こんにちは、monoAI人事の齋藤です🌻
実は4月よりひっそりと人事チームが人事部として独立しまして、その部長になりました!
管理職としての業務や責任など増えましたが、自分で考えて行動できるところに日々やりがいを感じて腹立いています。
勿論大変なことはあるんですけどね。。。笑
ただ頼もしいことに、7月より新しい人事の方が入社してくださいました!嬉しい!
早速ご紹介させていただきますね。
柔らかい笑顔を携えた彼女は、新人事の西田さんです🌸
私より三つほど年は下でして、ちょうど自分がmonoAIに入社してきたときと同い年なんですよね。自分も未経験の人事として入社しているので、あの頃の私と同じか~~と思いながら話していると、色々と感慨深いです。。。時が経つのはあっという間ですね。
西田さんはまだ入社して約一か月なんですが、積極的に色々なことに挑戦して頑張ってくれており、その温和な雰囲気や懐の広さで既にmonoAIにかなり馴染んでいらっしゃいます。
今回はそんな西田さんのことを皆様にもっと知っていただきたく、人間性や仕事への想いについて迫ってみました。
ーー自己紹介を兼ねて、これまでの経歴や入社へのいきさつを教えてください。
大学は自由に学べる最後の機会だと思い、一番興味深かった芸術学科を選びました。専門コースではなかったので、音楽やメディア、映像と幅広く興味ある自分にはぴったりの大学でした。今までは何となく好き、凄いと感じていたものを言語化できたり、芸術分野それぞれの影響を考えられるようになり、学んでよかったなと思っています!
就活では学生時代のアルバイト経験を活かすことができ、且つ沢山の人と関われる接客業で仕事を探していて、最終的には通信系の会社に新卒入社しました。そこに決めたのは、大学が同じだった先輩に若手でもチャレンジできる環境があると教えてもらったこと、そして携帯業界は一応対の時間も長く、提案商材も多いので多くのスキルが身に付けることができると考えたことが大きいです。
仕事内容としては、営業職としてキャリアショップに配属となったので主に販売対応や在庫管理、イベント企画などを行っていました。二年目には店舗責任者にチャレンジさせてもらったのですが、関わったスタッフさんが同じく責任者を目指したり、資格を取得して後輩に教えている姿を見たりして、店舗だけではなく企業単位で人の成長に関わりたいなと思うようになり転職を考え始めました。
ただ、ショップ勤務経験しか無かったのでいきなり人事職にチャレンジするのではなく、社会人としての基礎的なスキルアップのためにまずはIT系の会社に事務職として入社しました。この二社目では常駐先企業の事務サポートを主に行っていて、一社目とは違う環境でPCスキルだけでなく色々なスキルや知識を身に付けられたこと、感謝されることがやりがいに繋がっていました!
また、そこでもプロジェクトやそこに携わる人のマネジメントによって業績が変わることから、改めて働く人材が会社としての質に直結するのだとその重要性を感じ、人事職への転職を決心しました。
そして転職活動中に、たまたまコーポレート職求人特集のメールが届き、そこmonoAIを見つけました!メタバース業界は、手軽に新しいコミュニケーション形態を提供でき、距離や体調を気にせずに開催できるところに先進性や将来性があると感じ、そのような環境で人事に挑戦できるmonoAIは魅力的だなと思って入社しました。
実は他にも内定をいただいていたのですが、結局monoAIに入社する決め手となったのはYouTubeやnoteでの活動です。それぞれの媒体で社内に関してオープンに掲載されていたので、自分の働くイメージがうまく出来ました!
ーー現在の業務内容や仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
現在、社外対応としてはご応募くださった方とのやり取り、カジュアル面談や会社説明会の調整や実施を行っており、社内対応としては社内イベントの運用や社員インタビューの実施を行っています。まだ出来ることは多くはないですが、日々新しい知識や気付きが出てくるのでとても充実しています!
人事として大切にしているのは、双方にとって気持ちの良い対応をすることです。社外だけではなく社内の方ともチャットでコミュニケーションを取ることが多いので、初めましての方とは新人事としてのご挨拶と、業務連絡の内容も明るく伝わるよう心掛けています!
