注目のストーリー
All posts
「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展!(5/21-23)
5月21日(水)‐23日(金)にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKONAMA」に出展します。営業から開発担当者まで説明員として展示ブースに常駐しています。知りたいこと、分からないこと、社内の雰囲気を感じていただけるチャンスです。ぜひ当社ブース(小間番号:271)にお立ち寄りください!いきなり説明員に声をかけづらい場合は、「Wantedlyを見た」と受付にお越しください。【出展内容】・RAMScopeの新機能 WCET(最悪実行時間)計測のご紹介!RAMScope-EXGに新機能『WCET(Worst Case Execution Time:最悪実行時間...
労働組合ってどうなのよ?
となりの芝は青いかどうかわからないけど、空は青いなぁの画像を表示しています。特に意図、意味はありません。労働組合について少し語ろうと思ったので、投稿します。弊社には労働組合があります。メーカー系IT企業、大手独立系IT企業の一部には存在しているようです。「春闘賃上げ率は5.40%」とかニュースになっていますが、そこで活躍しているのが労働組合です。親会社のDTSにもなかったので、DTSインサイトに転籍すると決まった時に「労働組合なんじゃそれ?」「ストライキとかしちゃう感じ?」とか思った記憶があります。IT系、特に独立系企業には恐らくなじみのない労働組合について少し語ろうと思います。労働条件...
たくさんのご来場ありがとうございました【EdgeTech+ 2024】
当社とお取引のあるお客様、初めてブースにお越しいただいた方、ご来場誠にありがとうございました。様々な職場で活躍されている方、学生の来場も多く、初めて当社を知っていただいた方とお話できる、貴重な機会となりました。DTSインサイトでは年間を通じて様々な展示会に出展しております。当社が出展している展示会においては、営業職・開発職どちらも説明員としてブースにおりますので、展示内容や会社の雰囲気についてもお答えいたします。来月、来年においても東京・大阪を中心に展示会出展を予定しております。会場にお越しの際はお気軽にお声がけください。>DTSインサイトの今後の展示会出展当日の様子
「本質を見抜いた仕事ができるチーム」を目指して。車載開発のリーダーが大切にしていることとは?
はじめまして!株式会社DTSインサイトの広報担当です。自社製品開発とソリューション開発を行う“組込みの専門家集団”である当社で、事業本部 システム事業部 開発四部 部長を務める 三宅さんにインタビューを実施しました。新卒で入社して23年。株式会社DTSから株式会社DTSインサイトへの転籍や、組織体制の変更も経験した三宅さんが目指すのは「本質を見抜いた仕事ができるチーム」だと言います。そのために仕事ではどのようなことを大切にしているのか、これまでのキャリアと共にお伺いしました!Profile:三宅 保太朗(事業本部 システム事業部 開発四部 部長)2002年4月に株式会社DTSに入社。組込...
日本最大級の建設展示会JAPAN BUILD内の 「建設DX展 大阪」に出展します
2024年9月11日(水)~13日(金)にインテックス大阪で開催される「建設DX展」に出展します。●小間番号:14-29(6号館A)営業職・開発職どちらも説明員としてブースにいますので、お気軽にお声がけください!展示内容や会社の雰囲気についてもお答えいたします。以下、本展示の内容です。展示内容■建設現場向けダッシュボード「サイトダイバー」独自開発のプラットフォームをベースに柔軟な画面カスタマイズ、他社プロダクトとの連携により、建設現場の様々な情報を一元管理可能。リアルタイム映像、リアルタイム計測データをもとにしたデモンストレーションを実施します。【主なデモ内容】・ダッシュボードカスタマイ...
