注目のストーリー
All posts
自分を整える、休日というひととき
はじめにこんにちは!株式会社サクセスストーリーの山本七海です。突然ですが、みなさんは休日、どんなふうに過ごしていますか?人と会ってリフレッシュしたり、アクティブに過ごしたり……方法は人それぞれ。私はというと、心がちょっと疲れているときほど「整える時間」を大切にするタイプです。今回は、そんな私の「休日の過ごし方」をご紹介させていただきます。ライター紹介名前:山本七海生年月日:2003年7月19日出身地:群馬県趣味・特技:映画鑑賞 / 展示会巡り / 人間観察ある休日のタイムスケジュール私のとある休日の過ごし方は、こんな感じです。時間帯 内容10:00 起床&朝食11:00 ...
和太鼓とデザインとエンジニアの間で見つけた“私らしさ”
はじめにこんにちは!株式会社サクセスストーリーの山本七海と申します!今回は私自身のことについてお話しますが、これまでの経験や自分の中にある価値観について振り返りながら、今の仕事にも通じる”自分らしさ”についてお話します!まずは簡単に私の自己紹介をします!ライター紹介名前:山本七海生年月日:2003年7月19日出身地:群馬県趣味:映画鑑賞 / 展示会巡り / 人間観察最近ハマっていること:展示会に行く度ポストカードを購入し、家の壁に飾ること■これまでの歩みと“私らしさ”高校時代は和太鼓部に所属し、部長を務めていました。全身を使って音を鳴らす日々の中で、仲間と息を合わせたり、舞台の緊張感を...
Vol.2|異業種からITエンジニアへ。“成長”はここから加速する
"営業からエンジニアへ。異業種から飛び込んだITの世界で、自分らしい成長を掴む"未経験からキャリアチェンジを果たし、今ではチームの一員としてプロジェクトを支える存在に。営業職からITエンジニアへ転身し、サクセスストーリーで着実にステップアップを重ねる岡村さんに、転職のきっかけや仕事に対する思い、そしてこれからの展望についてお話を伺いました。"異業種からの挑戦"―まずはご経歴を簡単に教えてください。前職は食品メーカーで営業職をしていました。人と関わる仕事にやりがいは感じていたのですが、モノづくりへの興味が強くなっていき、徐々にIT分野に惹かれていきました。エンジニアとしての経験は2年半にな...
未経験からITエンジニア転職は本当に可能なのか?
「未経験でも本当にエンジニアになれるのか?」この不安を抱えている人は多いと思います。特に、IT業界が未経験者を本当に受け入れてくれるのか、自分のような知識ゼロの人間でも採用してもらえるのかと考えると、なかなか一歩を踏み出せませんよね。「プログラミング未経験でも転職できます!」そんな言葉をネットや広告でよく見かけるものの、実際に転職できた人の話はどこか遠い世界のように感じる。「本当に自分でもいけるのか?」「結局、理系の人が有利なんじゃないの?」「スクールに通っても無駄になることはないの?」こんなふうに、疑問や不安が次々と湧いてきて、結局何も行動できないまま時間だけが過ぎてしまう。「やっぱり...
vol.1|ここからがスタート。“挑戦”はまだ始まったばかり
ゲーム制作の専門学校を経てサクセスストーリーへ新卒入社をした宮地さん。ゲーム制作からIT業界へのチャレンジを決意した、その背景や将来の展望についてお話を伺いました!ゲーム制作からITエンジニアへのチャレンジ―まずは簡単に自己紹介をお願いします。生まれは愛知県で、育ちは愛媛県松山市です。高校まで松山で過ごしたのち、大阪のゲーム制作の専門学校に進みました。趣味はゲームで、無限にできます(笑)―ゲーム制作の専門学校ではどんなことを学びましたか?1、2年生のときは基本的なゲーム作りについて学び、3年生からはゲームプログラミングを中心に学びました。―実際にはどんなゲームを制作したんですか?卒業制作...
「言語化の力」無意識を制し、人生を思い通りに操る
私たち人間の思考や行動の90%以上は、無意識のうちに行われていると言われています。意識的に考え、行動しているつもりでも、それが習慣化された瞬間、私たちはそのプロセスを深く認識することなく実行するようになります。このように、ほとんどの人は 「なぜこの行動をとったのか」「自分は本当は何を求めているのか」 を明確に理解できていません。しかし、その 無意識の思考を意識化し、言葉に落とし込む作業 が「言語化」です。言語化のメリット:自分を知り、成長を加速させる言語化をする最大のメリットは、「自分の知らない自分」に出会える ことです。私たちは日々、無意識にさまざまな感情を抱き、決断を下していますが、...
未経験から入れちゃった…!?PMO案件
ついに始動…!「新しい環境」「未知の業務」「ほぼ0からの人間関係構築」様々なものへの不安と期待を胸に、ついに始まったPMO案件初出勤から1カ月が経った現状をお伝えします…! はじめにこんにちは!記事にご興味をもっていただきありがとうございます。株式会社サクセスストーリー(SS社)の結城理穂と申します。今回は未経験ながらにPMO案件に携わることができた私の心境とともに初出勤から今までの現状についてお話ししたいと思います。ライター紹介SS社での呼び名 :ゆうきち前職での仕事 :介護福祉士今の現場での仕事 :PMO業務(PMの補佐をするお仕事です)趣味 :カフェ巡り、推し活エン...
