- 初心者OK!Webディレクター
- データアナリスト/アナリスト
- マーケティング×コンサル
- Other occupations (38)
- Development
-
Business
- 初心者OK!Webディレクター
- Webコンテンツディレクター
- Webディレクター
- ◆年間休日125日◆
- ◆数値記録のサポート◆
- ◆Wantedlyの運用担当◆
- ◆Webマーケベンチャー◆
- ◆SEO知識を活かすCS◆
- ◆マーケ×フィールドセールス◆
- ◆インサイドセールス◆
- ◆有償◆27・28卒インターン
- マーケティング/営業
- コンサルタント(セールス)
- 自宅でできるインサイドセールス
- 新卒|マーケティングコンサル
- 採用事業のパートナーセールス
- 採用支援サービスの事業開発
- 部長がほのぼの系(´∀`*)
- AIも活用する副業セールス
- AI活用!27・28卒セールス
- キャリアアップ可/ITが学べる
- セールス/法人営業
- ◆給与あり◆長期インターン
- ビジネス総合職|会社見学可🌸
- WEB・SNSマーケコンサル
- SNSアカウント運用マーケター
- 27卒|マーケティングor営業
- マーケティングor営業
- ◆新卒|オープンポジション◆
- 自社SNSの運用マーケター✨
- マーケター/コンテンツマーケ
- マーケター
- インタビューライター|リモート
- Other
お昼休みーーー
それは中途をふくむ新入社員にとって、どのように過ごすか悩ましい時間である。
え?別に好きに過ごせばいいやんって?
そんなことを言えるのは、あなたが今の会社に数年務めて慣れているか、あまり人の目を気にしないからなのである。
気にしぃの人にとっては、お昼休みがとても気になるものなのである。
「ランチ一緒に食べてくれる人はいるのだろうか」
「部署で食べるのだろうか」
「一人でゆっくり食べたいのだが」
「お昼休みはスマホいじりたい」
「寝たい」
と、こんな風にいろいろ考えてしまうのだ。
私もグランネットに入社当時は「お昼休みは一体どんな感じで過ごすことになるんや!?!?」と仕事そっちのけで考えていた。
しかし、その心配は杞憂におわった。
グランネットは、お昼休みがいろいろな意味で自由なのだ。
自由だああああ
①好きに過ごせばよい
グランネットの社員はみんな優しくて世話好きな人が多いので、入社してしばらくは部署のメンバーが新人さんを連れてほかの部署のメンバーとのランチの機会をつくってくれる。
一人で過ごしたい派の人も、最初だけはありがたくついて行っていただきたい。のちのち会社で過ごしやすくなるから。
で、しばらくすると自由になるので「この人ともっと話したい」という人がいればランチに誘えば快くOKしてくれるし、一人で過ごしたければ一人で過ごせばよい。
ランチはグループができているところもあるが、時々別の人とランチをしていたり、固定のグループに属さずその都度好きな人とランチをしていたりと本当に自由である。
ちなみに、2年目の私はコワーキングスペースで一人で食べてそのあとお昼寝をしていることが多い。
ここだけの話、コワーキングスペースで寝ている人はけっこういる。お昼寝タイミングが複数人で被ると、ゾンビが襲来したようになっている。
\やぁ!/
②シャッフルランチも参加自由
グランネットでは、業務でかかわらない人とも交流を深める機会をつくるため、2か月に1回シャッフルランチなるものが開催される。社員だけでなく、アルバイトさんも対象だ。
シャッフルランチも参加自由のイベントで、参加したくなければ担当者にこっそり伝えておけばOKなので、断りづらいなんてこともない。
シャッフルランチは
・AIでチーム分け
・性格診断で近い人同士
・入社年が近い人同士
・誕生日が近い人同士
みたいな感じで、毎回チームが変わっておもしろい。
しゃっふるしゃっふる♪
③好きな時間にとればよい
グランネットは好きなタイミングでお昼休みをとることができる。
そのため、外でランチをしたいときは飲食店が混む時間を避けられる。
「この作業までやりきりたい」というときには、自分のタイミングで切り上げて1時間きちんと休憩できる。
ただし、セールスチームはクライアントとお昼休みの時間帯を合わせないとどうしても業務に支障をきたすので、12時過ぎごろにとっているメンバーが多い。
こんな感じで、グランネットのお昼休みは好きなように過ごせるので、しっかり休憩できる。
「会社のお昼休みはあってないようなもんだよな」と感じているそこのあなたは、グランネットに入社すればお昼休みの概念が覆されるかもしれない。