1
/
5

All posts

沖縄の野球少年は、なぜ引きこもりから起業家になったのか|31歳CEO・神谷翔也の原体験

はじめまして!Misfitsメンバー5期生(2023年9月入社)の鈴木聡一郎です!今回は弊社代表の神谷に、これまでの経歴やMisfitsへの思いなどを赤裸々に語っていただきました。〜代表紹介〜<氏名> 神谷 翔也(かみや しょうや)<役職> 代表取締役CEO<出身> 沖縄県<年齢> 29歳<趣味> トライアスロン<SNS> https://www.instagram.com/shoya.misfits/沖縄の進学校で野球に打ち込んだ少年時代鈴木:まずは神谷さんの生い立ちから教えてください。沖縄出身だと伺っていますが。神谷:そうです。5人兄弟の次男で、幼い頃からやんちゃでしたね。通信簿には...

未経験からプロのWebマーケターに挑戦できる!Misfitsの研修制度を大公開!

はじめに新しい環境に飛び込むことは、ワクワクもあるけど、知らない環境で仕事を始めることや、やったことがないことに挑戦するのは正直ちょっと怖いですよね。「未経験歓迎」って書いてあっても、「いやいや、本当に未経験からマーケターとして活躍できるの?」って思うのは自然なことだと思います。実際、Misfitsに応募してくれる方の多くも同じ気持ちでエントリーしています。前職が接客業だったり、工場勤務や消防士、ジムのトレーナーなど、全くの異業種から来る人もたくさんいます。実際、面談に来てくれる方からもよくこんな声が出ます。「マーケティングの知識が全くないんですが、大丈夫でしょうか?」「広告とか専門用語...

【社員インタビューVol.8】「何をやっても続かなかった」私がようやく出会えた場所──ゼロからマーケターへ転身したストーリー

「何をやっても続かなかった私が、今では新規事業を任されているなんて──自分でも信じられません」そう語るのは、Misfitsでマーケターとして活躍する高山和奏さん(24)。アルバイト、専門学校、そして美容の道……何度も挑戦と挫折を繰り返してきた彼女が、なぜ今、働くことに前向きで、日々充実感を得られているのか?その答えを、インタビュー形式で掘り下げます。ーー改めて、お名前と年齢を教えてください。高山和奏、24歳です。ーーMisfitsに入る前は、どんなことをしていたんですか?高校卒業後、大学には合格していたんですが、説明会に行ってみて「なんか違うな」と感じて入学しませんでした。そこからイギリ...

【社員インタビューVol.7】フリーランスだった僕が、会社の看板を背負って事業をつくるようになるまで

「給料をもらいながら、ここまで挑戦させてもらえる環境なんて他にないと思います」 そう語るのは、MisfitsでS2C事業※ の商品部門のトップとして活躍する檢校(けんこう)由太朗さん(26)。動画編集からフリーランスとして活動していた大学生時代を経て、わずか“3日間の就活期間”でMisfitsと出会ったという彼。社会人未経験ながら、入社から1年足らずで事業立ち上げを任されるまでに成長を遂げました。初めての就職、初めての組織で、どうしてここまで挑戦し続けられるのか。その理由を聞きました。※S2C事業とは[S=スペシャリスト]から[C=コンシューマー]にダイレクトに価値を提供する事業モデルで...

社員インタビューVol.6「失敗があって今の自分がある」可能性を否定された瞬間から輝き出した元美容部員の話

皆さんは運命を信じますか?生きている中で挫折や失敗などたくさんの苦しい経験をすると思います。しかし、それらは周りまわって自分が成功するために必要不可欠な経験であることに、後になって気づくことが多いです。そんな運命的な経験を経て、自分の可能性を追求し始めることができた人がMisfitsにもいます。今回はその人にインタビューしていきたいと思います。こんにちは!人的資本経営室の榎本です。今回、お話を伺ったのはAPチームで広告運用の仕事をしている内田美保(うちだ みほ)さんです。未経験から始めて、今では数多くのプロジェクトの広告運用を担当している内田さんが「なぜ、Misfitsに入社したのか?」...

