1
/
5

【親御さんインタビュー】念願の学級委員になった直後の不登校を22日かけて解決した親御さん

こんにちは!株式会社スダチの採用チームです!

今回は、

念願の学級委員になった直後に不登校になってしまったお子さんが、

22日かけて再登校に至った親御さんのインタビューをご紹介します!

  • 不登校の背景
  • スダチを選んだ理由
  • 再登校に至る過程

を軸に、どのような思いでスダチを選んでくれたのか、そしてその後どのように子どもが変化し、親御さんはどのように見届けたのか、全て答えてくれました!

不登校の背景

小学校3年生の時から学校に行きたくないと言い出し、4年生になってから本格的に学校を嫌がるように。その理由も「友達が嫌だから」「給食が嫌だから」と様々あり、学校に行かせるのに精一杯だったそうです。しかしお子さん自体はとても真面目で、念願の学級委員にもなり、一見充実しているかのように見えた矢先での出来事に親御さんも困惑していたそうです。

親御さんも学校への相談や市のスクールカウンセラーへの相談等、とにかく情報を集めていたそうです。しかし、色々な不登校児を見てきたカウンセラーの方に「再登校している人はどのくらいいるのか」と質問をした所、言葉を濁されてしまった挙句、「通信制高校には通っている人もいる」と遠回りな回答をされてしまい、納得できずに悩んでいたそうです。

スダチを選んだ理由

情報収集を進める中でスダチのYoutubeチャンネルを見つけたのがきっかけだったそうです!



最初は「3週間で再登校」という文言に怪しさを感じていましたが、当チャンネルが挙げている情報に共感してくれて、実績も理解してくれた上で、サービスを受けようと決意してくださいました!

再登校に至る過程

スダチでは生活における「ルール」を定めて支援を行います。このルールを家族のルールとした事が功を奏して、お子さんも自分の事を考える時間が増え、支援開始の5日後、勇気を振り絞ってなんと2ヶ月ぶりに一度学校の終業式に行ったそうです!

長期休みの期間は朝の散歩や日々の食事等、家族での時間を大切にするようになったそうです!しかし、休み明けすぐは中々学校に行けず、親御さんも体調を崩してしまいました。それでも諦めずに、客観的な根拠に基づくスダチのサポーターの助言を信じてお子さんに寄り添った結果、休み明けから約3週間後に再登校に成功しました!!

再登校した後、お子さんはなんとマレーシアに留学したいと考えており、現在英語を勉強しているそうです!自信を取り戻した今、新たな道に向かって挑戦を続けています!

グッとくるポイント

私が今回グッときたポイントは「ただ再登校へ導かれただけでなく、支援の機会を通して親子関係や子育てについて考える事ができた」点です!ルールが定められた事により、自分の時間だけでなく朝の散歩や食事の時間等家族との時間も大切にするようになり、親子関係もより良好になりました。

さらに、甘やかしてしまう事が本当に子育てにとって良いものなのかを考える機会にも繋がり、将来につながる子育てに関して考える機会にもなったそうです!!スダチのサービスが不登校支援の枠を超え、家族の支援にも繋がっている点が本当に素敵だと感じました!

「サポーターさんはどんな支援をしているのか」「お子さんがどのように変わったのか」「親御さんがどのような思いで不登校問題に立ち向かっているのか」が気になる人は以下の動画をチェック!!

====================================



▼2ヶ月半不登校だった小学校四年生のお子さんを再登校に導いた親御さん

====================================

インタビュー動画をご覧になり、少しでもスダチの活動に興味を持ってくださった方は、ぜひ下記の募集記事にてエントリーしていただけますと幸いです!

【募集ポジションの詳細】

不登校支援のアドバイザー
アドバイザー|不登校問題の解決と教育支援に熱心な方をWANTED!
▍株式会社スダチについて スダチは不登校支援を軸に、「誰もが巣立ちゆける世界を」の実現をミッションとして掲げ、 親御さんに対してのサポートを行っております。 ▍事業内容 不登校支援  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 不登校のお子さまへの接し方、『子育てにおける考え方』を親御様にお伝えしながら、一緒に再登校に導いていきます。2020年から累計で900名以上のお子さんを再登校に導いてきました。 実際、多くの親御さんから、「スダチでのサポート受けて本当によかった」というアンケートをいただいております。 📖親御さんからのアンケートはこちらから📚 https://sudachi.support/questionnaire ▍特徴 スダチ独自のメソッド  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スダチでは、発達心理学・脳科学の理論に基づいた独自のメソッドを構築しています。 この独自のメソッドにより、900名以上のお子さんを再登校に導いてきました。 ▍今後の展望 行政との連携  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今後は、地域とも連携し、小中学校で実際に不登校になっている生徒を再登校へ導いていきます。 不登校で悩む親御さんは30万人以上いると言われており、弊社のサービスをより多くの方に届け、より多くのご家庭に幸せになってほしいという思いで、組織の拡大を急ピッチで進めております。
株式会社スダチ
経理責任者
経理責任者|IPOに向けた企業成長と教育への志を持つ者を求む!
▍株式会社スダチについて スダチは不登校支援を軸に、「誰もが巣立ちゆける世界を」の実現をミッションとして掲げ、 親御さんに対してのサポートを行っております。 ▍事業内容 不登校支援  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 不登校のお子さまへの接し方、『子育てにおける考え方』を親御様にお伝えしながら、一緒に再登校に導いていきます。2020年から累計で900名以上のお子さんを再登校に導いてきました。 実際、多くの親御さんから、「スダチでのサポート受けて本当によかった」というアンケートをいただいております。 📖親御さんからのアンケートはこちらから📚 https://sudachi.support/questionnaire ▍特徴 スダチ独自のメソッド  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スダチでは、発達心理学・脳科学の理論に基づいた独自のメソッドを構築しています。 この独自のメソッドにより、900名以上のお子さんを再登校に導いてきました。 ▍今後の展望 行政との連携  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今後は、地域とも連携し、小中学校で実際に不登校になっている生徒を再登校へ導いていきます。 不登校で悩む親御さんは30万人以上いると言われており、弊社のサービスをより多くの方に届け、より多くのご家庭に幸せになってほしいという思いで、組織の拡大を急ピッチで進めております。
株式会社スダチ
経営幹部
将来の役員候補|経営幹部としてともに子ども達の将来を支援しませんか?
▍株式会社スダチについて スダチは不登校支援を軸に、「誰もが巣立ちゆける世界を」の実現をミッションとして掲げ、 親御さんに対してのサポートを行っております。 ▍事業内容 不登校支援  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 不登校のお子さまへの接し方、『子育てにおける考え方』を親御様にお伝えしながら、一緒に再登校に導いていきます。2020年から累計で900名以上のお子さんを再登校に導いてきました。 実際、多くの親御さんから、「スダチでのサポート受けて本当によかった」というアンケートをいただいております。 📖親御さんからのアンケートはこちらから📚 https://sudachi.support/questionnaire ▍特徴 スダチ独自のメソッド  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スダチでは、発達心理学・脳科学の理論に基づいた独自のメソッドを構築しています。 この独自のメソッドにより、900名以上のお子さんを再登校に導いてきました。 ▍今後の展望 行政との連携  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今後は、地域とも連携し、小中学校で実際に不登校になっている生徒を再登校へ導いていきます。 不登校で悩む親御さんは30万人以上いると言われており、弊社のサービスをより多くの方に届け、より多くのご家庭に幸せになってほしいという思いで、組織の拡大を急ピッチで進めております。
株式会社スダチ


株式会社スダチ's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社スダチ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?