今回はストーリー記事の第二弾として、
「Deilloの高級家具販売ならではの面白さ・やりがい」を現場で活躍する佐々木さんと井原さんにインタビューしました。
年齢が違う二人へのインタビューだからこそ、さまざまな角度から当社を知っていただくきっかけになります!
また、普段あまり表に出ない高級家具業界について知る機会となりますので、ぜひ最後までご覧ください!!
インタビュー対象紹介
・佐々木さん 年齢|42歳
略歴|同業界で高級家具販売を経験、2020年に中途で入社
・井原さん 年齢|30歳
略歴|同業界で高級家具販売を経験、2021年に中途で入社
Q1「そもそも、なぜ“高級家具”の世界に飛び込んだのですか?」
・佐々木さん
「就活中に訪れたショールームの非日常感に衝撃を受け、『ここで提案する側に立ちたい』と直感したことが原点です。家具自体への興味というより、“空間そのものが醸す高級感に魅せられ、入社を決意しました。」
・井原さん
「大学で建築を専攻していたので“空間づくり”には元々興味がありました。ただ BtoB の設計職より、お客様と直接対話し価値を届ける BtoC を選びたかったんです。高級家具はその両方を満たすフィールドだったので、迷わず高級家具業界に入りました。」
Q2「入社して感じた成長機会は?」
・佐々木さん
「前職はほぼ販売専任でしたので、販売以外に携わることがなく、上達したのは接客スキルのみです。Deilloでは店舗運営、メーカー交渉、物流手配、週末イベントの企画運営まで任されます。接客スキルはもちろん、“自分で考え→動かし→人を巻き込む” スキルが一気に伸びました。」
・井原さん
「『やりたい』と手を上げれば担当できる風土に驚きました。さらに、努力→成果→報酬の流れが明快。管理職への昇格も年功序列ではなく実力次第で、前職よりキャリアのスピード感が桁違いです。おかげで業界の中では若手の私も、前職では出来なかった店舗マネジメント・KPI設計・新規ビジネス立案まで経験出来ています。」
Q3「高級家具販売でしか味わえない“醍醐味”は何ですか?」
・佐々木さん
「100 万円超の家具は“モノ”ではなく、“体験”を買っていただく感覚です。ご家族の誕生日や新築祝いなど、人生の節目に立ち会うことができ、“お客様の生活に彩を加える”家具という一生続く体験を提供できることが一番の醍醐味です。家具がある未来の暮らしを共に想像してもらい、家具・照明などで住まいをまるごと編集する手触りは高単価商材ならではの面白さがあります。また、医師や経営者、文化人など、日常では出会えないお客様の価値観に触れることができるのも、良い刺激になります。」
・井原さん
「お客様が思い描く生活を実現するために、自分たちが介在する“付加価値”を乗せて提案できる面白さが醍醐味です。家具は耐久消費財ですので、何十年とお客様と生活を共にします。だからこそ、低単価な家具では埋まらない“住まいの課題”をハイエンドのソリューションで解決する面白さがあります。」
Q4. 「仕事を通じてどんなスキルやマインドが鍛えられますか?」
・佐々木さん
関係構築:最初の3分で“ガードが固いハイエンド顧客”の心を開くトークスキル
店舗運営:店舗での売上最大化のためのイベント企画、お客様満足度向上のための展示商品選定や売り場づくりなど店舗運営に必要なスキル
設計思考:間取り・動線・生活リズムを踏まえ、空間全体で価値を設計する力
・井原さん
提案力:ヒアリング→課題抽出→提案→受注を当日で完結する高い提案力
高い生産性:少人数体制で売上と利益を最大化するため、限られたリソースの中で成果を出す力が身に付く
責任感:少人数体制のため、時には一人でやり切ることが求められる
Q5「知人を誘うなら、Deilloのどこを推しますか?」
・佐々木さん
「『あなたが会社を成長させるピースになる』と口説きます。発展途上だからこそ挑戦の余白が大きいことが特徴です。挑戦を応援する社風でもあるので、他社では出来ない経験やキャリアアップなどを実現できる環境がここにあります。特に、“一人当たり売上1億円”を目指す生産性追求型カルチャーにワクワクする人は絶対ハマります。」
・井原さん
「成果が曖昧に埋もれないのが最大の魅力です。若手でも会社への粗利貢献度が明確に数字で残り、報酬が連動します。また他社だと10人で行うことを1人でも任せてもらえる環境ですので、大手では出来ない『実力×スピード×報酬=自己成長』を体現したいならベストな環境だと伝えます。ぜひDeilloで圧倒的成長を実感してください。」
Q6「Deilloで得られる“ここだけの成長”は?」
・佐々木さん
「昨今、物価高で“買い替えサイクルを伸ばす”動きが顕著になっています。“良いものを長く志向=高級家具”は追い風です。Deilloでは販売だけでなく、立ち上げ予定の自社PB企画や海外サプライヤー開拓、店舗運営にも関われるので、『空間提案+ものづくり+流通+マーケティング』を同じ横軸で学び、“一人でビジネスを組み立てる”スキルが手に入ります。」
・井原さん
「今後も顧客層自体は大きく変わりませんが、ナレッジを持つ販売員は確実に減少します。AIが台頭しても“最後の1ピース”は人です。Deilloでマーケデータを読み解き提案をアップデートするスキルを磨けば、市場で唯一無二の人材になれると確信しています。また、責任が直接数字に反映される環境だからこそ、生産性と経営視点を同時に鍛えられる数少ない企業だと思います。若手が成長するにはもってこいの環境です。」
最後までお読みいただき、有難うございます!
少しでも高級家具業界のこと、当社のことを分かっていただけたなら幸いです!
・空間提案でお客様の人生を豊かにしたい
・実力主義でスピード成長したい
・高級家具の“価値”を世に広めたい
・20代、30代のうちにインパクトを残すくらい成長したい
ひとつでも当てはまったら、まずは「話を聞きに行きたい」ボタンを。
あなたのキャリアと当社の未来を語り合いましょう!!