1
/
5

MONOLITH誕生秘話【社長インタビュー】

こんにちは!大林です!

今回は弊社代表の三橋にインタビューしてみましたので、是非ご覧ください!

今回は生い立ちから起業、自社サービスの立ち上げについてお伺いしました!

普段では聞けないような貴重な熱いお話を伺うことができました!!

目次

  • ーまずは自己紹介をお願いします!

  • ー生い立ちをお伺いしましたが、社会人になってからはどのような経歴でしょうか?

  • ー営業で社会に揉まれながらも会社を立ち上げたきっかけや理由はありますでしょうか?

  • ーその中で自社サービス「TSUNAGU」を新規サービスとして立ち上げたきっかけはありますか?

  • ー人数が増えて少しずつ会社自体大きくなっていく中で社長が思うMONOLITHの良さは何でしょうか??

  • ー今後のMONOLITHとしての目標

  • ー最後にモノリスに興味をもってくれている方に向けて一言お願いします!

ーまずは自己紹介をお願いします!

家族構成としては、母親、兄の3人家族で

母親の仕事は運送系で、僕が小さい時はダンプカーの運転手もしてました笑

かなり苦労して育ててもらった背景もあり、非常に貧乏な幼少期でした。

毎日晩御飯はもやし炒めだったり、ガス止められて1週間ほどお湯も出ず水でお風呂に入ってました。笑

この経験があってお金に苦労する生活はしたくない。圧倒的なお金持ちになりたいという気持ちが芽生え始めたと思います💰

大林:ありがとうございます!今考えると大変な生活だったもののここで経験したことが今後の人生に影響している気がしますね!



ー生い立ちをお伺いしましたが、社会人になってからはどのような経歴でしょうか?

一発目は光通信派生の会社で、ゴリゴリの営業会社が僕のキャリアスタートでした。

結果が全ての環境で個の力でどこまでやれるのか。それを試したかったのでその会社に就職しました。

その会社では成果が出るのは早く、最年少最短マネージャーに昇進し、23歳で約30名程在籍している大阪支店長として日々奮闘しておりました。成果も会社としての立ち位置も悪くなかったのですが、なにか物足りなさを感じてました。

もっと厳しい環境に20代に身を置かないともっと上にはいけないと思い、当時兄が外資系保険会社の営業所長をやっていて、兄からのお声がけもあり保険会社に転職することに決めました。

ここで揉まれに揉まれ、世の中には化け物みたいなやつがおることが分かり、前職で調子に乗りまくっていたことを痛感しました笑

今となってはこの経験がなければ自分は終わってたと思うとゾッとします笑

全部お伝えすると長くなるので割愛しますが、その後介護、医療分野のSaaS系メガベンチャーに転職し独立という経歴でございます。

ここでもほんと色々揉まれたのでまた違う機会にお話しします笑

大林:ありがとうございます!バリバリの営業マンだったんですね!昇進しても、物足りなさがあったというのは今のモノリスのミッションビジョンバリューにある「ゴールに貪欲であり続ける」にも繋がっていますね!

社会に揉まれまくった話はまた掘り下げて聞かせていただきます😂


▲23歳の写真です📸左は若い時の二口さんです!


ー営業で社会に揉まれながらも会社を立ち上げたきっかけや理由はありますでしょうか?

もともとの経歴からずっと営業畑で、一個人の能力を最大化して成果を出し続けるということに奮闘した20代で、良いも悪いも経験してきました。

その中で自分の力だけでは圧倒的になれた部分となれなかった部分があって、小さい規模で何かを成しえるより、そういった人たちはたくさんいるのでそれを組織として戦っていける力をつけた方が、おもしろいし圧倒的ななにかを成し遂げるのではないかと考え、僕の座右の銘である『人生一度きりしかないのであればやりたいことをやる!』の精神で起業しようと決断しました。

▲MONOLITH立ち上げ時代です📸


ーその中で自社サービス「TSUNAGU」を新規サービスとして立ち上げたきっかけはありますか?

起業当初ライフライン商材特化の営業代理店として事業をスタートしました。

代理店展開の中で、直販、パートナー展開をしていき月販4000件以上の販売実績まで拡販することに成功しましたが、世界的な情勢の影響で急遽取り扱い商材が販売できなくなったり、一代理店では対処できない事態が多くある中で、営業代理店という位置付けで事業をするのではなく、自社ならではのサービスを作り世の中が良くなるもの提供したい!と思うようになりました。

その中で弊社の強みである営業力を生かしたサービスということで、『営業✖︎人材領域』という事業ドメインとして『TSUNAGU』というサービスをローンチしました。

大林:私自身、代理店の頃に入社しているので、「TSUNAGU」のサービスを開始したときの本当に0からのスタートでそのタイミングに立ち会えたことはなかなかないと思うので貴重な経験だなと感じています!

スタート時から考えると、従業員数も3倍以上に増えて会社、サービス自体も少しずつ大きくなり成長しています🔥



ー人数が増えて少しずつ会社自体大きくなっていく中で社長が思うMONOLITHの良さは何でしょうか??

MONOLITHの社名の意味は『一枚岩』です。

マンパワーではなくエンパワーで目的に向けて進んでいく。

個ではなく組織で勝つ!これが会社の方針です。

苦手なことは得意な人が補う。得意を伸ばしていく教育方針なのでまず各メンバーが何が得意でなにが苦手かをチーム全員が把握していることがモノリスの良さかなと思っております。

大林:ここはすごい共感します!最近のCAチームは特に雰囲気がよく、個人としての成績も大事ですが、チーム全体でサポートし合いチームで頑張っていこうという一体感を感じます✊


ー今後のMONOLITHとしての目標

MONOLITHのミッションである『人生の幸福度をあげるきっかけを創る』を体現する為に、様々な事業を展開していきます!

その為には業界に風穴をあけるようなサービスを創出し続ける必要があります!

MONOLITHがいたから業界が良い方向に変わったよね!って言って頂けるようにこれからもやっていきたいですね!

大林:私自身も業界が変わっていくのを楽しみにしています!現在進行形で横展開にも事業を拡大中なので、どんどんMONOLITHのサービスを広げていきたいですね!


ー最後にモノリスに興味をもってくれている方に向けて一言お願いします!

まだまだ会社としては未成熟です。

ある程度形になっている会社でチャレンジするより、これから色んなチャレンジをする会社で身をおいた方が圧倒的な成長に繋がると思ってます!

失敗は恐れるな。失敗してもなんとかなる。常にチャレンジしろ!

会社のメンバーに常々伝えていることで、これから何か0から成し遂げたい人であればぜひMONOLITHでチャレンジしましょう!


貴重なお話しをありがとうございました!

このようなお話しを改めて聞いたことがなかったので、社長の思いを知ることができ、より一層気が引き締まりました!

次回は立ち上げ当初からMONOLITHに携わっている二口さんにインタビューです🎤

お楽しみに♪

Invitation from 株式会社MONOLITH
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社MONOLITH's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 大林 夏海's Story
Let 大林 夏海's company know you're interested in their content