注目のストーリー
All posts
“設計=理系の仕事”は、もう昔の話
文系出身、未経験。それでも設計者になれた理由があります。私たちの会社では、「ものづくりが好き」という気持ちさえあれば、出身学部も職歴も関係ありません。⚙️【先輩社員の声】溶接工→ 機械設計へ入社を決めたきっかけ私は以前、溶接工をしていましたが体力面の問題で退職しました。その後もモノづくりに関わる仕事をしたいと考え機械設計の道を選択。その際、研修期間を設けていて未経験者でも育てて頂ける会社を探し、条件に合ったエキスパートパワーシズオカに入社を決めました。仕事のやりがい・面白さ図面について勉強中の身ではありますが、私が現時点で面白いと感じたのは推測をする事です。参考図と3Dデータの形状は多か...
“手に職”を、今からでも。機械設計で叶える未来。
未経験から始めて、自分の設計が製品になる。安定したキャリアと専門スキルを手に。みなさんが転職を考えるときに考えることは何ですか・・・?「何かスキルを身につけたい」「一生モノの仕事に出会いたい」そう思っていた私が出会ったのが“機械設計”という仕事でした。はじめこそ、「理系じゃないし、設計なんてできるのかな…」と不安に感じていました。ではなぜ当社に入社をしようと思ったか、それは充実した研修制度でした!【未経験者向け研修内容】初心者も安心な、標準期間3ヵ月のカリキュラム。入社時のご経験やスキルに応じて、社会人教育から工学基礎、そして担当製品の専門知識や設計手法まで、経験豊富な講師陣がみなさんを...
CADって何?からのスタートでも大丈夫。
PCのOffice操作しかできなかった私が、半年後には3D-CADで製品を設計していたなんて。自分でも驚くほど、できることが増えた半年でした。ところで...3D-CADって何?という方に向けて簡単に説明します。💡3D-CADってなに?3D-CADとは、コンピュータ上で立体(3D)のモノを作図・設計できるソフトのことです。簡単に言えば、「パソコンの中で、モノの形をリアルに作るツール」です。📦 どんなときに使うの?たとえば…自動車のパーツを設計したり工場で使う機械の部品を作ったり家電の外装デザインを考えたり…など、製品の設計や開発の現場で必ず使われています。紙に描く設計図ではなく、パソコン上...
“文系出身でも、モノづくりの設計者になれる。”
未経験からのスタートを、本気で応援する研修と実践の環境。最初の「分からない」から一歩ずつ、“図面が描ける人”になっていく成長の物語。「理系じゃないし、設計なんてできるのかな…」「CADって聞いたことあるけど、何をするのか正直よく分からない」最初はそんな風に不安そうに話していた社員たちが、今ではしっかりと一人前の設計者として活躍しています。未経験から機械設計の世界に飛び込んだ先輩たちの成長は、当社が最も大切にしている“人を育てる風土”から生まれています。私たちは、技術者派遣・請負を中心に、製造業向けの機械設計・開発支援を行うエンジニアリング企業です。“モノづくりに興味がある”“図面を描いて...
2月下旬にベトナムで会社説明会を開催いたしました
皆さまこんにちは。本日は先月2/26~2/28の期間で社員が数名がベトナムに行き、会社説明会等を行った様子をご報告いたします!弊社では度々、ベトナムからの技術生を採用させていただく活動をしております。今回は、6期生(来年度入社)の方々に対し会社説明会、選考試験を行いました。こちらは会社説明会の様子です!技術生のみなさん真剣に見てくださっています👀研修では3DCADや設計技術について学んでいただいています!全員で撮影をしました!食事会で交流もいたしました!貴重な時間です(*^^*)弊社に入社されるのを楽しみにお待ちしています👏
1月はマイナビ転職フェア静岡に参加いたしました!
こんにちは!今回は、1月に参加させていただきました、「マイナビ転職フェア静岡」の様子を報告します♪イベント時には数十名の方が訪れてくれました、ありがとうございます。イベントでは、各企業の採用担当者が自社の強みや求める人材像について詳しく説明しており、直接質問できる機会もありました。企業の担当者と対面で話すことで、求人情報だけではわからない社風や具体的な業務内容について知ることができるのが、転職フェアの大きな魅力です!また、弊社ブースでは、キャリアコンサルタントの資格を持った社員も参加しており、求職者の相談に応じていました。キャリアコンサルタントがいるイベントでは、下記写真のような張り紙が...
