1
/
5

【インタビュー記事#2】現役インターン生に聞く!合同会社ネクアスで学ぶ“営業のリアル”と成長の秘訣

みなさんこんにちは、合同会社ネクアス、メンバー取材担当の田中です!

本日は、弊社でインターンをしてくれている森さんと山田さんにスポットを当て、インタビュー記事をお届けします。

「どんな働き方なのか気になる」「現役インターン生が感じている、当社のリアルを知りたい」という方は、ぜひご一読ください。


【今回のインタビュイー、森さん・山田さんの紹介】


  • 名前…森さん
  • 学部…国際系
  • 学年…大学3年生
  • 部活...陸上



  • 名前…山田さん
  • 学部…経済学
  • 学年…大学2年生
  • 部活...バドミントン


ネクアスのインターンを選んだ理由は?

<最初に、そもそもお二人が”インターン”を始めようと思ったきっかけについてお聞きしたいです!まずは森さんからお願いします!>

森さん:はい!私は昨年ワーキングホリデーで海外に約1年ほど滞在していました。

そして帰国と同時に大学に復学し、最初はアルバイトを探していました。ですが、これから就職活動を控える中で、アルバイトだけではなく、社会人として役立つ実践的なスキルを身につけたいと考えるようになったので、インターンを探し始めました!


<山田さんは、どうでしたか?>

山田さん:就職活動は通常、3年生から始めるものだと思うのですが、友達から「2年生のうちに長期インターンをやると強いよ」と教えてもらったのがきっかけでした。それで、大学2年の時に専用のサイトに登録して、インターンを探し始めました。



<ありがとうございます!ちなみにそれぞれネクアスさんをインターン先に選ばれた理由は何だったのでしょうか?>

森さん:私は文系学部ということもあり、なんとなく将来は営業職に就くだろうと考えていました。だからこそ、営業職が自分に合っているかどうかをできるだけ早いうちに確かめたかったので、その視点でインターンを探していました。


<なるほど、営業に絞ってインターンを探していたんですね。それでネクアスさんと出会ったということですね。>

森さん:はい、そうです!ちなみに当時は他の企業のインターンも検討していて、3〜4社ほど面接を受けました。

その中でネクアスをインターン先に選んだ理由は大きく2つあって、1つ目は「代表である福本さんの人柄」でした。


直感的に「この人の元で働きたい」と感じました。

言葉に表すのは難しいのですが、何かこう・・・惹かれるものがあったんですよね。

2つ目は、「ネクアスのビジョンや人との向き合い方」です。特に印象に残っているのは、福本さんが話してくださった”想い”の部分でしたね!

営業職の魅力や会社が大切にしていること、実現したい未来について語ってくださいました。

他に検討していた会社の代表の方ともお話しをしましたが、これは他の会社にはなかった部分でしたね。


<確かに!特に今のネクアスさんにはブランドキャンバスというものがありますね!山田さんはいかがですか?>

山田さん:私は先ほどお話ししたように、インターンのサイトに登録したのがきっかけでした。そこでネクアスからスカウトをいただいて、面接を受けました。

ちなみに私は、営業系インターンかデザイン関連のインターンかで迷っていました。


<なるほど、営業かデザインかで悩んでいた理由は何かありますか?>

自分の性格的には、営業というよりはデザインや企画の方が向いているかなと思っていました。でも新しい職種を経験してみたかったのと、就職活動を考えると営業経験があると強いだろうなと思って、営業に挑戦してみることにしたんです。

<確かに営業経験は就活において大きな強みになりますね。>

山田さん:やっぱりそうですよね。どんな仕事においても、”自分たちの商品を相手にうまくアピールする力”は必要不可欠ですよね。

ネクアスのインターンはその経験を積むのにとてもいい環境だと思います!


ネクアスのインターンではどんなことをやるの?

<お二人が行っているお仕事の内容についてお聞きしてもいいですか?>

森さん:はい!まずはショッピングモールやスーパーで出張販売のイベントを開催し、他社の携帯会社さんを利用しているお客様に声をかけます。

そして、現状の携帯の契約プランなどをお聞きして、もし私たちの契約プランの方がお客様にとってメリットがあるとわかったら、自社への乗り換えを提案します。

<当たり前ですが、押し売りするわけではないのですね。>

森さん:もちろんです。せっかく契約をしていただいても継続していただけないと意味がないので、そのあたりはカスタマーファーストでやっています!

ちなみに、乗り換えていただいた件数は私たちの”成果”となるのですが、その頑張りに応じて昇給する仕組みもあるので、すごく面白いです!



<インターンなのに昇給の制度があるんですね!確かに面白いです!仕事内容としては例えば、ショッピングモールでビンゴなどのイベントを行っている場面や、家電量販店でアドバイザーをしている方々がいると思いますが、そんなイメージですか?>

森さん:そうですね、イベント形式のようなものもあれば、ティッシュ配りからお声かけの機会を作る時もありますので、実際の内容は現場によって異なります。全体的なイメージとしては、今あげていただいたものと似ている部分もあります。


<なるほどですね!一連の流れの中で、大きく2つの役割があるとお聞きしたのですが、どのようなものか教えていただけますか?>

森さん:はい!1つ目の役割は、歩いているお客様に声をかけて、ブースに設置されている椅子まで誘導するものです。

もうひとつの役割は、座っていただいたお客様にいわゆる”クロージング”を行い、実際に回線契約するまでに持っていくものです。

最初は声かけだけからスタートしますが、お客様のご要望を聞いてクロージングまでできるようになれば、全てをひとりで担当できます。

<なるほど!最初から”ひとりで最初から最後までやってこい”というわけではもちろんなく、しっかり手順を踏んでから仕事を任されていくというようなイメージなんですね!>


充実のフォロー内容とやりがいを感じられる環境

<実際に働いてみて、当初の期待とギャップはありませんでしたか?会社や営業職に対して、思っていたことと違う部分があったり、自分が向いているかどうかという点ではどう感じましたか?>

森さん:ギャップはほとんど感じませんでした。自分の直感がかなり正しかったなと思っています。

実際に働き始めてからも、こまめにメッセージや電話でケアをしてくださっていますし、研修も充実しています。

特に福本さんが過去に営業成績が日本一になった経験を惜しみなく教えてもらいました。

こうした丁寧なサポートから、「人に向き合い、成長をサポートしよう」という思いが伝わってきたので、非常に安心しながらかつやりがいを持って働けています!