「ケーブル技術ショー2024」に出展します
2024年7月18日(木)~19日(金)に東京国際フォーラムで開催される「ケーブル技術ショー2024」に出展します。●小間番号:ホールE B1-20営業職・開発職どちらも説明員としてブースにいますので、「「Wantedly」を見ました」とお気軽にお声がけください!展示内容や会社の雰囲気についてもお答えいたします。以下、本展示の内容です。■ コミチャンに最適な省スペース・多チャンネル同録モデル「ICMS1200T3/A1 ミニ同録サーバ」<サブチャンネルを含む最大4チャンネルを3ヶ月同録>・映像音声はもちろん副音声、データ放送、字幕、EPGも長期同録。・トリックプレーが簡単にできる専用ソフ...
「EdgeTech+ West 2024」 に出展します!
2024年7月11日(木)~7月12日(金)にグランフロント大阪で開催される「EdgeTech+ West 2024」に出展します。●小間番号:A-J28説明員は営業職が多いですが、「「Wantedly」を見ました」とお気軽にお声がけください!展示内容や会社の雰囲気についてもお答えいたします。本展示では以下の内容を展示します。■ 外観検査・画像検知AIソリューション「良品学習」従来のAI画像検査では数千枚~数万枚の教師データが求められる中、「良品学習」ソリューションでは、数十枚の良品画像だけで高精度のAIモデルを実現しています。これにより画像検査をためらっていた現場や、コスト面での懸念か...
東京2拠点が新オフィスに移転し本社と統合
トップ写真は8F受付。ちょっとストーリー更新が遅くなっちゃいましたが、2024年4月22日から本社に統合され、同じビル内でお仕事をしています。本社(今は8F、9F)最寄り駅は初台駅/新宿駅。初台からは徒歩5分(信号2つで止まらなければ)。新宿南口から徒歩15分(遠い)。以前は6F、7Fの2フロア高田馬場第一オフィス(今は7F)高田馬場第二オフィス(今は6F)最寄り駅は高田馬場駅。それぞれ徒歩5分ぐらい。最終退出日に積み上げられた段ボールと運び出す為にひっくり返った机の山を見て、少し寂しかったり。オフィス統合により、既存の6F、7F含めて内装がリニューアル。ネットワーク環境も刷新。什器も刷...
組織編制について
2024年4月1日で組織編制が変わりました。昨年度までは、モビリティソリューション事業部に所属していました。4月からは、事業本部 システム事業部 開発四部に所属となりました。昨年度までのモビリティソリューション事業部は「車載」業界を取り囲むソフトウェア開発を主戦場としていました。今年度からは、事業本部の下に2つの事業部が編成。・プロダクト事業部・システム事業部プロダクト事業部は弊社自社製品開発、販売を中心とする事業。システム事業部は受託ソフトウェア開発を中心とする事業。となり、事業本部で営業売上の100%を担います。事業本部長の責務は重大ですねw各部/各課にはセグメントで組織構成され、...
「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」 に出展します
定期的に色々な展示会に参加してますが、今回は以下に出展します。2024年5月22日(水)~5月24日(金)in パシフィコ横浜本展示では以下の内容を展示します。今回は私の個人的理解でざっと紹介します。詳細は現地にて説明員にお尋ねください。(違ってたら教えて下さい)EV-ECU制御ソフトウェアの実機評価・検証ツールマイコン内の制御アルゴリズム内の変数をリアルタイムに計測する商品がRAMScope。マイコン周辺のアナログ信号計測やCAN通信データも計測可能(別モジュール)。筐体が「当たらなければどうという事はない」の専用機体と同じような色。見た目かっこいいです。エンジニアにとって「かっこいい...
第1回「SDV EXPO」に出展しました!
モビリティソリューション事業部だけの展示ではございませんが、ご紹介。2024年1月24日(水)~1月26日(金) 10:00~17:00 in 東京ビッグサイト当社は、自動車業界に革命をもたらすSDV(Software Defined Vehicle)の開発サイクルを加速するための幅広いソリューションを提供。本展示では以下の5つのソリューションに焦点を当ててご紹介中。1)組込み環境での単体・結合テストの自動化・リモート化2)自動車のリアルタイムデータ収集システム、OBDツール3)HypervisorとGuestOSの挙動を横断して可視化し、解析を効率化4)EV-ECU制御ソフトウェアの実...