こんにちは!経営戦略室の猪狩です。
10月某日、エコライフでは《26卒 内定式🎉》を開催しました!
今年は遠方からの内定者も多く、入社前インターンで関わる機会が少ないメンバーも。
そこで今回のテーマは 「内定者同士の絆を深める」 と 「エコライフの価値観に触れる」 の2本柱。
エコライフが大切にしている9つの価値観(フィロソフィ)
達成・約束・情熱・挑戦・主体性・育成・貢献・喜働哀楽・万象肯定/万象感謝
これらを体感してもらうために、5つのMISSIONを用意しました!
目次
Mission1:大喜利対決 😂 ― 仲間を知って、笑って、心がつながる
Mission2:大食いチャレンジ 🍜 ― 挑戦する勇気を試せ!
Mission3:平塚八幡宮での謎解き 🕵️♂️ ― 主体性と約束
Mission4:エコザップ 🏋️ ― チームで限界突破!
Mission5:湘南平登山 🏞️ ― ゴールの先に待っていたサプライズ
💬まとめ
🔗最後に
Mission1:大喜利対決 😂 ― 仲間を知って、笑って、心がつながる
最初のミッションは、内定者と社員がチームに分かれての大喜利対決。
お題はすべてエコライフに関連するテーマで、最初は緊張気味の内定者も、社員の軽快なツッコミや笑いに触れて、すぐに打ち解けていきました💫
「こんなアイデア思いつかない!」と笑い合いながら、自分の考えを即座に表現する体験は、初めての共同作業としても貴重な時間になりました。
ここでは 喜働哀楽=仲間を愛し、知る という価値観を体感し、内定者同士の距離もぐっと縮まった瞬間でした😊
Mission2:大食いチャレンジ 🍜 ― 挑戦する勇気を試せ!
次は平塚名物・大黒庵での特大メニューに挑戦。
想像を超えるボリュームに、参加者全員が思わず「え、これ全部食べるの!?」と声をあげる場面も😲
しかし、チームで協力し声を掛け合いながら、見事に完食👏
途中で諦めそうになる瞬間もありましたが、仲間が励まし合うことで全員がやり切れました。
ここでは 挑戦=高い頂を目指す勇気 を体感し、挑戦する楽しさと達成感を全員で共有できました💪
Mission3:平塚八幡宮での謎解き 🕵️♂️ ― 主体性と約束
平塚八幡宮を舞台にした謎解きゲームでは、チームで協力しながら難問に挑戦。
「誰かがやるだろう」ではなく「自分がやる💡」という主体性が求められ、内定者たちは率先して問題に挑みました。
謎を解いた先で手に入れた絵馬には、自分自身と会社への 約束 を書き込み、目標や決意を可視化。
主体性と約束の大切さを体感しながら、社会人としての心構えも意識する時間となりました。
Mission4:エコザップ 🏋️ ― チームで限界突破!
次は全員参加の筋トレチャレンジ「エコザップ」。
決められた回数を全員がやり切るまで終了できないルールの中、声を掛け合いながら励まし合う姿が印象的でした💦
汗を流しながら互いの頑張りを認め合う時間は、情熱=役割を最大限に発揮 と 貢献=チームの達成に寄与 を体感する絶好の機会。
一人では達成できないことも、仲間と力を合わせれば乗り越えられるということを、体と心で学ぶ時間になりました✨
Mission5:湘南平登山 🏞️ ― ゴールの先に待っていたサプライズ
最後は湘南平への登山。
険しい斜面を仲間と支え合いながら登る中で、互いの表情や頑張りを見ながら励まし合う光景が広がりました⛰️
山頂の展望台には、全社員がサプライズで待ち構えており、内定者たちは歓声と笑顔で迎えられました🎉
達成感と充実感であふれた瞬間は、内定者たちの心にも深く刻まれました。
💬まとめ
今回の内定式を通して、内定者同士だけでなく社員との絆も深まりました🤲
エコライフの文化がしっかり体感できる1日となりました!
遠方からの内定者も、入社前に仲間との信頼関係を築き、価値観を体験できたことで、入社後も自信を持って挑戦できる状態に。
入社前から学びと交流を得られる、この特別な内定式ならではの魅力を感じてもらえたと思います。
🔗最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
エコライフでは、仲間と共に挑戦し、成長し合える環境を大切にしています。
少しでも気になった方は、ぜひカジュアル面談でお気軽にお話ししましょう!