 <フォローが手厚いのは、やっぱり大きな安心材料になりますよね!山田さんはどうでしたか?>

山田さん:先ほどもお話ししたように、私はもともと「営業が得意だから」という理由ではなく、「営業も経験しておきたいから」という理由でネクアスでインターンをすることを決めました。

そして実際に、営業をやってみた結果、予想以上に自分の成長を感じられました。最初は「自分にできるかな」という不安でいっぱいでしたが、フォローもしっかりしていますし、その中で徐々に自分を奮い立たせて頑張れるようになっていきました。


<なるほどですね!その中で、お二人が今働いていて感じるやりがいにはどんなものがありますか?>

森さん:そうですね。お客様に感謝された時にやりがいを感じます。

例えば、月々の固定費が高いお客様に対して、少しでも安くできる方法を提案して、その結果お客様の負担が減った時に、「ありがとう」と言ってもらえて、その時に一番やりがいを感じますね!

そのために、知識が少ないお客様に対してしっかりと納得してもらえるよう、丁寧な説明を心がけています!


<それが一番の価値提供ですよね。山田さんはどうですか?>

山田さん:私も同じです。お客様のニーズに合わせて最適な提案ができた時、特に端末に関する心配を解消できた時が一番やりがいを感じます。それぞれのニーズに合わせた提案をすることで、喜んでもらえると、本当に嬉しいですね!


ネクアスさんのインターンはどんな人におすすめ?

<では、どんな学生さんにネクアスさんでのインターンをおすすめしたいかについてお話しいただけますか?>

森さん:向上心のある人にはぜひ来てほしいですね。社長もすごく熱心で、やる気がある人にはどんどん裁量を持ってもらい、成長してもらいたいと考えている方です。昇進のスピードも早いので、やりがいを感じられる環境ですし、それを給与という形でしっかり反映してくれるので、努力のしがいがあります。


<ありがとうございます!山田さんはどうですか?>

山田さん:私も向上心のある人にはおすすめしたいです。私自身、何もわからない状態からインターンを始めましたが、何かを学びたいという強い気持ちがあれば、本当に成長できる環境がここにはあると思います。

具体的にどうしたらいいか分からないけどとにかく成長欲は強い、そんな人にあっているかもしれませんね!


<ありがとうございます!ちなみにお二人は、どんな人と一緒に働きたいですか?例えば、バリューを体現しているような人、話しやすくて明るい人でもいいですし、同じ学部の人でも、お酒が好きな人でもいいですよね。>

森さん:インターンも仕事ではありますが、友達のような関係にもなると考えると、やっぱり明るくて笑顔が素敵な人と一緒に働きたいですね。あとは素直な人と働きたいなと思います。研修やアドバイスを受け入れる姿勢があれば、成長も早いし、私たちも接しやすいです!

山田さん:私も明るくて、話をよく聞いてくれる人がいいなと思います。仕事では、アドバイスをもらいながら成長できる、ライバルとしてお互いに刺激を与え合える人が理想です。

<ライバルがいるのは最高ですね。お互いに切磋琢磨できる環境が良いですね。>

2人のこれから

<それでは、これからの将来についてお聞きしたいです。就職活動も進んでいる中で、どんな仕事に就きたいか、どのようなキャリアを目指しているのか、率直にお聞かせいただけますか?>

森さん:今は就職活動中なので、営業職を選んでいますが、実は簿記や会計も勉強しているんです。将来的にはその知識を活かして、営業職だけでなく、もっと広い分野で活躍できるような仕事をしたいと考えています。

特に、「社会に貢献している」と実感できるような仕事をしていきたいと考えています。



<なるほど、業界を広く見て、最終的には自分に合った企業を選ぼうとしているんですね。山田さんはいかがですか?>

山田さん:私もまだ就職活動中で、今後は短期インターンに参加して、営業以外の職種にも挑戦していきたいと思っています。その経験を通じて、やりがいや経験値を積みながら、最終的にどの業界に進むかを決めたいと考えています。


<お二人ともいろんな業界を見て、視野を広げることを大切にされているんですね。>

森さん:そうですね、実際に仕事をしてみることで、自分の適性を確認したり、業界ごとの違いを学んだりすることが大切だと思います。

その上で営業という職種は、数ある職種の中でもかなりメジャーなものになると思いますが、ネクアスのインターンは「営業」という職種について、サポートが手厚く、スキルが身に付く環境が用意されています。

営業とは何たるかを知りたいという方は、ネクアスのインターンがぴったりだと思います!


まとめ

合同会社ネクアスのリアルを知りたい方は、ぜひアカウントをフォローしてお待ちください!

>>合同会社ネクアスのwantedly(ウォンテッドリー)アカウントで会社情報をチェックする!

https://www.wantedly.com/companies/company_5253313


>>合同会社ネクアスのHPをチェックする!

https://nex-as.com/


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
名古屋で長期インターン|社長直下で営業を学びたい人あつまれ!
合同会社ネクアス's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like ネクアス 採用担当's Story
Let ネクアス 採用担当's company know you're interested in their content