みなさまごきげんよう💓
最近ハブ酒ショットを煽ったらなんだか体調がいい夢魔人事みへるです💓
ーーーーーーーーーーーー
結果 = 行動量 × 見えてるか(人格) × タイミング(運)
ーーーーーーーーーーーー
経営に限らず、スポーツ、タレント、エンタメ。全部この方程式が当てはまると思ってます。
行動量も少なくて、人格も微妙でも、バブルのビジネス業界に入れば結果がでる。
ただ、波が終わると、行動量も人格も低い人から脱落して行きます。
大事なのは、見えてるか(人格)
人格が良いとか悪いって、抽象的なので、見えてるかって表現しました。わかっているか、とも言えます。
例えば、ビジネスでは、あいさつの重要性を分かっているか。KPIをわかっているか、収支を分かっているか、時間的スケジュールをわかっているか。市場をわかっているか。
人格と言われる部分に切り込んで行くと、マネジメントを分かっているか。採用を分かっているか。立ち振る舞いを分かっているか。
やっぱり、わかってないやつから落ちて行きます。運で一時的には良い結果が出ても、わかってないやつはすぐに落ちて行くって事です。
本当に何事も麻雀に似てるなぁーって思ってて、素人でも運で勝てる時もあるんですが、何回もやってると「わかってる」人が勝って行く。
麻雀でいう「捨て牌を見てるか」とか「点数を見てるか」が重要なんですね。
そして、見えてないウチの社員や社長連中には、「これを見なさい」じゃないと負けるよって伝えるんですが、ものの見事にスルーしてる人から転けていく。
これは人のふり見て我がふり直せが当てはまるので、自分自身気をつけなければいけません。
ですが、僕には「ハマノーンよ、見えてないぞ」って教えてくれる人がいないので、その見えてない事を見つけにいくために、キングコング西野さんのクリエイティブキャンプに参加して来ます。
では、今日はこの辺で、GOOD BLACK
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「わかってないやつから落ちていく」っていうのは耳が痛い話ですが、本当にそうですよね。私も、忙しさにかまけて大事なことを見落としてしまったり、基本的な部分がおろそかになってしまったりすることがあるので、「人のふり見て我がふり直せ」で気をつけようって思いました。
私も、この方程式を頭に入れて、目の前のことだけでなく、
もっと広い視野で物事を見られるように意識していきたいです。