【インターン生インタビュー#7】スタートアップの現場での学び | GEOTRAインターン生インタビュー
こんにちは!今回は、インターン生インタビューの第7弾として、4月からGEOTRAにジョインした伊東さんにインタビューを行いました。他のインターン生や社員のインタビューシリーズもWantedlyの...
https://www.wantedly.com/companies/company_5113234/post_articles/907321
こんにちは!今回は、2024年4月から1年間、インターン生としてWantedly運用などを担当してきた伊東さんに、この1年を振り返ってのインタビューを行いました。
このインタビューが、GEOTRAのインターン応募を考えている方々にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
伊東愛友里と申します。私は2024年4月からGEOTRAに参加し、同年3月に卒業された前任のインターン生から引き継いだWantedly運用を主に担当しています。また、マーケティングやリサーチ業務など、幅広いタスクにも取り組んでいます。
主に担当しているのは、Wantedlyストーリーの更新です。GEOTRAという会社や事業内容、社員の方々、さらには実際の働き方を知って頂き、GEOTRAに興味を持ってもらえるようなコンテンツを、人事担当の社員の指導・監督の元、企画・作成しています。また、Wantedlyのアナリティクスを毎週確認・記録し、社員さんとの定例会を週次で行い、振り返りと改善策の検討を行っています。
社員さんとのWantedly定例会では、募集及びストーリーのPV等が時系列でどのように推移しているか、変動の要因は何かを分析し、次に取るべきアクションを決定しています。また、今後数か月のストーリー発信内容を決め、各週の発信準備状況に応じた記事の入れ替えや、ストーリごとに関連する募集やストーリーの紐づけ整理など、細かな改善を実施しています。この時期は卒業を予定するインターン生もいるため、学生さんにGEOTRAでのインターンに興味を持ってもらえる記事の企画にも力を入れています。
私の1日密着の記事です。私は昨年の11月からメルボルンでワーキングホリデーをしながらリモートでGEOTRAでのインターンを続けており、その1日を密着という形で記事に書かせてもらいました。自分の密着だからだけでなく、リモート環境を重視するWantedlyユーザーも多い中、GEOTRAではインターン生でもリモートワークで勤務する機会があることを伝えられる記事になったと思うため、印象に残っています。
たとえば、募集PVを増やすために、GEOTRAの人材ニーズに沿って、アプローチすべきWantedlyユーザー層を定義し、どんな募集内容やストーリー発信ならば効果的に興味をひけるのかといった、マーケティングの基本的な考え方を学ベたと思っています。Wantedlyは個々のストーリーや募集それぞれの単位でアナリティクスを提供しているため、PV数などの数値データから改善策を立案し、その効果を実際の数字で確認できる、良い教材だと言えると思います(笑)
多岐にわたるタスクを担当しています。例を挙げますと、マーケティング系では、顧客向けのメルマガ作成やGEOTRA開催セミナーの記事化に携わりました。また、営業系では、お客様向け提案資料の叩き台作成、資料の英訳、議事録の作成や書き起こし等が挙げられます。さらに、GEOTRAの内部資料作成やリサーチ業務も経験しました。特定の分野に絞ることなく様々なタスクに取り組めるので、毎回新鮮な気持ちで業務に臨むことができています。
どのタスクからも多くの学びがありました。たとえば、メルマガや記事作成では、ターゲットとする読者層を意識して読みやすく伝わりやすい文章を書く技術を磨くことができましたし、提案資料作成を通しては、情報の優先順位の付け方や、お客様に分かりやすいパワーポイント資料の作り方を学びました。社員さんから手厚いフィードバックをいただけたため、とても勉強になりました。
伊東さん、ありがとうございました!
伊東さんの個人インタビュー記事と、伊東さんが記事内で言及していた密着記事は以下のリンクからご覧ください。
また、他のインターン生へのインタビューもこちらからご覧になれます。他のインターン生の働き方を知りたい方は、ぜひこちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです。
GEOTRAは、現在一緒に働く仲間を募集しております。興味をお持ちの方は、Wantedly上の募集ページやストーリー、各種サイトをご確認ください!