1
/
5

【社風紹介記事】「本気で仕事をして、本気で遊ぶ」Remindの社内行事をご紹介!

企業理念は「大切なひとを大切にできる想いを社会にリマインドする」こと。
そんなRemindでは、普段から仕事で本気で向き合う社員へ労いの気持ちを込め、社内行事を積極的に行なっております。
本記事では社内行事の紹介に加え、社内行事に込めた想いを、代表の廣田さんに語ってもらいました!
本記事で垣間見える弊社の社風に共感いただけた方は、ぜひカジュアルにお話ししましょう!

廣田 剛志 / 代表取締役

2019年株式会社Remind設立。人材ベンチャーでの経験を積み、人材会社の課題となる再現性やキャッシュフロー問題を解決し、人材紹介事業のフランチャイズ化を実現する新しいビジネスモデルを展開。人を心から大切にできる人間を生み出す「場」として、HR領域に軸を置きながら、人材教育など多様な事業展開を推進する。

「本気で仕事をして、本気で遊ぶ」社内行事に込めたコンセプトとは?

ーー社内行事に込めたコンセプトとは?

弊社メンバーはとにかく仕事に一生懸命。そんなメンバーに労いの気持ちを込め、とにかく楽しんでもらうことを第一優先に考えています。本気で仕事をし、本気で遊べる、メリハリの効いた集団にしたいと考えており、社内イベントでは全力で楽しんでもらえるようなコンテンツを意識しています。

その前提で、学びや気づきの多い1日にして欲しいとも考えており、こだわっているポイントがあります。

ーーそのこだわっているポイントは何でしょうか?

事業部ごちゃ混ぜで、全員が同じ時間を共有し、全員が絡むことを意識しています。そのため、宿泊する部屋や車の席をあらかじめ決め、必ず皆がコミュニケーションを取れるような環境を作っています。

また、仕事に悩んでいそうなメンバーや、ブレイクスルーを起こせそうなメンバーなど、行事が開催されるタイミングで気になっているメンバーを、私と同じ部屋にしたりしています。社員のみんなは気づいていないかも知れませんが(笑)。行事特有の和やかな雰囲気を活かし、仕事中には聞けないような打ち解けた会話を楽しんでいます。

ーー皆がコミュニケーションを取る事によるメリットは何でしょうか?

1番は、社員同士でシナジー効果が生まれる点にあります。現在弊社は営業事業部、人材事業部と2つの事業部があり、事業部ごとにかなり色が違います。営業事業部は、多種多様な価値観を持つメンバーが集まる、いわば動物園のような雰囲気です(笑)。また、どちらかというと成果を重要視されるような業務内容となっているので、結果にコミットする力が強いメンバーが集まっています。
対して人材事業部は、しっかりと地に足がついた会社員のようなイメージ。また、キャリアアドバイザーとして、お客様の人生とじっくり向き合うような業務内容になっているので、より顧客ファーストを大切にしているメンバーが集まっています。

そんな違った強みを持つメンバーたちがコミュニケーションをとることで、お互いに明日からの仕事、ひいては人生に活かせる気づきを得ているようです。

社員行事①「社員旅行」

本年度の社員旅行は、淡路島と徳島へ行きました。メインイベントは、ゴルフとラフティング。夜は宿の1部屋にみんなで集まり、語り合いました。年に1.2回の目玉行事ということもあり、終始笑顔が絶えない2日間になりました。

過去は福岡、和歌山などに行き、自然や田舎に行くことが多いです。

社員行事②「BBQ」

弊社ではフランチャイズ事業を行っているのですが、BBQにはそのパートナーもお誘いしています。コンセプトとしては、社員が社外の社会人と交わることで、いちビジネスマンとしての立ち振る舞いや、人付き合いを学んで欲しいという思いがあります。ということもあり、社員に良い影響を与えてくれそうか、といった判断基準でパートナーを選んでいます。また、この行事を通し、遊びの中でも何かを学ぼうとアンテナを張れるような人間になって欲しいと考えています。