新メンバー自己紹介!!ゆうきち
はじめまして!2025年1月より、株式会社サクセスストーリー(SS社)の福岡メンバーの一員となりました、結城理穂こと「ゆうきち」と申します!今回は、エンジニア未経験の私が、SS社に入社を決めた理由、そもそもどんな経緯でエンジニアを目指すことにしたのか…などをお伝えしたいと思います!同じく未経験ながらエンジニアを目指す人の参考になれば幸いです。ライター自己紹介SS社での呼び名 :ゆうきち前職での仕事 :介護福祉士今の現場での仕事 :PMO業務(PMの補佐をするお仕事です)趣味 :カフェ巡り、推し活エンジニアを目指した理由、きっかけ前職のでの経験 私は、前職で介護福祉士を務め...
QOL向上に役立つアイテム4選:快適な生活を実現するために
こんにちは、株式会社サクセスストーリーの上田です!今回は、私たちEチームのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させるために役立つアイテムを4つご紹介します。Eチームって何?と思われた方がいらっしゃるかと思いましたので、補足をさせていただきます。サクセスストーリー社は、社内で全5チームに分かれ、クエストという小さなタスクにチームメイトと取り組むことで、ポイントを競っています!ポイント1位のチームには社長から報酬があるとか、ないとか?下の画像は、チーム対抗でタイピングテストのスコアを競っていたときのものです!まだまだ修行中です笑話を元に戻しますと、チーム活動の一環で、QOLが上がるアイテ...
リラックスして過ごす休日の過ごし方
0. はじめに1. 友人がつくった最高の空間2. ストレスをノって吹っ飛ばす!3. 緑の中で体を動かす!0. はじめにこの度は記事を開いていただきありがとうございます!久保山と申します!皆さんは、休日をどのように過ごしていますか?私は、エンジニアを目指してカリキュラムの勉強に励んでいます。休日は、仕事で疲れた心と体を癒し、自分の時間を楽しむための大切なひとときだと思います。今日は、私がどのように休日を過ごしているかをお伝えしたいと思います。ライター紹介名前 : 久保山 慶大生年月日: 8月19日出身地 : 福岡好きな事: 読書、サッカー、音楽、カフェ1. 友人がつくった最高の空間最近、...
エンジニアへの道のり 〜カリキュラムを振り返って〜
はじめにまずは、この記事に興味をもっていただき、ありがとうございます!サクセスストーリーの菅原(スガハラ)と申します。自分は未経験からWebエンジニアを目指して上京を経てこの会社で日々切磋琢磨しています。今回は、僕のカリキュラム受講中の苦労話を綴っていこうと思います。未経験からエンジニアを目指すの方の背中を少しでも押せたら幸いです。僕の自己紹介については以前(入社してまもなく)にインタビュー記事がありますので、そちらも見ていただければと思います!サクセスストーリーのカリキュラムサクセスストーリー社のカリキュラムはざっくりと、以下のようになっています。【入門カリキュラム】 ...
【求職者の方々へ】サクセスストーリー社はこんな会社です!
ご覧いただきありがとうございます!山本と申します!今回は株式会社サクセスストーリーについてお話していきたいと思います。会社の仕組みや会社のメンバーを知り、少しでも興味を持ってもらえるとうれしいです!まずは簡単に自己紹介します!名前 :山本七海年齢 :20歳 新卒です!出身地 :群馬県経歴 :専門学校でデザインについて学んでいました!趣味 :カフェ、美術館巡り 映画鑑賞サクセスストーリー社の第一印象サクセスストーリー社の第一印象は、とにかく明るい会社でした。応募の際にサクセスストーリー社のホームページを見ると、そこには代表(だいすけさん)が笑顔で映っていて、「あ、たぶんこの会社明る...
サクセスストーリー社のエンジニア育成について研修中の私がぶっちゃけます!
はじめに、、、こんにちは!株式会社サクセスストーリーの山本七海と申します!今回は、サクセスストーリー社で行っているカリキュラムについてお話したいと思います!最後まで読んでいただけると嬉しいです。まずは私の自己紹介を少しだけしたいと思います!ライター紹介名前 :山本七海生年月日 :2003年7月19日出身地 :群馬県趣味・特技 :映画鑑賞 展示会巡り 飲み 人間観察エンジニアを目指すことになったきっかけ:デザインの知識を活かしながら幅広い仕事に挑戦してみたいと思ったため、デザインの業界とはまた違いますが、エンジニアという仕事を目指しています!サクセスストーリー社と出会ったきっか...
【サクセスストーリーの仕組みとメンバー】
こんにちは!株式会社サクセスストーリーの小田原です。今回はサクセスストーリー社の仕組みやメンバーについてお話していこうと思います!【サクセスストーリー社への第一印象】第一印象は、何よりもまずメンバーの仲の良さが際立っている点です。和気あいあいとした雰囲気の中で一丸となってエンジニアとして目標に向かって取り組む姿勢が印象的です。また、誰もが気軽に質問できる環境が整っており、スムーズなコミュニケーションが図られている点も大きな魅力です!【会社の仕組みについて】クラス制度一般的にSES事業をしている会社は、客先にメンバーを送り出すので、社内メンバーとの交流やコミュニケーションが少なくなります。...
【サクセスストーリーの仕組みとメンバー】
こんにちは!株式会社サクセスストーリーの小田原です。今回はサクセスストーリー社の仕組みやメンバーについてお話していこうと思います!【サクセスストーリー社の第一印象】第一印象は、何よりもまずメンバーの仲の良さが際立っていたことです。和気あいあいとした雰囲気の中で一丸となってエンジニアとして目標に向かって取り組む姿勢が印象的でした。また、誰もが気軽に質問できる環境が整っており、スムーズなコミュニケーションが図られている点も大きな魅力と感じました!※今も感じていますよ笑【会社の仕組みについて】クラス制度『クラス』とは、カリキュラムのコンテンツを5つに大別し、同じ区分(=ランク)に属するメンバー...