まずは自己紹介をお願いします!
こんにちは!
インバウンドホールディングス 人事部部長の井出と申します。
現在の担当業務は人事です。
性格タイプはいわゆる「ハーモナー」。人との調和を大切にしたいので、困っている人をサポートしたり、他人に喜んでもらうことが大好きです。
趣味は料理です!
大量のご飯を作って食材を使い果たすという行為がタスクを捌く感覚と同じで、ストレス発散になりつつあります。もちろんお菓子も作ります!やり切った感が大好きです😊
(人事部コンビ)
どのような軸で就職活動を行っていましたか?
就職活動では、「自分が興味を持てる業界や仕事内容を妥協しない」ことを大切にしてきました。
せっかく就職しても、続かないのは嫌だったので、どんな時も「興味を持ち続けられるかどうか」を判断軸にしていました。
振り返れば、私は「好きなことを仕事にする」タイプだと思います。そこから条件を調整し、自分が納得できる会社を選んでいました。
これまでの職歴を簡単に教えてください!
- 私立高校卒業後、両親が経営する精密機械加工業の家業に就職。
- その後、大手不動産管理会社で西日本エリアの賃貸営業を担当。
- ライフイベントを機に、乳酸菌飲料のルート営業へ転職(CMでおなじみの大手企業)。
- コロナ禍でフリーランスとして採用業務に挑戦。東京の上場企業で経験を積む。
- そのご縁で坂本代表と出会い、現在に至る。
小学生の頃からの夢はウェディングプランナー一筋でしたが、高校時代の出会いをきっかけに「親に恩返しをしたい」という思いが芽生え、家業に入り品質管理や営業事務として4年半携わりました。
そこで培った経験は、社会人としての土台を築く大きな財産になりました。
さらに成長を求め、「社会の厳しさを知りたい」と思い立ち、以前から“家”に魅力を感じていたこともあって不動産業界へ転職。住宅情報誌を眺めていた頃の憧れが現実となり、日々の仕事がとても楽しく、夢中で駆け抜けました。ライフイベントで別の道を選ぶことになったものの、その経験が自分をより強くし、今の挑戦にもつながっています。
その後はライフワークバランスを大切にしつつ、コロナ禍を機に働き方を見直してフリーランスへ。人事の採用業務に携わり、大手企業で仕組みやノウハウを学ぶ機会に恵まれました。
人事の採用業務からスタートしましたが、ご縁があって大手企業の仕組みを学ぶ機会に恵まれ、今に至ります。
インバウンドホールディングスへの入社理由を教えてください!
もともとはフリーランスとして代表の仕事をサポートしていましたが、「課題が山積みの会社だ!」と感じたことが逆に大きな魅力に。
“ここなら自分の力を思いきり発揮できる!”というワクワク感が、関わるきっかけとなりました。
仕事を進める中で、常に頼りにされ、感謝してもらえる環境にやりがいを感じ、「自分だからこそできること」がたくさんあると実感しました。
毎日が新しい挑戦であふれ、刺激と楽しさを存分に味わえる日々が続いています。
(みんなでパシャリ📸)
入社時の第一印象やギャップがあれば教えてください!
代表はとても優しく話しやすく、常に前向きでポジティブな姿が印象的です。
社内も充実した福利厚生や新しい取り組みによって、明るく活気にあふれています。
また、代表は中途・新卒を問わず「挑戦する人を全力で応援する!」という想いを強く持っており、その価値観に深く共感しています。
私自身もこの環境の中で、状況に合わせて柔軟かつ前向きに働き方を進化させることができており、これこそが他社にはない大きな魅力だと感じています。
現在どのような仕事を担当していますか?
1. 採用
新卒・中途採用の企画、面接、内定者フォロー
2. 労務管理
勤怠管理、給与計算、入退社手続き、就業規則の整備
3. 教育・研修
社員研修の企画・運営、キャリア開発支援
4. 人事制度・評価
評価制度の設計・運用、職場環境の改善
仕事のやりがい、大変なことは何ですか?
採用業務だけでなく、組織変革まで幅広く携われるのは大きなやりがいです。抱える業務が多すぎて「パンクしそう!」と思う瞬間もありますが、それもこの仕事の面白さだと感じています。(笑)
採用が難しいと言われる今の時代に、魅力的な方を迎え入れられた時は言葉にできない達成感がありますし、採用費や人件費の管理も含め、いかにコストを抑えつつ成果を出すかを考えることは、まさに人事の腕の見せ所です。また、スタッフや応募者の方からの感謝や労いの言葉は「もっと頑張ろう!」とやる気につながります!!
組織風土の浸透や醸成は、苦戦しているものの、自分だからこそ果たせる役目だと思っています。
人それぞれの個性を尊重しながらも、同じ方向に向かって進むために考え続けることは、人事ならではのやりがいの一つです。
もちろん、ちょっと疲れた時はしっかり休んでリフレッシュ!切り替えを大切にしながら、毎日会社が前進するためのビジョンや価値観をどう伝えていくかを意識し、人事の重要性を日々実感しています。
将来的に成し遂げたいことはありますか?
理想の人物像としては、インバウンドホールディングスの「お母さんポジション」を確立したいと思っています。
年齢とともに衰えていくのではなく、信頼を一つひとつ積み重ねていくことで、「この人がいてくれてよかった」と思い続けてもらえる存在でありたいんです。
そして何より、「ちゃんとしたお母さん」が会社にいるって、みんなにとって安心感になるはず(笑)
それが私の目指す姿です。
ただそこにいるだけでなく、誰よりも行動し、挑戦し、気配りやフォローを忘れず、人に喜びを与えられる――そんな“会社の看板”として誇れる「自慢のお母さん」になりたいと思っています。
どんな人と一緒に働きたいですか?
一緒に働く仲間には、情のある人・他者を思いやれる人・自律できる人を大切なポイントとして求めています。
もちろん理想の人物像は他にもありますが、この3つは特に譲れない部分です。
情がある人は、相手の痛みに寄り添うことができますし、思いやる力を持っていれば、自然と周囲を巻き込みながら前進できます。
そして、自律心がある人は、どんな状況でも物事をしっかり受け止め、共に成長し続けることができる――そんな仲間と働けることが、何よりの理想です。
転職活動中の方に一言お願いします!
(いちご狩りショット)
私は特別な学歴があるわけでもなく、若手のうちからスタートを切ったわけでもありません。
それでも、「こんなにチャンスをもらっていいの?」と思うほど、たくさんの挑戦の機会を与えてもらいました。
その経験を通して、いくつになっても新しいスタートは切れるし、今からでも十分に間に合うということを実感しています。
だからこそ、「自分を変えたい」「もっと成長したい」「絶対に諦めたくない」と思う人にとって、ここはきっと楽しみながら輝ける場所になるはずです。
まずはぜひ一度ご連絡ください。
あなたからのご応募を心よりお待ちしています!