1
/
5

All posts

【準備編】建設ICTソリューション展2025『TECHNO SYSTEM FAIR』の出展準備に密着しました!

こんにちは!キーノスロジック採用担当です。このたびご縁あって、弊社は株式会社テクノシステム様主催の**建設ICTソリューション展2025『TECHNO SYSTEM FAIR』**に出展させていただくことになりました!展示会では、ARESの土木業界向けアドオンソフト「J-CIVIL」の製品紹介や、実際にご体験いただける機会を予定しています。今回の記事ではその出展準備編として、展示会で流す動画制作の裏側に密着しました。どのように準備が進められていくのか、営業チームとWEBチームの連携にも注目です◎Step①:まずは企画会議!展示会の動画は、ブースに足を運んでもらう大事なツール。どうすれば来...

【社員インタビュー #3】大手商社からベンチャーへ。内気な私が営業へ転身して得た想い

こんにちは!キーノスロジック採用担当です。当社では今、土木建設業界の未来に大きく貢献できる建設・土木業界向けソフトウェア「J-CIVIL」をもっと多くの方々に知っていただけるように鋭意活動中です。今回はそんな「J-CIVIL」の営業を担当している営業部の柴田さんに、キーノスロジックの魅力と絡めながらご自身についてのお話を伺いました!前半では「入社の経緯」や「キーノスロジックの魅力」について、後半では「営業としての働き方」や「これから一緒に働きたい人について」をお聞きしていますので、ぜひどちらも読んでいただけると嬉しいです!▼ 目次 -------------------- 社員プロフィー...

他社とはここが違う!社会の基盤を支える『キーノスロジック』の魅力

 キーノスロジックは、測量業界における業界トップクラスのリーディングカンパニーです。他のIT企業にはない「社会の基盤を支える仕事」と「新規事業の立ち上げ経験」ができる環境や、福利厚生の充実・透明度の高い評価制度で、働きやすさと成長環境の両方を提供しています。 今回のストーリーでは、他のIT企業とは異なる特徴を持ったキーノスロジックを多くの方に知っていただけるように魅力をまとめてみました。 社会貢献性の高い誇れる仕事をしていきたい方、整った環境の中で自分の成長のためにどんどん挑戦したい方は必見です!ただのIT企業ではない。社会の基盤を支える存在感 他のIT企業が短期的な受託開発やSESを主...

【社員インタビュー #2】法学部出身、文系からプログラマーへと就職したT君のインタビュー!

こんにちは!キーノスロジック採用担当です!就職活動していると、その会社にどんな人が勤めていて、どんな仕事をしているのか、気になりますよね!前回に続き、22年卒で入社した測量CADシステム事業部のTくんにインタビューしてみました!前回は研修時代の話や現在の業務、これからのキャリアについて聞いていきましたが、今回は就活時代の話とキーノスロジックについて話を聞いてきました!プロフィール早稲田大学 法学部 卒業 2022年4月よりキーノスロジック 測量CADシステム開発事業部のプログラマーとして配属・何故プログラマを目指そうと思ったのか そのきっかけは?仕事は大きく二種類に分かれると考えていまし...

【社員インタビュー #1】法学部出身、文系からプログラマーへと就職した社員へインタビュー!

こんにちは!キーノスロジック採用担当です!就職活動していると、その会社にどんな人が勤めていて、どんな仕事をしているのか、気になりますよね!今回は22年卒で入社した測量CADシステム事業部のTくんにインタビューしてみました!プロフィール早稲田大学 法学部卒業 2022年4月よりキーノスロジックへ入社 測量CADシステム開発事業部のプログラマーとして配属・現在はどのような業務をしていますか?今は測量CADシステムの保守業務と一部追加機能開発が中心です。具体的にはメールでの問い合わせの対応と、その中で見つかった不具合の修正をしています。追加開発については、システムの次年度のバージョンアップに向...