こんにちは!ITリモートワークス代表の上塚です。
今回は、当社が行っている「カジュアル面談」についてご紹介します。
「今のキャリアに不安がある」「転職を悩んでいるけど、どうしたらいいかわからない」という方は、ぜひ最後までご覧ください!
ーカジュアル面談のトークテーマ
ITリモートワークスのカジュアル面談では、ただ会社説明をするだけではありません。
むしろ、「これからのキャリアをどう築いていくか」といった相談が、中心になることが多いです。
ITリモートワークスのカジュアル面談では、応募者の方向けにフルカスタマイズした面談です。
会社のことを詳しく知りたい方には質問に答えながら会社を紹介しますし、
転職を使用かどうしようか悩んでいる方には転職相談をすることもあります。
他にも今の給与が適正かわからない方には給与診断もしますし、単なる会社説明のみにとどまらないのが特徴です。
たとえば、「エンジニアとして、どんな経験を積むことで市場価値が高まるのか」「理想のキャリアに近づくには、今どんな選択をすればいいのか」といったお話ができる場になっています。
その中で、現在のご自身の市場価値や、SESの業界でどのくらいの単価が見込めるのか、といったリアルな数字も含めて率直にお話しすることもあります。
また、転職にはリスクも伴います。だからこそ、「本当に転職すべきか、それとも今の環境で改善できる道があるのか」といった視点も含めて、一緒に悩みながら整理することもあります。
SES・SIer・事業会社・SaaS系企業…など、キャリアの方向性を迷っている方には、「本当にそこがゴールでいいのか?」という問いを一緒に考えることもあります。
参加者の方がお話ししたいテーマに寄り添った内容でカジュアル面談を進めている点が当社のカジュアル面談の特徴だと思いますね。
ーカジュアル面談参加者に質問すること
カジュアル面談では、基本的に「参加者にとって実りある時間になるかどうか」を大切にしています。
そのため、こちらから質問するのは必要最小限にとどめていて、一番多くお聞きするのは「なぜ転職活動をしようと思ったのか」という点です。
というのも、転職活動をされているということは、きっと今の働き方やキャリアに対して、何かしら悩みや違和感を抱えているのだと思います。
その根本の部分をしっかりと伺った上で、ITリモートワークスで解決できる可能性があるのか、それとも他の選択肢のほうがフィットするのかといった観点で一緒に考えるようにしています。
また、カジュアル面談は選考の場ではないので、スキルチェックのようなことは行いません。「この面談の結果、不採用になるのでは…?」と心配される必要もありませんので、リラックスしてお越しください。
ー参加者が魅力に感じるポイント
ITリモートワークスは、「エンジニアが安心して、楽しく働ける会社をつくりたい」という想いからスタートした会社です。
他にも「エンジニアファースト」を掲げる会社は多いですが、ITリモートワークスは、その言葉にしっかりとした裏付けがあります。
というのも、ITリモートワークスは複数名のエンジニアが共同出資して立ち上げた会社で、創業メンバー全員が、過去にエンジニアとしてつらい思いをした経験を持っているんです。
だからこそ、「自分たちのような思いを、次の世代のエンジニアにはしてほしくない」という想いが根底にあります。
実際、面談でこうした背景をお伝えすると「本当にエンジニアを大切にしている会社なんですね」と、魅力に思っていただけることが多いです。
ー面談を通じて持ち帰ってほしいこと
カジュアル面談では、会社の魅力を知ってもらうだけでなく、「この会社なら、エンジニアとして安心して働けそう」と感じてもらえることを目指しています。
とはいえ、せっかく貴重な時間を使っていただくからには、それだけで終わってほしくない。「来てよかった」と思っていただける時間にしたい、というのが正直な想いです。
仕事をしながら転職活動をしている方にとって、1時間の面談の重みは大きいと思います。
だからこそ、少しでも何かを持ち帰っていただけるような「意味のある時間」にできるよう、私自身も本気で向き合っています。
ー面談時に大切にしていること
私自身、過去に転職活動をしたとき、面接で上から目線な対応を受けた経験があります。
そのときの違和感や不快感は、今でも印象に残っています。
だからこそ、応募者の方に対して「対等な立場」で接することを大切にしています。
私たちも「選ばれる側」だという意識を常に持って、上下関係のないフラットなコミュニケーションを心がけています。
せっかくの面談で、応募者の方に嫌な思いをさせてしまうのは本末転倒です。
まずは安心してお話しいただける空気づくりを大切にしています。
ー面談後の選考フローについて
もしカジュアル面談を経て「もっと詳しく話を聞きたい」「面接に進みたい」と思っていただけたら、そのまま面接へと進んでいただくことが可能です。
面接の回数はなるべく最小限にしたいと考えていて、一次・二次・三次といった複数の面談は設けておらず、1回の面接で判断しています。
タイミングによっては、カジュアル面談当日にそのまま面接へ進むことも可能です。
ー最後に、カジュアル面談を悩まれている方へ
「転職するかは決めていない」
「今のキャリアにちょっと迷いがある」
そんな方も、どうぞ気軽にご相談ください。
私自身、エンジニア、営業、そして経営と、いろいろな立場でこの業界を見てきました。
だからこそ、技術職だけを経験してきた方とはまた違った視点から、お話できることがあると思っています。
キャリアコンサルタントと雑談するような感覚で大丈夫ですし、「ITリモートワークスに入る気は1ミリもない」という方でも、大歓迎です。
少しでもキャリアに悩みがある方にとって、前に進むきっかけになると思うので、ぜひお気軽にご応募ください!