【社員インタビューVol.5】 「やっぱりここで営業がしたい」元自衛隊員が語る挑戦の物語

Misfitsには様々なバックボーンがある社員が多く在籍しています。「お前にはできない」と否定され続けてきた人耐え難い挫折や痛みを経験し、自分の将来に希望を持てなくなった人何がやりたいかすらもわからず、迷いながら生きてきた人この社員インタビューでは『なぜ、傷ついても諦めずに挑戦し続けるのか?』『なぜ、この会社で働いているのか?』など、色々なお話を聞いていきたいと思います。こんにちは!人的資本経営室の榎本です。今回、お話を伺ったのはCSチームでオンラインセールスの仕事をしている福江洋喜(ふくえ ひろき)さんです。2024年2月に新設されたCSチームで日々奮闘する福江さんのこれまでの歴史につ...

社員はどんな一日を過ごしているの?

今回は弊社各部署の一日のスケジュールと業務の内容の記事を作成しました。 弊社のことをもっと知っていただきたいという思いで、作成させていただきました!今回の記事で紹介するのは、MC事業部、SP事業部、PdC事業部になります👍【SP事業部:船木】第2新卒でMisfitsに入社してからもうすぐ一年になります。年齢は25歳で、学生時代に動画制作会社を起業して動画の編集をしていました。SP事業部では自社SNSや、専門家(スペシャリスト)のSNSの運用を軸に仕事をしています。素晴らしいスキルを持つ専門家をたくさんの人に知ってもらうためにSNS上の流行や、各媒体のアルゴリズムの変化を追いかけ続けていま...

​​【社員インタビューVol.2】「かけがえのない仲間と出会い、自分の道が見つかりました。」

こんにちは!Misfitsの採用担当の金子です。私たちの会社に興味を持ってくれてありがとうございます!今回はMisfitsに入社した時のイメージができるように働く社員の方に直接話を聞いてみました。『Misfits社員インタビュー第2弾』です!Misfitsの意味は逸れ(ハグれ)もの達の集まりという意味です。過去に諦めた経験、挫折した経験を持っている人や、今の世の中に馴染めなかったような人たちをあえて集めています。そして今日も、そんなちょっと変わった会社の少し変わった人達へインタビューを行っていきます。今回は、今PdM(プロダクトマネージャー)として、プロダクトを構築し「0→1」を生み出し...

これから面談を受ける方へ。面談でよくある質問をまとめました。

これから選考に進む方々にMisfitsのことを詳しく知ってほしいという思いから面談時によくいただく「入社・配属前」「入社後」「会社」「メンバー」に関する質問をご紹介します。これから選考に進む方はぜひご覧ください!■入社前に勉強・学んでおいた方がいいことはありますか?日常を活用してマーケティングの嗅覚を鍛える意識をして欲しいです。日常のありとあらゆるところに「マーケティング」は使われています。私たちはマーケティングによって何らかの意思決定をしていると言っても過言ではないです。例えば、コンビニの陳列の仕方やレジ横のちょっとしたお菓子が置いてあることについて、深く考察してみてください。❓なぜ、...

【社員インタビューVol.1】毎日ドリルで竹に穴を開けていた僕が、マーケターにジョブチェンジした話

「やりたいことが見つからない」「いまの仕事に満足できない」「いつか自分で事業を立ち上げたい」——。自分の理想的な「働く」を見つけるのは簡単なことではなく、仕事に悩みや不安を抱えている人が少なくありません。私たちMisfitsのメンバーも、過去に夢を諦めたり、挫折を経験したりしたひとりです。それでも人生に熱中し、没頭できる仕事を諦めきれなかったメンバーたちが集い、会社が立ち上がりました。だから、社名は「Misfits」。逸れ(ハグれ)者の集まりという意味が込められています。そんな私たちの仕事やメンバーを紹介する連載「ハグれ者たち」の第一弾は、ビジネスデザイナーとして活躍する22歳の社員・こ...

Misfitsってぶっちゃけどんな会社なの?

みなさんこんにちは!採用担当の金子です。今回は会社の社風や制度について紹介していきたいと思います。まず最初にMisfitsがどんな人に向いているのかをキーワードを一言で表すと「成長意欲」です。現在のスキルや経験は全く問いません。■今の自分を変えたい■何かを成し遂げたいが、どうすればいいのか分からない■自分の力を高める環境が欲しい■どこでも通用するスキルを身につけたい■今までなにかに挑戦し続けてきたといった人には、Misfitsがぴったりなのではないかと思います。以前の記事でも書きましたが、私達Misfitsはノンエリートで逸れ者(はぐれもの)の集団です。現在のメンバーも🔷現役の大学生(休...