何かあった時に、真っ先に頼ってもらえるような人事になれたら良いなと思っています。
ーー弊社の魅力はどんなところだと思いますか。
まずはリモートワークができる点だと思います!
リモートメインになると不安点として、相談しづらく仕事が進まないこと、運動不足やコミュニケーション不足がよく挙げられますが、今の所全くそんなことはないです!
私たち人事部は二名体制で、日々の指導や共有事項はZoomで実施しています。それ以外にもチャットを使用して質問や相談も聞いてくださっているので、未経験ながらもとてもやりやすい環境で助かっています。
反対にオフィスへの出社日には、別の部署の方ともお会いすることができるので、嬉しくてついつい挨拶がてら近況やら社内イベントについて話しこんでしまいますね、、、毎日ではない分「今日は誰がオフィスにいるかな~」とか「お昼をどこで食べようかな~」等良い意味でメリハリに繋がっています!
運動不足に関しては、弊社は体調管理のためにも福利厚生でスポーツジムの月額料金が割引されるのでそちらを利用される方もいます!
また、メタバースと聞くとゲームやエンタメのイメージが真っ先に出がちですが、企業向けの作業マニュアルをVRで作成したり、自治体や学生向けに講座を開いたりと幅広く提案、展開しているのも強みだと思います。
幅広い年代業界問わず沢山の方々に先進技術で貢献できるというのは魅力ですし、今後の発展にもワクワクしています!
ーープライベートの過ごし方を教えてください!
趣味は旅行や映画、アニメ、スポーツ観戦です!
最近だとGWに京都と北海道、先月に富山に行って来ました。今気になっているのは台湾で、台湾旅行のvlogや記事ばかり見ています笑
休日は友人との予定を入れる分、平日は映画やアニメを見ている時間が多いです!最近鬼滅の刃が公開されたのでアニメを見返してから見に行こうと思っています。
今は夏っぽいことがしたいので、夏期休暇を利用してBBQの計画中です★
ーー今後の目標を教えてください。
業務の幅が広いので、どんどんチャレンジして出来ることを増やしていきたいと思っています。
まずは応募者の方に、入ったばかりの私だからこそ伝えられる入社前後の視点、というのをリアルに伝えられたら良いなと考えています。入社後のマイナスなギャップは双方にとってメリットはないと思うので、そういったことが無いように応募者の方との架け橋のような存在になりたいですね。
沢山の応募者の方と出会う中でゆくゆくは選考にも携わっていきたいです!
会社への理解を深めて、社内社外問わず自分と関わった方にmonoAIの魅力が伝わるように働きかけていきます!
ーー今後入社される方へ向けて、一言お願いします!
弊社はリモートでの勤務が多いですが、YouTubeやnoteには活躍するメンバーへの社員インタビューやイベントレポートも載せています。
リモート勤務が多いからこそ、入社した後のギャップがないように出来るだけ沢山掲載をするようにしています。特に新卒の方や初めての転職の方は、選考時のポイントをまとめた動画もあるので、少しでも興味を持っていただいた方は是非ご覧いただければと思います!
ちなみに私は会社のリアルな雰囲気が知りたくて社内イベントの動画を入社前に見てました!笑
今後も入社して間もないからこその視点や気付きをお伝えできればと考えているので、カジュアル面談や会社説明会でお気軽にお問い合わせください!
西田さんのインタビュー、いかがでしたでしょうか!
ピュアで素敵な西田さんなんですが、もうちょっとダークな部分を掘り出したくなりますね。。。笑
私にとっては前職以来の部下でして、少し前に社長に「部下が欲しい、マネジメントがしたい」と言っていたので、今回はその念願を叶えれくれた西田さんに少しでも快適に過ごしていただき、そして少しでも成長し、もっとmonoAIのことを好きになってもらえるように一緒に切磋琢磨していきたいと考えています。
改めてこれからよろしくお願いしますね、西田さん✨
近々Youtubeにもご出演いただこうと思っておりますので、その際は是非チェックしてみてください!
monoAIにご興味をお持ちいただいた方、中途の方も、新卒の方もご応募お待ちしております。
 
 