2025年 弊社社長の年頭ご挨拶
新春の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より弊社に格別のご支援を賜り、心より御礼申し上げます。弊社は1984年の創立以来、静岡県に根差し、地域の製造メーカー、大手医療機関をはじめとする多くのパートナー企業様とともに成長を続けてまいりました。また、従業員800名以上の仲間とともに、人材派遣や業務請負を通じて「静岡県の人財で、静岡県の雇用拡大と経済活性化に貢献する」という使命を胸に、これまで一歩一歩着実に歩んでまいりました。昨年は働き方改革や DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進がますます求められる中で、雇用やビジネス環境も大きな変革の時代を迎えました。弊社...
会社説明会の様子をお届けいたします!
皆さまこんにちは!今回は、弊社の採用担当と直で話すことができるイベント時の様子をご紹介いたします(*^-^*)「ポリテクフェア静岡」に参加させていただいた時の様子が、インスタグラムにも更新されました!弊社では、静岡県を中心に、様々な転職フェアやイベントに参加しております。社員から直接会社について説明を聞くことができます。2025年もどのイベントに参加できるかどうか、検討中です(*^▽^*)イベント情報などについては今後も、Instagramや弊社HPにて公開いたしますのでお時間あるときにチェックしてみてくださいね♪2025年も、皆様にお会いできることを担当者一同楽しみにお待ちしております!
2024年は弊社のロゴが新しくなりました!
弊社のWantedlyのページをリニューアルいたしました👏また、今年2024年は、弊社のロゴが新しくポップな印象に生まれ変わりましたので改めてご紹介したいと思います。ロゴを作成した社員に意味を伺いました✨①働く価値の創造・向上②会社の永続・雇用の安定③向上心…成長していく新芽=社員 安定…芽を支える地面=会社④初めは誰もが初心者。小さな種。⑤手厚いサポートをうけながら、どんどん成長ができる会社また、このロゴが「にっこり笑った顔のようにも見える」とのことです👀どうでしょうか?だんだん顔のようにみえてきましたか・・・?弊社社員とお会いする際、こちらのロゴを使用した新しいお名刺をお渡しするかと...
沼津を一望した日。~四月の咲会~
月に一度当社にが咲会(さくらかい)という名称で、土曜出勤日があります。ここでは、事業に関することの発表や労働災害の発生率を低減させるための活動や、運動会、様々な部門の専門家である顧問の先生方をお招きしての講演会など様々な社員を成長に導くことを目的にした取り組みが行われています。この4月は、コロナ禍の運動不足の解消や社員間交流もかねて、本社の有ります沼津市内のウォーキングを実施して来ました。本社から香貫山の頂上まで約5キロの道のり…(もちろん復路も)いつの間にかこんなキャラクターがいたり・・・実は、香貫山は工程は短いものもアップダウンが激しく、短時間に結構な運動が出来るちょっときついコース...
ビール工房『ONE DROP』プレオープン!!
ゴールデンウィーク目前となり、日中は汗ばむ位の陽気になりました。暑い時期と云えば、そろそろビールが恋しい時期でしょうか?かねてより様々な媒体でお知らせしておりました通り遂に、沼津仲見世にグループ会社によるビール工房 『ONE DROP』のお披露目、プレオープンが先日行われました。ビール工房の本丸にも潜入して来ました。仲見世なので工房を一歩出れば、にぎやかな通りに面していますが、こんな施設が隠れているなんて・・・ビールは、4種類の展開があるようです。色々飲み比べも楽しそうですね。グループの永年に渡るものづくりの叡智の結集ともいえるこのビール工房。店舗の開業日はまだ未定ですが、オープンが楽し...
今年は16名の仲間がEPSにジョインしてくれました!
いよいよ新年度がスタートし、 4/1 新卒27期 16名の仲間がエキスパートパワーシズオカに入社しました!コロナ禍の厳しい情勢や就職活動を経験して当社の一員になってくれたメンバーです。これから、新入社員教育や実務に関しての研修がスタートします。まだまだ分からないことの多い時期かと思いますが、時には厳しく、時には優しく、各部署で温かく見守って下さい!新入社員の皆さんも、まずは社会人としての生活に慣れ、次にお仕事を覚え、早くご家族を安心させてあげられると良いですね。一緒に悩んだり、喜びを分け合いましょう。何かお困りごとが有れば、一番近くにいる先輩を頼って下さいね。陰ながら、応援しています!!...