社員行事③「社員のパートナーの誕生日」

こちらはイベントではありませんが、社員の妻、彼女のお誕生日には、毎回私からプレゼントをお渡ししています。基本的には、2人の時間を作って欲しいという想いを込め、食事券をプレゼントすることが多いです。普段からプライベートな相談を受けることも多いのですが、弊社メンバーは彼女を心から大切にする社員が多いので、籍を入れているかにかかわらず、欠かさずプレゼントを送るようにしています。

コンセプトは、「大切なひとを大切に」を社長自らが背中で体現すること。大切なひとの、さらに大切なひとまでを大切にできる組織を目指しています。

実際の社員の声

  • とにかく楽しい!仕事を忘れて遊びに没頭しています!
  • 元々仲の良いメンバーですが、普段以上に腹を割って話すので、行事後はよりチーム感が増している実感があります。
  • パートナーさんと実際にお会いしてお話をすることで、新しい価値観を得ています。いい意味で会社を客観的に見つめることが出来ています。

今後行いたい行事

まだまだ構想段階ですが、会社で草野球チームを作りたいと思っています!
一緒に汗を流し、よりチームワークを育んでいきたいという狙いに加え、社員一人ひとりが幸せな状態を保ちながら働くために、健康維持を進めたいという想いがあります。
野球経験者はぜひRemindに入社し、チームを引っ張ってください(笑)。
また、関わるパートナーさんの人数や機会を増やしたいと思っており、BBQ以外でも様々なイベントを予定しています!

↓↓↓応募はこちらから↓↓↓

オープンポジション
⭐️100社のありがとう!第二創業期を創り上げる仲間募集!
Remindは、大阪発の若手ベンチャー企業として「7期15億」「8期30億」を目指し、急成長を遂げています。「100社の『ありがとう』をもらう」というビジョンを掲げ、人材FC事業、営業代行事業、HR開発事業の3つの事業を展開。人とのつながりを何よりも大切にし、「大切な人を大切にしたい」「共に成長したい」「共に会社を創り上げたい」という想いを持つ仲間を募集しています。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆Youtubeで社内Vlogを公開中! https://www.youtube.com/@remind_ch ◆Tiktokで社員の日常を公開中! https://www.tiktok.com/@remindrecruit?_t=8lcQQ53mxy3&_r=1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▍展開しているサービス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. 人材紹介FC事業 ブルーカラーに特化した人材紹介事業を基盤に、求職者支援で培った独自のノウハウ(集客、キャリアアドバイザーの育成、出口企業の確保)を加盟店に提供しています。現在、加盟店は30社を超え、新規事業設立をサポートすることで各社の安定した収益基盤を構築し、新たな事業領域へのチャレンジを後押ししています。まずはキャリアアドバイザーとして求職者をサポートし、その後、加盟店向けにコンサルティングを行うポジションとして活躍いただきます。 2. 営業代行事業 「対面力=人間力」という理念のもと、多種多様な商材を扱う営業代行を行っています。この事業では、パートナー企業と連携し、営業ノウハウの提供や人材育成を通じて、企業の売上アップに大きく貢献しています。学歴や社歴に関係なく、実践を通じて営業力やマネジメントスキルを磨き、人間力そのものを向上させることを目指しています。 3. HR事業開発 ホワイトカラー向け人材紹介事業の立ち上げを皮切りに、新たなHR事業を創出しています。「会社経営において最も大切なのは『ヒト』である」という信念のもと、採用、教育、広報といった幅広い領域で企業支援を行う新規事業を構想中です。これまで培ってきた「対面力」「マネジメント力」「チャレンジ力」を最大限に活かし、再現性にこだわりながら、単発で終わらないスケールする事業の展開を目指しています。 これらの事業を通じて、私たちは「企業の挑戦力」を高め、長期的な成長を実現するパートナーとしての役割を果たしていきます。
株式会社Remind


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
⭐️100社のありがとう!第二創業期を創り上げる仲間募集!
株式会社Remind's job postings
5 Likes
5 Likes

イベント

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tetsuya Yamamoto's Story
Let Tetsuya Yamamoto's company know you're interested in their content