を開校することになりました。今後は、渋川校と前橋校で生徒をさらに増やしていきたいですね。ゆくゆくは3校目、4校目とスクールを開校して、プログラミングを学べる場を創りたいと思います。
都内ではSES事業、群馬では職業訓練校やキッズプログラミングスクールの各事業を通じて、『有能な人材を育成し誰もが挑戦出来る世界を創造する。』というミッションをより具現化していくことが目標です。